1ドル122円だけど、実効為替レートは1970年と同じだろ。米ドルがインフレしているからだぞ [805596214]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
世界では1970年と比べて
実質実効為替レートで低い国は多い
https://i.imgur.com/hJSmYYt.jpg 昔は世界が不安定になると円が買われて政府とか企業が困ってたけど、もう日本円って安全資産じゃないのね
終わってんのは日本じゃなくお前ら
普通の人は普通に働いて結婚して子供作って普通に孫までできてる
日本が貧しくなってるんじゃなくてお前らだけが貧しくなってる
終わってんのはお前らだけ
みたいな煽りももう通用せんな
>>7 それ、「煽り」でなく、本気で経済が成長してると思ってたんだと思う
同時に、韓国経済がヤバいとも彼らは信じてた
>>1 > 米ドルがインフレしているからだぞ
対ドルだけじゃないからね、売られてるの。今回は
>>7 > 普通の人は普通に働いて結婚して子供作って普通に孫までできてる
にもかかわらず、出生率を改善できず人口減少社会に突入したのはなぜかw
米ドルインフレしてなお円安とかマジでやばいんだが?
状況理解できてる?
>>7 「お前ら」が1%増えるごとにどれだけ国力が落ちるかってことだよな
「お前ら」をなるべく増やさないようにするのが政治の大事な目的なんだよ
「お前ら」は税金も治めない、子供も作らない非国民だと無視することもできるけどその決断は結局さらに「お前ら」を増やしてしまうことになる。
パヨクガー
「アベノミクス!」 「円安誘導!」 「株高!」 「地価上昇!」
「工場国内回帰!」
「オリンピック!」 「万博!」
「日本経済復活!」
とにかくこのスピードは異常だ、暴落ってペースだから慌ててみんな飛び乗ってる感じ。しかも日銀の奴らアホすぎて人災だわ。
今後衰退する国で円安なんか放っておけばなるのに、わざわざ推進するものじゃ無い。
安倍の腐った部分がまだ抜けないな。岸田はなんもできないいつもの自民だから、下手に実行力あった安倍の亡霊に苦しめられるな。
おかしな話なんだけどな。アメリカの方がインフレ(通貨の毀損が激しい)してるけどその通貨を買うとな?
ただドルの方が金利が上がるから金利差で儲かるだろうという読みと、金利が高くなればインフレ収まって通貨の価値が高まるだろうって読みからドルに動かしてるんだろうな。
ほぼ低金利に慣れたアメリカ企業に今のアメリカのインフレ率6-8%の成長以上なんて出来ないよ。潰れまくる。
>>12 さすがに俺は現状を理解しているんだよ
何しろ、今年は色々なものが値上げするからな
米ドルは唯一無二だから供給不足でインフレしたって円よりは信用出来る
なんの裏付けもないのに円高放置して自分から貿易赤字国に転落したアホが日本円
1ドル360円時代は上級しか海外旅行行けなかったと聞いた
>>24 生産縮小や戦争で供給が不足してるからドル建てで値上げになったものは各国の対ドルレートも加味して大体は値上げされてる
まずドル建て価格が世界最大に意味ある指標であって円建て価格なんてものは結局ドル建て価格に為替レートを掛けただけ
>>22 そうかな?確かに日本はすでにかなり力が落ちてるけども、対外純資産プラスだからな?アメリカなんかすげえマイナスだよ?ただ一点、基軸通貨ってだけで許されてたが、元などに少し移行したらその独占の地位は危うくなる。もちろん対等なんて思ってないけど為替は相対的なものだから。
あっという110円から115円が当たり前になって、今や122円
外貨預金を考え始めたけど、外貨預金は手数料が高くリスク大!FX積立にしよう!
なんてサイトばかりで辟易する
>>25 今は海外旅行したらその当時よりひどいかもね
ドル建て物価がめちゃ上がってるから
>>27 対外純資産ってのは結局為替に左右されて円を売り浴びせたら簡単に溶けるってまだ分かってないのか
じいさんか
円安になる
↓
輸出産業が儲かる
↓
給料は上がらない
物価が上がる
↓
売上が上がる
↓
給料は上がらない
>>30 ん?資産自体は円建てじゃ無いんじゃ無いの?
