先物なんかはほぼ完全に買いと売りのバランス、つまりニーズで値段が決まるよな
でもそれ以外の大抵の物は値段決めれる立場の奴の気分じゃね?
100円の物があんまり売れないからって80円に下げるのは80円に下げた奴の判断の問題だろ
いつの間にか勝手に80円に下がったわけじゃないだろ
一般的には売れない物は値段下げてでも売ろうとするけど別に今すぐ売らなくていいわって思えば値段据え置きにする場合だってあるだろ
卵は放っといても勝手に売れるから値段下げる必要ないけど値段下げてチラシで宣伝したら客呼べるから値段下げるんだろ
それは卵単体でのニーズじゃなくて卵売ってるスーパー全体の販売戦略の問題であって近隣のライバル店の動向なんかも絡んでくるだろ