株式なら配当金をもらえるが、投信を持ってても配当金は直接はもらえない。

株を持ってる運用会社に払われた配当金を分配金として間接的にもらうか、分配金はもらわずに運用会社は配当金で株を購入して口数を増やすかのどちらか。
後者なら、運用会社の持つ口数が複利で増えていくってことだよね。で投信の標準価額が上がる。

配当を分配金として出してしまうと投信内で再投資されないから複利ではない。

投信のホルダーが投信から出た分配金で投信の口数を増やせば複利になるが、分配金として出た時点で課税されて目減りするので効率は落ちる。