>>31 いやにぶちんのドル転が始まってしまうので130円近辺から一気に200円超えて来るよ
未だにドル転してない奴が山ほど居るからこのレート
>>34 最終レートはさておきそんな感じするな。
このペースは狂乱って感じする。取り付け騒ぎみたいなさ。まだ雪だるまの始まりにしか見えないもんな。
狂乱の前にはファンダメンタルなんて無意味だからな。
>>33 そこからか
貿易赤字国の通貨売り浴びせといたらドル手に入れる為に対外資産を切り崩さないとでたらめな円安に突入するけどわからん?
日本は輸入しないと滅ぶ国だよ
過去の遺産で永遠に食えないってわからんか?
俺は2010年時点でこの展開を警告していたが
>>30 円安だと為替を通じて経常収支ではプラスの寄与があるでしょう
>>35 狼狽売りってやつよな
取り付け騒ぎや株の暴落などもそうだが要するに信用不安
日本円の信用不安については麻生が2021年1月に言及していた
>>37 輸出が好調ならな
貿易赤字国にその理屈通らんよ
じゃあどこからドル持ってくるの?
君らは経済がまるで分かっていないな
で、何をすればいいんだ?
円からドルに替えればいいのか?
それから米国債とか金利2%超えてるらしいけどそれ買った方がいいのか?
>>20 > ほぼ低金利に慣れたアメリカ企業に
コロナ禍だったからだろw
>>40 ニュースに翻弄されたくないならドルに転換するだけにすべきだよ
米国株を持て囃す軽率なやつ居るけど株はどうなるかわからん
メリケン人はドルで給料貰ってて、5万ドルの年収は変わらない
で、ドルの価値が下がってるんで年8%のインフレに見舞われてる。
ジャップは更にそこにドルより円の価値が下がって円安になってる。
だから、メリケンが8%のインフレに苦しむとき、ジャップはもっと苦しい
インフレになるのだ。
株もゴールドも、そもそも2010年代に仕込むものであって、これから手を出すなんて博打もいいとこで手遅れだよ
前回もそんなこと言ってて125円でLで捕まった人がいるんだよな
125Lの外貨預金握ったまま死んだ年寄りもいるだろう
為替は株や仮想通貨と違って一方方向には動かないよ
結局、コロナでヘリコプターマネーしてみたけど
アメリカはインフレになっちゃったからMMT論は間違ってたのが証明されたね。
>>36 いや、例えばドル建ての資産ならドル現物買うときにドル決済すれば良いじゃん。なんで円転するんだ?
そもそも資産を売る前提でも無くて信用の根源の資産があるか借りてるか?の話だよ?もっというとレバレッジがどんだけかかってるか?と言い換えられるか。
過去の遺産で食えないとかはそりゃ当たり前だよ。
>>45 とろくさいやつは死んで当たり前
はっきり言うと今から対策するなんてやらない方がましだったかもしれないしやらなかったおかげで破滅するかもしれないから好きな方に命張ってみなって話
>>45 あのときは日本も含めて利下げ余地があったからだよ。
世界で同時金融緩和したから円は売られなかった。
今回は世界同時で金融引き締めしようとしたけど日本だけ
金利上げられないから円だけ売られる
状況がまるで違う
>>40 全部ドルに変えて必要に分だけ円で生活すればいい
>>47 だから順調に対外純資産なんてのは減っていく情勢だお前と話すのは時間の無駄
>>48 アベノミクスで、成長してないのに株価は上がった
これどう思う?
