X



【悲報】国土に占める農地の割合、日本は世界165位で国土がほぼ不毛なシベリアなロシアやほぼ砂漠なアルジェリアより酷い水準 [296498938]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4c-Ioym)
垢版 |
2022/03/10(木) 23:33:19.35ID:UpfstuBA0?2BP(1000)

データだけ見るとなんだいこの人が住むに値しない不毛な土地の国は?永久凍土か砂漠かな?ってなる
https://ecodb.net/ranking/wb_agrizs.html
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4baf-LH78)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:26:57.16ID:pHakjWNR0
んで金銀は江戸時代の荒くれが適当に掘り散らかしただけで
そのまま放置してあるから
日本人の時給が採算の取れるところまで下がれば
また現代の技術で採掘できるんだぜ。
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx4f-4NGs)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:28:20.99ID:rdJOVdzPx
>>87
日本の農家が多いの第二種兼業農家が多いからだよ
利益を投資するよな専業農家・第一種兼業農家はむちゃくちゃ少ない
第二種兼業農家は投資がどうこう以前の存在で、先祖伝来の農地を守るためにほかの産業で稼いだ金をつぎ込んでる訳で、例世話委に考えたら無茶苦茶な過剰投資をしてる
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ba2-uixZ)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:28:24.16ID:521u0P0e0
山は豚とかヤギとか鹿とか放牧して食えばいいんじゃないかと思うんだが
もちろん関東はもう放射能汚染されてるから無理なんやけど
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3b44-hhQH)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:29:15.98ID:iD+b4pY60
>>22
関東平野とかの広い平野は殆どが宅地開発されてるから詰んでる
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-GAiY)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:29:36.29ID:RcML/Ek60
>>83
上の品目のほうが下の品目より重要に見えるんだけど
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ba2-uixZ)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:29:51.90ID:521u0P0e0
>>91
先祖伝来の土地とかもう配慮してやる必要ないよね
不動産税引き上げて有効に使ってなければガンガン取り上げる方向でいいわ貴重な土地なんだからよ
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb83-S5OS)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:30:12.63ID:L1QM88KQ0
>>69
うちの周りの農家も高齢化などで次々引退して後継者いないから畑や田んぼを法人農家が借り上げて代わりに作ってるよ
年一回、農事組合や灌漑用水組合の寄り合い、用水路の草刈りあるんだけど年々脱退が増えてるし年寄りの代わりに来た家族の人は「爺さん婆さん任せだったから農地がどこにあるのかもわからん」と

>>88
昔トウモロコシ作ってたが売り上げ額より出荷するために必要な箱代のほうが高く付くことが多々あってやめた
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-qLVd)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:30:23.91ID:ryVyErY60
ジャップは物質的に貧しい国なんだが
それを認識できてる人はどれだけいるだろう
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3b55-0/oO)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:31:47.85ID:omO0/WiG0
どんぐり食うわ
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fbd2-tkAH)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:31:59.92ID:jmhbQeIb0
>>34
くさ
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ba2-uixZ)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:32:21.90ID:521u0P0e0
>>99
魚介5割もあるのか
もっと少ないかと思ってた
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb05-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:34:04.81ID:Lcn1q2W/0
>>105
木を伐採して焼き畑でもする気か?
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb83-S5OS)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:34:36.98ID:L1QM88KQ0
>>105
林業は農業ではないから森林は農地ではないよ
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-vVXv)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:34:59.68ID:rX8x0vjS0
>>99
魚介何なんか燃料価格が上がったらみんな廃業するよな
今でももう新型船への投資で中韓に負けてるのに

日本の一次産業はみんな後継者いなくて滅ぶ
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ba2-uixZ)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:35:10.91ID:521u0P0e0
歩留まりに対する熱意と過剰な投資て、工業だけでなく
狭い農地から来てる日本の悪しき習性なんかな
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ba2-uixZ)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:36:45.97ID:521u0P0e0
>>109
後継者なんていらないよ。まだ数が多すぎる
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx4f-4NGs)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:37:41.56ID:rdJOVdzPx
>>97
まあ、そうだろうねえ
米麦と比べると販売価格が1桁低いもんね
これて利益が出るのは、100ha以上規模で、米麦を栽培するよな労力がないから農地を荒らすよりはトウモロコシとかになる訳で、そうそう、広まらんわな
ゆえあってあまりひとごとでない話だったりするんだが、国産化はむちゃくちゃ難しいと思う
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4baf-LH78)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:38:55.72ID:pHakjWNR0
>>98
飲める水がこんだけ簡単に取れる地は他にはない。
足るを知った上でそこから嘆けばいい。
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-vVXv)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:39:57.17ID:rX8x0vjS0
>>111
農家なんて20年以内に85%消えるぞ?
農業インフラが崩壊するからほぼ北海道以外から農家が消える
その時に同じ事が言えるといいな
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f4e-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:42:59.94ID:QLWVFArs0
>>7
できてない
間引いてぶっ〇して餓死を放置
でもそういう負の部分は書物に書いてないだけ
弱者にきつい野良仕事させて奪って用済みになったらぶっ〇してただろうな
現代でも弱者を気にも留めないだろ?
そんな人いるの?って感じだろ?
昔なんかもっと人権意識などないから
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f87-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:44:33.63ID:CcxT+wjj0
>>25
昔は盛んだったんだよ
でなきゃ木造で建築物を賄うとかできない
それに花粉症が国民病になるレベルで植樹とかしない
戦後に凄いスピードで経済成長して国内産木材より安い輸入木材が出回るようになって
林業は衰退した
第一次産業の中でも特に危険だしね
実入りが良くないとやってられない

