長崎県内SDGs通信簿 「労働」や「貧困解消」に低評価  読者が達成状況5段階で“採点” 全17項目は平均2.63点
https://news.yahoo.co.jp/articles/e12cdd967bf5a3248832803fd5e56905441cf604

https://miraimedia.asahi.com/wp-content/uploads/2019/01/SDGs_logos.jpg
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/878248791358832640/origin_1.jpg

国連が2030年までの達成を目指す「持続可能な開発目標(SDGs)」の17項目について、
長崎新聞は今月、情報窓口ナガサキポストのLINE(ライン)登録者に、長崎の現状を5段階で“採点”してもらった。

■ワースト1〜3は経済関係 「働きがいも 経済成長も」が最低の2点

最も点数が低かった目標は「働きがいも 経済成長も」で2点。次いで「貧困をなくそう」2・21点、「産業と技術革新の基盤をつくろう」2・26点だった。

ワースト1〜3位はいずれも経済関係。
県内の不安定な労働環境や、ひとり親世帯の困窮などに課題を感じる人は多いようだ。

一方、上位は高い順に「安全な水とトイレを世界中に」3・48点、「平和と公正をすべての人に」2・99点、「飢餓をゼロに」2・94点。

全17目標の平均は2・63点で、中間の「3点」を下回った。

■ひとり親家庭の貧困「食べていけない」

貧困や人権に関わる「人間」の分野には目標1〜6が当てはまる。このうち「貧困をなくそう」の平均点は2・21点で、17目標中で2番目に低かった。
「達成できていない」を選んだ人の多くは、ひとり親家庭の苦境を理由に挙げた。

長崎市で大学生と小学生を育てるシングルマザーの40代女性は「無理して稼いでも課税所得になり、児童手当が減額される。大学の学費も免除されず、食べていけない」。
他にも「所得が低いと子育て層は相対的に貧困化する」「仕組み自体が経済弱者と強者をつくっている」など格差社会が生み出す相対的貧困を指摘する人が多かった。

■サービス残業、低賃金、非正規雇用に不満相次ぐ

「豊かさ」には目標7〜11が該当。エネルギーやインフラ、産業など主に経済成長に関わるテーマが「持続可能」の枠組みで位置付けられている。

働きがいのある人間らしい仕事を促す「働きがいも 経済成長も」の平均点は2・0点で全17目標中最低だった。
サービス残業や休日出勤の常態化、低賃金、非正規などの労働環境に不満が寄せられた。