X



親方「フリーターみたいに税金納めて無い奴は堂々と公道歩いてんじゃねーぞ」 間違いだった [538768444]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fa0-NH4L)
垢版 |
2022/03/05(土) 14:49:25.97ID:yoviHTU+0
消費税は皆払ってるやろ
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-xsAv)
垢版 |
2022/03/05(土) 14:51:12.17ID:GjDdTt5mM
むしろ税負担割合は低所得者の方が大きい
年収100万円未満は別としてな
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/03/05(土) 14:52:55.97ID:8vE5GzmC0?PLT(12001)

消費税定期
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef3a-kw3S)
垢版 |
2022/03/05(土) 14:54:43.90ID:IJ8UkR+/0
税金は格差是正の為にある
払える奴の税金で道を作り
払えない奴がその道を歩くことで
初めて税金として役割を果たす
それが嫌なら無人島でも買って自分で道を敷いて歩いてろよ
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef77-4NGs)
垢版 |
2022/03/05(土) 15:03:47.02ID:ppP9mQfO0
ヤンキー共はなんで自分が働いて税金納めてるってことを強調したがるの?
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef3a-kw3S)
垢版 |
2022/03/05(土) 15:05:32.09ID:IJ8UkR+/0
>>2
実質的に子供の駄菓子代からも毟り取ってるキチガイ税
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-kpC5)
垢版 |
2022/03/05(土) 15:07:47.27ID:9zFjqAli0
べつにいいじゃん
税金なんて金持ってるやつがはらえばいいんだよ
おめえら会社の飲み会 上司が一番はらうだろそんなもんだ
まあ女が一銭もはらわねえのはちょっとどうかなあ って思うけど
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ efaf-84yK)
垢版 |
2022/03/05(土) 15:08:46.45ID:8QE/r+yk0
そんな低能じゃ親方はやれない
親方をなめるなよ!!
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b06-wppm)
垢版 |
2022/03/05(土) 15:35:39.68ID:6yrFUeAx0
市県民税とか
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ffd-ncEl)
垢版 |
2022/03/05(土) 15:41:52.05ID:ODMrOt+B0
フリーターでも毎年遺産の土地切り売って税金工面するのが働くのより大変なんですから
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f3a-Ai2s)
垢版 |
2022/03/05(土) 16:07:26.90ID:ZuSKmWVF0
公の威を借る日本人
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef18-r+s9)
垢版 |
2022/03/05(土) 16:20:45.85ID:0s+uriLA0
税金で生かされてる公務員はどうするの?
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef16-r3P9)
垢版 |
2022/03/05(土) 16:55:55.67ID:NdjEuhV70
>>2
>>4

消費者は消費税を払ってないない。
消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。
消費税は企業の資産の譲渡に課税される事業者への税であり
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主が支払っているのであって、
単なる買い物客は、1円も支払っていないんですよ。
あなたが支払ったと思っているのは、商品、役務(サービス)の対価でしかないのです。

また、日本の消費税というのは、「預かり金」ではありません
以下の判例を読んでください

平成2年3月、東京地裁は上記のような判決を下した。
 ある消費者グループが、消費税は事業者が消費者から預った税金なのだから、
それを国に納めるのは事業者の義務でないか、との訴訟に対するものである。
 しかし、この判決では、消費者が支払う消費税を「税金」と言っていないのである。
 判決は『消費者が事業者に対して支払う消費税分は、
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しない』とした。
税金ではなく「消費税分」としたうえで、それは対価の一部、と判断した。
 それゆえ事業者は消費税分を過不足なく国庫に納める義務を
「消費者に対して負うものではない」との考えを示した。
つまり、預り金論の間違いを示したことになる。
原告らは控訴せずこの判決は確定した。

http://www.jacom.or.jp/closeup/agri/2012/agri120601-17024.php

消費税は「預り金」でも「預り金的」でもない
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef16-r3P9)
垢版 |
2022/03/05(土) 16:56:05.94ID:NdjEuhV70
あなたが消費者が支払っていると思うのも無理からぬ話なんです。
そもそも、消費税というネーミングがそういうミスリードさせる為ですから。
正確には付加価値税です。 付加価値税は事業者への税です。
そして、こういう税の基礎知識を義務教育で教えないんですから、
教わってない市民は、ミスリードされたままになるんです。
表示価格は、商品の価格にこれだけ消費税分として価格転嫁しましたよという意味。
でも、転嫁しない・出来ない事業主もいる。
近所のお店で「消費税分を価格に転嫁できてますか?」って聞けばすぐ分かる。
日本の消費税法には、消費税分を価格に転嫁できる保証はないから。

「消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/chousa/140526-05/140526.html

消費税の課税対象は事業者の付加価値
付加価値は利益と経費で構成される
付加価値を構成する経費は人件費、支払利息等

経費込の付加価値に課税されるから
利益率の低い事業者にとっては負担が重い
なぜなら経費部分に課税される消費税も
利益から支払うから
消費税は価格支配力が弱くて利益率の低い事業者に酷な税金

消費税も法人税も基本的に企業の付加価値に課税する税であるため
消費税は「第二法人税」と呼んだ方が良いという意見も頻繁に出る。
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef16-r3P9)
垢版 |
2022/03/05(土) 16:56:16.02ID:NdjEuhV70
消費税に関しては
いまだに消費者に課されてると思ってる奴が多すぎるわ
付加価値税に「消費」の名を当てた旧大蔵省が悪いわけだが

中国は付加価値税を増値税と言う
これは付加価値税そのままの言い換えなので誤解は生まない

日本の消費税はヨーロッパのValue Added Taxのコピペなんだよね
名前だけ変なものにして混乱を招いた
中国の 増値税 はそのままの名前だから混乱がない。


買ったら罰金消費税みたいなアフィサイトのデマコピペを盲信するからそうなる。
企業と消費者の対立煽りのためのデマだろうか?


以下に消費税法に書いてあることを貼っておくので声を出して読め

(消費税法より)
第4条  国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、この法律により、消費税を課する。
2  保税地域から引き取られる外国貨物には、この法律により、消費税を課する。


主要国の付加価値税の概要
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/108.pdf
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef16-r3P9)
垢版 |
2022/03/05(土) 16:56:34.74ID:NdjEuhV70
平成元年の預り金裁判で

「免税事業者とか、簡易課税を採用し、税金をピンハネしている事業者がいる。自分の払った消費税が税務署・国家に入っていない。
これは恣意的な徴税を禁止した憲法84条違反、同法29条の国民の財産権を侵害するもので、欠陥税制であり違法だ。損賠賠償せよ」
と訴えた。

判決は
「消費者は、消費税の実質的負担者ではあるが、消費税の納税義務者であるとは到底いえない」
「(消費税の)徴収義務者が事業者であるとは解されない。
したがって、消費者が事業者に対して支払う消費税分はあくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、
事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」。

つまり、消費税は物価の一部であり、「預り金」ではないと判決ではっきり言っています。
この判決は控訴しなかったことで確定しました。
こう主張したのは、ほかでもない税務署側、国側なのです。


国内取引の納税義務者
「国内取引の場合には、事業者は、非課税取引を除き、事業として行った資産の譲渡や貸付け、役務の提供について消費税の納税義務を負うことになっています。
 このように、国内取引の消費税の納税義務者は事業者ですから、事業者でない者は納税の義務はありません。」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6121.htm

http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6105.htm
[平成31年4月1日現在法令等]
消費税の課税対象は、国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等及び外国貨物の引取りです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況