すごい山奥にかなりな規模の集落と古くてデカいお屋敷があったりするけど
そういうのは昔林業で儲かってた地域と家
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb05-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:45:01.78ID:Lcn1q2W/0
今でさえ肥料や燃料を外国から買いつけてるのに
自国の農業を保護するどころか
潰してきたからな
今農業やってる爺婆が辞めたら
儲からないから跡継ぎがおらず、そのまま廃業
農地は一旦荒れると、復帰させるのは難しいっていうからな
どうすんだろうね
海外から買い付ける金なんてどんどん足りなくなってるのに
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b95-Xk2i)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:46:06.30ID:M8SzZ7Gd0
斜面って日当たり良さそうで良い農場になりそうなのにね
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ebd2-tkAH)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:46:37.82ID:CRplBOJh0
関東平野を農地にしよう
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b13-uPFf)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:48:17.69ID:JKtEK8l80
バカだから計画的な土地開発ができないんだよ
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f4e-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:48:55.90ID:QLWVFArs0
米農家は儲からんからな
買う人は高いと思うかも知れんが作る方も儲からんと言う
機械化の費用とかと売る値段のバランスが取れない状態なんだろうな
今どき機械なくして農業できんからな
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4baf-LH78)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:49:31.94ID:pHakjWNR0
林業に関してはロシアカナダの夏の気温が50度を超えていて
森林が自然発火して管理不能に陥ってるから
今日本に植わってる杉は全部金の延べ棒に変わってるぞ。

夏の間こんな感じで夏が終わるまで燃え続ける。
https://e3.365dm.com/21/07/1600x900/skynews-wildfires-siberia-russia_5451896.jpg
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fa2-SH+w)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:50:33.79ID:r6AWQZz70
山も無駄というわけじゃないからな
木も光合成してるからな
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b95-Xk2i)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:51:54.66ID:M8SzZ7Gd0
>>128
特売でも10キロ3000円もするのに農家が儲からんってまじで誰が間で搾取してんの?
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb83-S5OS)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:54:06.01ID:L1QM88KQ0
>>112
トウモロコシ一本で食っていくのは相当大変やね
他に何か作りながらの農家が大半だと思う
国策でやるなら今ある飛び地は効率が悪すぎるからどこかにでかい農地を作ってやるしかないかなと

>>122
荒れると元に戻すのかなり大変
石があったりゴミがあったりマルチや草がロータリーに巻き付いてトラクターが負けたり
あと木が生えちゃってるところは伐採だけでなく根っこを掘り返すのにショベルカーが必要で金も時間もかかる
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-t42n)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:54:55.54ID:PPmCLnCQ0?2BP(1000)

>>1
おかしくねこれ?
サウジなんてほぼ砂漠じゃん
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ efce-kpC5)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:57:05.90ID:JsS9YGzO0
にしては技術の進歩がみられないなw
水耕栽培なんてちまちまやっても意味ねえぞw
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef31-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:57:57.47ID:Uocugl0v0
>>132
バックホーの免許持ってるけど3t未満じゃ木引っこ抜くのきついわ
6t以上なら割と楽なんだけど農地に入れるのも大変だしなぁ
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-vVXv)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:58:39.88ID:rX8x0vjS0
>>123
斜面はそのまま土をむき出しにすると表土や栄養分が雨が風で流れて行ってしまう
だからどうしても棚田や段々畑のように細かく区切り平らにする必要がある
そして今はもう効率悪くてとてもそんな所で商業的な農業は出来ない

