X



【豆知識】関西ではそば頼むとウズラの卵が付いてくる これマジ? [208117329]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de8f-qVv1)
垢版 |
2022/03/04(金) 07:12:39.57ID:GZb5rAjq0●?2BP(2000)

ざるそばにうずらの卵は不可欠? 殻はあり、なし?
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO11181780Y6A221C1000000/

ご意見 あのー、ざるそばに付いてくるうずらの卵なんですが、あれ、上手に割ってつゆに入れることができますか? 

私は不器用なんで、いつもカラがつゆに入ってしまいます。うずらの卵が付いているのは、冷たいそばだけなんでしょうか。

 堺の「ちく満」では鶏卵が付いていました。ここの鶏卵は美味しいので、つゆに入れたいのをぐっと我慢しお持ち帰りしています。

 東京へ出張したときに神田の「まつや」でざるそばを食べましたが、ここはうずらの卵が付いていませんでした(なんか、損した気分)。

安かったから付いていなかったのかなぁ。「そば湯」はいらんから、うずらの卵を付けてほしかったです(ちりとてちんさん)
52福岡市が日本第2の都会 ◆ZonpHtG93Q (スップ Sdea-tQHd)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:07:14.77ID:7IlFsZaNd
愛知県はうずら卵の生産では全国シェアの約70%を占め、さらに豊橋地域は、県全体の約85%を占めて全国一の産地を形成しています。

http://www.uzura.or.jp/toyohashi/
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/63953/furusatomeibutu%20uzura.pdf

これ関西人の謎のウズラ卵プライドズタズタだろ…
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3aba-jmbN)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:08:31.50ID:4jEjLcet0
>>11
551のは豚まん専用のカラシだから一度付けてみて食べてみろ


飛ぶぞ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-Rpvk)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:11:34.25ID:hbL+aYzCa
そのためのカッターがある
https://i.imgur.com/U9Fv0xG.jpg
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de5b-ei6B)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:13:40.20ID:zKOwGNFD0
ぶっかけならかま玉とかあるからわかるけど
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 064e-y+J1)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:15:12.10ID:nGN1kPhT0
アホなんか!!関西ウジムシ!!!
57福岡市が日本第2の都会 ◆ZonpHtG93Q (スップ Sdea-tQHd)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:16:27.48ID:7IlFsZaNd
他の産地調べても室蘭と静岡の湖西市しか出てこないな
>>54の道具だけは関西発祥なんだと信じたい
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-Rpvk)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:17:02.44ID:hbL+aYzCa
関東では天津飯の餡はケチャップ味
https://i.imgur.com/JwdxAg5.jpg
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3aba-jmbN)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:19:40.54ID:4jEjLcet0
>>27
駅そばでは普通に付いてくるな

