>>132
そのレス自体が>>21そのままなんだけどおそらく自覚ないよね

>自分を棚に上げて
誰が言ったかなんてどうでもいい
たまに頭の悪いやつがこれを正当化しようと試みるけど
全て屁理屈にすらなってない、そいつの話が誤っているのなら
そこを指摘すればいいし、自己紹介だと思うなら
そう返すのも自由、だが内容が妥当でも発言者が
どうだから誤り、とか、話をするなとかはめちゃくちゃだ

>マウントする意図ばかり
そう読めなくもない形が絶対に存在しないとは言い切らないが
まあ思い込みじゃね?少なくとも該当するようなのは
俺には浮かばんね
「攻撃」はまぁ分からんでもないけど、そういうのはまず
論理的におかしいからそこを指摘すればいい

結局、>>21のとおりパーソナリティと切り離して
言説を評価すればいいという話だと思うよ
「こういう話をするやつはバカ」みたいな物言いを
俺もよくするけど、「こういう話はおかしい」を主眼に
書いてるしなあ