やってるのはほぼ趣味の域
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef31-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:00:00.74ID:Uocugl0v0
>>123
急斜面は機械入らないからな…
緩やかな斜面でモアで草刈ったことあるけど命がやべぇ
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb05-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:01:46.57ID:Lcn1q2W/0
自衛隊なんて遊ばせてないで
屯田兵にして
普段は農林水産業やらせればいいのに
そうすれば、地域のことを理解しているから
災害復旧もやりやすくなる
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f53-Yotk)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:02:16.54ID:MCsVtvKY0
山を切り崩して平地にしろよ
土砂崩れも起きなくなるし働き手も増やせるしいいやん
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa0f-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:02:44.62ID:+M09UVQ9a
>>123
山の木引っこ抜いちゃったら、山なんてただの泥山でしかないので土砂崩れ起こすよ
ソーラーパネルでなんかそんな災害ありましたね
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef31-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:06:54.32ID:Uocugl0v0
サウジ拡大するとアメリカみたいな丸い農地があちこちにあるな
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef31-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:09:22.91ID:Uocugl0v0
https://www.google.co.jp/maps/@27.5853227,47.6537645,3a,84.1y,12.5h,61.77t/data=!3m8!1e1!3m6!1sAF1QipNGNH4BkXkSBewgTC-_qmWdVTuyISWftdtM6gZY!2e10!3e11!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipNGNH4BkXkSBewgTC-_qmWdVTuyISWftdtM6gZY%3Dw203-h100-k-no-pi-10-ya123-ro-0-fo100!7i8704!8i4352
どうやら麦を育ててるぽい
地下水を利用してるんだろう
日照はめっちゃあるし
水耕栽培でメロンもやってるとニュースで見たこともある
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa0f-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:11:52.64ID:+M09UVQ9a
>>115
その問題あるね
ただコンパクトシティを作るために駅前の土地をまとめて買おうとしても
地主が手放さなくてダメなんだろうなあと
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f4e-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:15:36.82ID:QLWVFArs0
>>131
年間1人当たり64.6kgの米を食べるらしい
65kgと考えて3000円×6.5=19、500円

年間2万円の米代が高いか安いか
家賃いくら払ってるか
水道代月いくら払ってるか
電気代月いくら払ってるか

跡継ぎが消え失せていくということは儲からんのだよ
それに高いから安くしろと言われるのもあるかもね
勤め人だってバイトだって給料の高いとこをまずは探すでしょ
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb14-Djfv)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:18:07.75ID:VNFiGXOS0
ジャップランドってもしかして巨大な監獄なんじゃね
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b44-Xk2i)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:21:22.80ID:/y/8S5dZ0
>>124
ぶっちゃけそれいいと思うんだけどな
これ以上東京圏の無駄な虚業のために若い世代を集める必要が無い
上級の私腹を肥やすだけだわ
あと人が減れば千葉あたりにある天然ガスも採掘できるだろ
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f08-LKVQ)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:30:53.59ID:8+9NhwIm0
親の話によると親が子供の頃は実家がある街は駅前とか東海道とか一部を除いて見渡す限り田んぼだったという事だ
今じゃ郊外はともかく街中に田んぼは全く無くなった
俺が子供の頃は微妙に田んぼがあった記憶もあるけどそれも絶滅した

そんな話を聞くと昔の人は人口も今より少なかっただろうにそんな米ばっかり食ってたのかな?
という疑問が湧く
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef31-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:37:39.26ID:Uocugl0v0
青年給付金は一昨年から保証人二人必要になって借りにくくなった
他の補助金も親元就農者対象になってきて新規就農者には厳しくなってる
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ba9-S1qN)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:41:52.81ID:3co1Vpf40
日本国民は一次産業を田舎者の生業として見下す傾向があるからね
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f22-anYA)
垢版 |
2022/03/11(金) 02:10:39.30ID:eeiLQHYS0
>>14
他の国は平地で機械でやっているのに
勝てるか…

どころか国内でも平地で機械でやっとる所にも勝てんわ


希少価値で高い果物でも育てるくらいだわ
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdbf-jaRl)
垢版 |
2022/03/11(金) 02:19:12.77ID:YQZKtSGzd
国力の根本を蔑ろにしながら敗戦国の分際で核武装とかほざいてる平和ボケお花畑
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f3d-Ua9o)
垢版 |
2022/03/11(金) 02:45:36.30ID:KJsthuB30
>>139
それはいいかもな
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 02:53:47.36ID:80I5c3bY0
山が多いだけであって、農地が少ないわけじゃないわな
農地にできるとこは全部のうちになってる
山削って平地にすりゃいいのにな
日本はめっちゃ広い、山が多いから狭いってだけ
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f4e-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 03:11:38.27ID:QLWVFArs0
国民全員の食べる平均量を確保するぐらいには
農業する人を公務員化してでも作るようにするべきと思うけどな
世界情勢ひどくなったら終わりじゃん食いもんなくなったら
民営化で何とかしようとするとまた外国人だの移民だの言うんだよ
自国ファーストの人って本当に消え失せたね上の方は
0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b84-QJVr)
垢版 |
2022/03/11(金) 03:14:35.05ID:ZlJRON4q0
>>141
それな

