>>79
こいつみたいな感じで1から100まで全て記述されてないと納得できないタイプも多い
いわゆる行間を読むことができないというか行間に納得しきれないというか

この場合「食べすぎて(味に飽き飽きして)嫌いになった」とか「食べすぎて(その食材の普通なら気にならないクセが気になるようになってしまい)嫌いになった」とか色々予想はつく
どんなパターンでも結局のとこ要点は「食べすぎたから嫌いになった」という点で行間は些事であり故に話者も省いたというのが普通の人なら察せられる
でも>>79みたいなタイプの人間はそのディテールがハッキリしないと納得いかなくて先に進めないわけだ

あえて述べないことによるコミュニケーションというのが理解できない>>79みたいなのは一概におかしいわけではない
ただ現代の人間社会には適応しづらくて辛いだろうなと同情する