X



編集「漫画の著作権を出版社に渡せ!」 トキワ荘時代に戻った?  [112890185]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 335f-hTRH)
垢版 |
2022/02/24(木) 21:07:25.59ID:1YZmj93u0●?2BP(2000)

漫画の著作権を売買する。
 
ある日、突然メールで編プロさんからお仕事のご依頼が来ました。
当初、好意的で、丁寧でいらして、原稿料、スケジュールについてもお話しし、いざお仕事の内容になりました。
ここまではよくある事です。
すると突然、編プロさんは、漫画家の作品を「配信してくれる出版社さんに先生が描いた作品を買取りしてもらう」、というお話をしてきました。

つまり、漫画作品の著作権を出版社に売る⇒譲渡するという事です。
どんな大きな出版社でも、ちいさな出版社でも、編集さんはこういう提案はしませんでした。
著作権につきましては、どの編集さんも作品は作家さんのもの、という意識を強く持っていらっしゃいました。
私は漫画家になって初めてこうしたお話をされたので驚いて気が動転してしまい、

この条件だけは何とかならないかお話ししたのですがその編プロさんは
「漫画の著作権を出版社に譲渡するのは弊社の絶対条件なので、それで不安に思うなら先生は弊社とお仕事はしないほうがいい」と、
仕事の声をかけてきたのはそっちなのに、既にお断りモード。

悪意を持って著作権の買取を勧めているわけではない、販売強化に役立てたい等、むしろその反対と思うのですが20年、30年たった時、
漫画家が作品を自分で配信、または出版しようとしても買い取られていては何もできなくなってしまう。
その時にその編プロさんは作品を譲渡した責任を取ってくださるのか、そこが気になりました。
https://note.com/amiscake/n/n736192568a47
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f4e-9L8B)
垢版 |
2022/02/25(金) 03:38:58.04ID:aiZ1M41u0
>>102
営業
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 234d-ecuz)
垢版 |
2022/02/25(金) 05:22:15.65ID:DienAlxF0
著作権改正で出版権追加されて出版社の力になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況