X



【朗報】日本政府、石原慎太郎に「正三位」を授与と閣議決定☺これは差別大国に相応しい! [737734362]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33e5-A7UA)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:00:24.99ID:pEoU7RjF0●?2BP(2000)

政府は22日の閣議で、1日に89歳で死去した元東京都知事で作家の石原慎太郎氏に正三位を贈ることを決めた。
https://nordot.app/868685500635447296
0247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1394-qDtU)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:42:28.87ID:etZkFBfI0
>>239
誰に認められれば従二位なんだ?
0251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-dRQz)
垢版 |
2022/02/23(水) 08:41:31.18ID:9cGGoMbY0
>>245
これを貰わないと天ちゃんの顔を拝めなかった時代が長かった
今は誰でもテレビで見られるいい時代
0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-D6XD)
垢版 |
2022/02/23(水) 09:33:13.46ID:J+9AYTnm0
江戸町奉行は官位無しだよな
0254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ (ワッチョイW 43af-sO+Q)
垢版 |
2022/02/23(水) 10:03:18.09ID:pzy5847d0
慎太郎は『君が代』を「我がひのもとは〜」とか歌っていて、
天皇には批判的だったはずだが。
そんなヤツに天皇由来の名誉賞を与えるのかよ。

戒名無し、海への散骨といい、故人の遺言がマトモに実行されていない。
0255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-YfcI)
垢版 |
2022/02/23(水) 10:04:06.85ID:1EaiJt9J0
佐藤栄作かよ
0257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03d2-mA98)
垢版 |
2022/02/23(水) 10:44:35.03ID:gve1h/oO0
>>252
江戸時代だと、大名クラスなら確実に朝廷から正式な官位(官職と位階)を授かっているけど、
旗本や大名の家臣だと官位風のミドルネームは勝手に名乗っている単なる通称ということが多いからな。
浅野内匠頭長矩の内匠頭は正式な官職(位階は従五位下)だけど、大石内蔵助良雄の内蔵助は単なる通称。

ただ、幕府で要職に就く高位の旗本だと通称ではなく正式な官位を授かっている場合も多い。
北町奉行の金さんこと遠山左衛門尉景元は通称ではなく実際に従五位下・左衛門少尉だった。
町奉行クラスになれる家柄なら官位は貰える可能性が高い。

ただまぁ現代において叙勲制度とは別に位階を維持する必要は無いよなあ。
0258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-qDtU)
垢版 |
2022/02/23(水) 11:49:34.74ID:PHgd4GJ1a
>>254
遺言はあくまでも希望
0259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-2Kfn)
垢版 |
2022/02/23(水) 11:50:30.26ID:J+9AYTnm0
>>257
へー、遠山の金さんは真田信繁と同じか
0260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-2Kfn)
垢版 |
2022/02/23(水) 11:51:34.34ID:J+9AYTnm0
信繁は左衛門佐か
頼朝と同じか
0261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-MAw9)
垢版 |
2022/02/23(水) 11:53:54.25ID:2SCF/M7c0
>>257
勝手に名乗ってよかったのは戦国までだよ
豊臣政権で整理されて、官位が不足したから江戸幕府になって武家官位(朝廷を通さない)を作ってそれで管理したから、一応幕府公認朝廷非公認の正式な官位だ
0262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03d2-mA98)
垢版 |
2022/02/23(水) 12:41:58.83ID:gve1h/oO0
>>261
幕府が取りまとめて朝廷に申請して授与される正式な武家官位とは別に、
中級下級武士が勝手に官位風の通称を名乗る慣習も江戸時代を通じて残ってたよ。
大石内蔵助は典型例。詳細は「百官名(ひゃっかんな)」でググれ。
さらには、「頼母(たのも)」「伊織(いおり)」など、官職名としては実在しない通称を名乗る例も多い。
これを俗に「東百官(あずまひゃっかん)」という。
0264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73ba-EcOz)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:09:37.69ID:PEX8nue90
>>224
根拠は?
0265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73ba-EcOz)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:10:08.03ID:PEX8nue90
>>236
くだらない根拠が知りたいんだがのぉ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況