>>38
俺がさっきつい先走って「公的機関→私人」の場合じゃないと
『表現の自由の侵害』にならないよって言ったのはそこについてなんだけどね
個人間での意見の衝突によって表現が修正や撤回されるのは
「他の私人との調整が起こり当初の予定通り行使されなかった」だけであって
一般的に問題とされる「表現の自由の侵害」にはならないのよ
別になんらかの法的強制力のある検閲や規制は全く無くて
「あ、嫌に思う人いるんだ、じゃあ変えようかな」ってことが起きただけだから

だってそうじゃないと最初になんかひでえこと言っちゃったり書いちゃった奴がいたら
それに文句言うのが全部「侵害」になって出し得になっちゃうでしょ

お互いが表現の自由を使った結果お互いの権利が調整されただけなのに
文句側だけ「表現の自由の侵害」みたいに言っちゃっちゃえらいまずいのに
それが平然とまかり通ってるよねって話