専用のハサミでカットして割らずにすむようにしてくれるところもある
2022/03/04(金) 09:28:40.10ID:j0eQgPyN0
殻ごと食べるうずらの卵の串焼きとかいう狂気
https://i.imgur.com/YWUTQWS.jpg
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0647-2k05)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:16:16.00ID:UnvTJk+A0
>>6
つゆが辛いねん
62福岡市が日本第2の都会 ◆ZonpHtG93Q (スップ Sdea-tQHd)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:23:20.89ID:7IlFsZaNd
ウズラ入れるのは関西のお店で出てくる関西人が作ったつゆなのに?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a755-KOdS)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:27:44.47ID:6NV5khe00
>>60
ヘビか何か?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b22-byfI)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:28:30.63ID:9KP4Gf0e0
>>18
トンカツやおでんのカラシも同じ理由だと聞いた
カラシは他のスパイスと違って質が悪いものを誤魔化すためのスパイスとしてしか使われてない模様
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c63a-p7ie)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:28:45.01ID:0IMAWwGn0
>>5
高級なイメージというか、「蕎麦屋」ってのがこだわりのお店しか無いんだよな。
勿論、うどん屋で蕎麦を頼んだら出てはくるけど、あくまでもお店はうどん屋だから。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db05-GSHU)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:29:50.70ID:gXqFQnCl0
>>36
むしろ独立記事になってるとはしらなかった
しかも英独仏伊露中韓越インドネシアその他結構あるじゃん
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca97-2k05)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:31:04.15ID:v8QZWNE90
カレーに卵マジェマジェするようなもの?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c63a-p7ie)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:32:12.44ID:0IMAWwGn0
そもそもジャップは鶉の卵をあんまり食べないからな。
ロシアとかむしろ鶉ばっかり食ってて鶉の卵のマヨネーズとかあるくらいだから、地域差がある。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-Rpvk)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:33:00.79ID:hbL+aYzCa
東京の蕎麦なんか食えたもんじゃないからな。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca97-2k05)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:34:38.32ID:v8QZWNE90
>>69
おいおい、さすがにそれは
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレT Sp03-ei6B)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:35:10.67ID:ocGCHjjnp
関西に赴任していたけどいどうだったかなあ
まあジャップの食の大元は関西だからなあ
おれは味覚障害関東人だから真っ黒なつゆがすき
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-d6y6)
垢版 |
2022/03/04(金) 11:29:51.16ID:xJiZC7fza
みりんの効いた甘めのつけ汁の昔ながらの町の蕎麦屋だと多い印象
西の有名な蕎麦だと小諸から来た出石そばには生卵が一個つくけど松本から来た出雲そばにはつかないから
東信のこってりしたくるみダレなんかの代用品として卵の黄身を使うことを考えたんじゃないか
2022/03/04(金) 11:31:17.10ID:SoqTyjz30
うどんではよくやるけど蕎麦に生卵はいれないな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fa2-xGM2)
垢版 |
2022/03/04(金) 11:42:21.23ID:SC446Al00
>>51
せめて黄卵だけだよな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-OgIx)
垢版 |
2022/03/04(金) 11:52:07.06ID:6i/orWTC0
むしろうずらの卵って生でいけるのか
2022/03/04(金) 11:53:03.84ID:b5fyAjJ9a
>>75
なぜ生ではいけないと思ったのか…
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee19-Y5l0)
垢版 |
2022/03/04(金) 11:54:06.99ID:wMqEvNsq0
出石では鶏卵が付いてくるが
https://www.izushi-katsura.com/wp-content/uploads/food_img001.jpg
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-d6y6)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:17:30.84ID:xJiZC7fza
>>60
うずらの焼き鳥とか肉団子なんかは硬くてもバリバリ骨ごと食うのが作法だから殻も火を通せば同じってことなのかも
2022/03/04(金) 12:18:56.86ID:agzt9JWT0
名古屋もだぞ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de14-xMo6)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:20:33.83ID:HFA6V/wH0
これはただ、つゆとうずらのたまごが合うだけだぞw
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-d6y6)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:28:41.44ID:xJiZC7fza
>>6
昔は蕎麦粉の品質が安定してなかったのと
つゆも今ほど出汁をふんだんに使え内だろうし
蕎麦の生産に向いてない西日本では良い蕎麦粉の手に入りにくく濃い卵と甘いみりんの味で美味しく食べる工夫をしたんじゃないか
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6789-KFoB)
垢版 |
2022/03/04(金) 13:39:03.50ID:YfeF4obC0
>>50
ソースにあるようなざるそばのつゆに入れるってのは想像できん
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fb7-zhIU)
垢版 |
2022/03/04(金) 13:40:25.87ID:DZfN7Dbu0
関西人だけずるい😳
2022/03/04(金) 13:52:28.92ID:Icwp0mOx0
昔ローソンのざる蕎麦にもついてたなぁ、今は知らんけど
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-k2jb)
垢版 |
2022/03/04(金) 14:49:06.33ID:aZ9qkazG0
生のうずらか
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-k2jb)
垢版 |
2022/03/04(金) 14:51:50.02ID:aZ9qkazG0
>>13
関東では豚まんには何もつけないのがメジャーだろ
横浜中華街で店で食えばカラシとか香醋とかつくこともあるが
2022/03/04(金) 14:53:36.06ID:HoUlViel0
また田舎の風習馬鹿にしてる
多人種の言語や風俗の多様性は許容しようよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況