X



数十万円→数千円…往年のスピーカーが“終活”で大放出!? あの頃の憧れが安く手に入る「中古オーディオ」の世界 [619716247]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd6-iAYS)
垢版 |
2022/03/08(火) 01:05:44.34ID:m4aFs15T0?2BP(1000)

いま、中古オーディオが面白い

 サンスイや、最近ではオンキヨーといったかつての名ブランドも、名前だけ残して実質上無くなってしまいました。全盛期を見てきた世代としては寂しいことです。

 しかし一方で、近頃では中古オーディオの市場が静かに盛り上がりを見せているようです。たとえばヤフオクには、整備済みで動作するカセットデッキなどが現在も比較的コンスタントに出品されていて、さらにここ数年は徐々に価格が上がってきています。

 また、オーディオ機器全般に買取リサイクル業者の出品も目立ちます。特にスピーカーなど大型の商品は発送が難しいこともあり、直接引き取り限定のものも少なくないのですが、実際に買って引き取りに行くと、壁に「遺品整理士」の認定書が掲示されていました。おそらくオーディオを趣味にしていた方が亡くなって、遺族が引き取りを依頼するのでしょう。

 メルカリやジモティーでも、往年の名スピーカーなどがたくさん出品されていますが、こちらも年配のオーディオマニアの方の「終活」が少なくないようです。そしてそれらを買うのは、主にその方達より少し若いオーディオ世代なのでしょう。

 共にオーディオの黄金時代を知る世代。70代80代のオーナーから、50代60代へと託される。そんな構図なのではないかと感じます。

 大阪在住の筆者の知り合いにも、仕事用の部屋を名古屋に借りた直後から、若い頃のオーディオの火種が再燃し、一年間で数十セットのスピーカーを買いあさったSさんという猛者がいます。曰く、「ジモティーなど売り手とコミュニケーションを取ることで、スピーカーと共に思いも一緒に譲り受ける。これが楽しい」のだそうです。

 オーディオ黄金時代に青春を過ごした世代にとって、いまはあの頃の憧れが比較的安くで手に入れられるタイミングです。この先しばらく、そういった思い出のオーディオを愛でる素敵な趣味人が多くなるのではないでしょうか。

https://maidonanews.jp/article/14564957
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbc7-Djfv)
垢版 |
2022/03/08(火) 21:29:35.31ID:KL1JAjrL0
アンプは中華デジアン、スピーカーはハードオフでの拾いもんでいいんだが、
CDプレーヤーがなあ
20年くらい使ってたONKYOの10万くらいしたやつが動かなくなって、もう店で聴き比べて
選ぶのとかめんどいし、2,3万くらいでなんかいいやつないかね
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abaf-tkAH)
垢版 |
2022/03/09(水) 02:16:19.47ID:YLaPyEGf0
海藻をコーン材料にしたスピーカーが有るそうだが
流石にカビやら何やらで中古はダメでしょう?
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM7f-Ijxd)
垢版 |
2022/03/09(水) 06:06:40.81ID:QMEzWlQcM
>>43
B2031高くなったなぁ。俺買った時は2本で3万しなかったぞ
フラットで扱いやすかったな
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3b44-Ee8w)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:30:55.17ID:YztPKuMN0
>>93
今は無き3万円以下スレでおすすめしていた記憶。
高域に若干癖があるものの小音量でも音やせを感じず
安い重いデカいそしてよく鳴るという印象。
http://imgur.com/046kzNT.jpg

B3031AはB2031Aと比べウーファゴムエッジが厚くなり
低音の量感減少、ある程度音量を上げないと気持ち良く
聞けない風味。
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b14-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:30:57.04ID:1C0SBJNE0
>>23
エッジの影響が少ないスコーカー・トゥイーターも、Diatoneご自慢のboron素材は錆びやすい
のが欠点。悪いものだとボロンボロンの個体があるので、中古品を入手する際は注意。
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b14-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:37:23.96ID:1C0SBJNE0
>>34
YamahaのNS-1000Mに代表されるberyllium素材に対抗してDiatoneが出したのがboronで、登場
当時はどちらも高音質のライバルだったが、現在はberylliumは錆びにくく、中古良品の割合が
高いのに対し、boronは錆の影響を受けている個体が多いのが、皮肉。
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM7f-Ijxd)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:39:09.66ID:QMEzWlQcM
>>94
ああ確かに2031は高域がピーキーなとこあったね
上が聴こえる人はムズムズする高音というか
趣味で流しのPA屋やってたけど昨今の状況でほぼ廃業ですわ。機材も処分したいんだけど辞めないでくれって声があって困ってる
もう1人で総重量700キロはあるんじゃないかっていうシステム現場に持ってけねーわ
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abaf-Ua9o)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:53:35.65ID:81wpI2O60
ハヤカワSFの懐かしい表紙のやつがたくさんゴミの日に出てたからハルクレメントとかファーマーとか、何冊か拾ってきちゃった
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abaf-4NGs)
垢版 |
2022/03/09(水) 08:18:06.93ID:qshgtHls0
お前らのhddも終活で大放出しろよ。
貴重なエロ動画隠し持ってんだろ?
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3b44-Ee8w)
垢版 |
2022/03/09(水) 08:53:37.69ID:YztPKuMN0
>>97
それでも2本30kg位で3万円以下は十分魅力的でした。
島村撤退時には2本15,000円とか。

PAはデカいところも機材倉庫代だけで既に赤字続き
虫の息状態、今後もコロナ前のような回復は見込めず。
時々覗く業務機器取扱店でも買取依頼が増えている模様。

昔は50kgくらいなら1人でも移動させられたけど、
今は30kgでも持ち上げたくないでござる。
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-c2Z0)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:37:59.75ID:GJGJxoWfd
>84
たしかに
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b1c-4gnF)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:43:44.87ID:xaQ0MuRx0
そもそもデカいってだけで引き取り手無いからな
業者の倉庫に置いておくのもタダじゃないんですよ
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fbd2-Go8d)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:41:11.00ID:1jASTYRO0
>>30
OlasonicのIA-E55BTなんか良いと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況