自然破壊上等だよおらぁ
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef0d-4NGs)
垢版 |
2022/03/11(金) 03:16:13.86ID:tCyT9MxN0
こんな体たらくでもコメの自給率は100%だからやっぱコメってすごいわ
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b4a-Ua9o)
垢版 |
2022/03/11(金) 03:31:22.49ID:eS8PXhOL0
食料輸入できなくなったら
餓死者が出まくるけど仕方ないね
0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b4a-Ua9o)
垢版 |
2022/03/11(金) 03:39:24.33ID:eS8PXhOL0
農地が減り
人口が減る国は
滅ぶ

論理的に考えて
当たり前

コーラを飲んだらゲップが出る
くらい当たり前
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbaf-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 03:41:36.15ID:lFYd/6ow0
細々した糞みたいな休耕地多すぎなんだよな
大型機械入れるように、もうちょっと整地して有効活用できんのか
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fc6-cUZj)
垢版 |
2022/03/11(金) 04:14:38.65ID:W6u+LHAA0
トルコのカッパドキアって所あるじゃん 岩山だらけで有名な所
岩山と荒れ地ばかりの山の中で土というかサラサラの砂みたいな土地だけどほんのちょっと平らな所があれば何かしら作物つくってたな 
水すらどこにあるのかわかんないような所なのに
トルコが食料自給率100%超っていうのはそんな地道さから来てるんだろうな

一方日本はあれがないこれがない儲からない 
昔みたいに誰かが土地を買いに来て金が降ってこねえかな 
おい税金が足りねえぞ 
格安で使える奴隷を入れろや 
金を払えば収穫体験をさせてやるぞ 一石二鳥だぜ
農業といえばそんなのばっかり 滅びるべくして滅びていってるんだな
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f63-VpxF)
垢版 |
2022/03/11(金) 04:27:08.87ID:ec6ttVj00
>>12
え!ご冗談を
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f22-anYA)
垢版 |
2022/03/11(金) 04:32:24.51ID:BcazQmFF0
>>175
日本よりでけえし
一人あたりGDPも21世紀でも30万〜80万じゃねえかw(一時100万円になっとるけど)

そりゃ農業国家としてやっていけるw
奴隷はトルコ国民やったんや!


それにしても貿易立地としてよかったのではないのかこんなに低いとは
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa0f-NFsm)
垢版 |
2022/03/11(金) 04:32:40.71ID:BHMVe5b/a
その少ない農地では奴隷が手作業してるっていうこの世の地獄
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f22-anYA)
垢版 |
2022/03/11(金) 04:39:53.13ID:pFWLGCf30
アホが訳知り顔で現実無視して批判して軍師ぶって働かないんだから

そりゃ衰退するよ
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef56-uPFf)
垢版 |
2022/03/11(金) 04:41:18.85ID:5VAnEEco0
室内耕作で採算取れるって言ってるんだから
本気出せば現状の2倍の価格くらいで自給体制にできるんじゃね?

ちなみに大豆は現状国が市場価格の倍近くで買い取っていて
実際にはその3倍以上かかるからと差額に補助金出してもらってる
まあ補助金ないと成立しないのはアメリカでも同じだけど
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b36-Rp5m)
垢版 |
2022/03/11(金) 05:16:59.28ID:ZerIBoJN0
日本の一人当たり耕作可能面積は350u
18m×18mてところか。
単純計算でこの面積で1人が生きるだけの食料を生産出来れば自給率100%て事になるのか。
よく分からんけど大変そう。
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fa9-zIxL)
垢版 |
2022/03/11(金) 05:21:16.86ID:VCOv6Xc90
>>9
ほんとこれ
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f4e-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 05:25:01.57ID:QLWVFArs0
>>184
上がってねぇだろ
下がってんだろ
0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f22-XhM1)
垢版 |
2022/03/11(金) 05:25:01.85ID:BFAXTr5l0
馬鹿が国を運営してるとこうなる
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b64-up9W)
垢版 |
2022/03/11(金) 05:27:18.57ID:d3rD3H0I0
>>47
山削って沖ノ鳥島に投棄したら?
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fa9-zIxL)
垢版 |
2022/03/11(金) 05:30:09.84ID:VCOv6Xc90
日本は宅地を増やしすぎ
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b36-Rp5m)
垢版 |
2022/03/11(金) 05:30:54.36ID:ZerIBoJN0
仮に充分な農地があったとしても肥料が輸入だよりだから有事の際の自給は難しいんじゃなかったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況