なんで米山さんはこんな経済オンチなんだ
2%になったら即座にやめるわけでもなく
オーバーシュートコミットメントしてるわけだから
継続的に2パーセントを超えるようになって初めて縮小するわけで
縮小と言っても買い入れ規模を縮小するだけで
緩和を全部をいきなりやめるわけでもない
毎年2%のインフレが続くようになる正常な状態にまで
もっていくわけだから
0%に次の年インフレ率が落ち込んだら意味がない

それに現在のようなコストプッシュインフレーションなら
供給側の制約なのでコストが上がり値上げしても
需要がついてこないので企業は値段を下げて
インフレは一時的で終わる
つまり継続的な2%の上昇にはならないので
金融緩和は止めない