@「買いオペ」は、買い取った国債を日銀の判断で市場に放出できるので、日銀の機能は保持された状態にある。
A「日銀の国債買い付け」は、買い取った国債を日銀の判断では市場で売却できない、つまり日銀の機能は失われる。
大きな違いです。

通常世界の中央銀行は、政府からの直接の国債引き受けを禁止しています。
それは、簡単に言うと借金し放題になるからです。
そのため、国債は一度市場に流通させなければいけない、という決まりになっていて、これを「市中消化の原則」といいます。

それを破るとどうなるかというと、日本にハイパーインフレがやってきます。
これは、通貨量に対するインフレではなく、日銀への信認を失う事によるハイパーインフレです。