>>38 そう、狼狽。
狼狽のメカニズムは心理学的には割とシンプルで、恐怖心、つまり円で持ってると損(怖い)する!ってもの。
日本人は怖がりだから。でも恐怖心の制御こそ相場での勝負が決まるが、集団心理はおそろしいからな。
佐々木融
ロシアのウクライナ侵攻を受け、市場参加者のリスク回避志向が高まり、欧州を中心に世界の株価が下落している。
しかし、通常であればこうした時に買われる円があまり買われていない。
市場参加者のリスク回避志向が高まる時に円が買われるのは、円を安全通貨として選んで買っているからではなく、それまで売っていた円のポジション(持ち高)を閉じるために買い戻すからだ。
しかし、今回はあまり円買いの動きが目立たない。
なぜなのか。
今回の市場の不安定化は、コモディティー(商品)価格の急騰を伴っており、これがリーマン・ショックなどの市場不安定化時と異なっている。
日本は過去10年ほどで貿易構造が変化しており、ただでさえ貿易赤字になりやすくなっている。
今回のようにコモディティー価格が急騰すると、日本の貿易赤字は今後かなり急速に膨らむことになるだろう。
すでに輸入のための実需の円売りが膨らみ始めていることが、円高方向への動きを止めていると考えられる。
>>50 日本はなんでも米欧に同調するのに、なぜこうなったw
>>55 おそらく前回の125までは無関心な奴が多い。
報道の強度にもよるけど130円が近づくか超えたら一気に崩壊が始まると踏んでる
>>40 もう手立てなんてない。 おまえが円で給料貰ってるなら
どうしようもない。
手元にある多少の資産を対外資産にしたからといってそれで
「ドルベースで損は低く抑えられた」程度であって
自分の人生を救えるほどの額になるわけじゃない。
億り人とかなら話は別だが
>>41 2018の急落受けてずーっと低金利だよ。あの時は2.4%くらいまで金利上げて、株価急落して慌てて金利下げたんだよな。
あの時よりアメリカ企業の成長率が上がってる気がしないよ。メタバースとかなんて金余りじゃないとやらないだろ?
>>55 > でも恐怖心の制御こそ相場での勝負が決まるが
ほら、自分の恐怖心の制御はできても、他人のそれはできないじゃん?
お前らは経済アナリストとかこの板の文系博士とかの意見なんか無視して俺の話を聞いてれば良かったんだよ
まあIDで追って反芻しておいてくれ
株が糞上げしてるのでこの円安の正体は年金と日銀じゃないか
>>58 まともに報道するわけない。
多分、円安のメリット・デメリット!みたいに
悪いことだけじゃないんですと、パニックにならないように
統制された報道に終始するよ
じゃないと今のロシアみたいに皆が自国通貨売って対外資産に逃げようとする
キャピタルフライトが始まって更に通貨安が加速するから
>>61 だから集団心理は恐ろしいと言ってるじゃん?こんな短い文も見ないんだな。
しかし驚くような下げ方だな・・・
一体どこの列強から経済制裁されてんの?
>>58 確かにな、とにかく円がやばいらしいからドルにした方が良いらしいよ!なんて話しするんだろうな。
銀行で外貨預金ってのに変えるべきだ!絶対儲かるなんて言ってな。
>>64 さすがにテレビは円安抑制に動くだろうね、そしてまたテレビを信じた奴が損するのだろうな
おやすみ
本当に日本がロシアと戦争するとでも思ってんのか?あり得ない
アベノミクスの8年で日本は経済が復活してなきゃいけなかった。
虎の子の年金や、ゆうちょ、日銀のETF
NISAやらiDeCoなんていう国策金融商品つくって
全てを総動員して株式市場につぎ込み
バブルをもう一度起こせればなんとか辻褄が
あったかもしれない。
好景気ムードを醸成しようとGDPも改ざんし、
東京オリンピックも無理やり開催した。
でも失敗した。
その後の破滅が始まったところでしょ。
>>70 ほんとこれ
楽チンな改ざんとか株価釣り上げだけやって
成長戦略と金融緩和出口戦略を一切無視した結果
この有様になってるだけよな
為替は相手がある話だからな
ドル高はアメリカの輸出には当然不利になる
米国の貿易赤字がかなり増えている
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-tradefigures-idJPKBN2L51PD いまは金利差だけで動いてるけどいずれこれは問題にされる
この板は日本の都合だけ論じてるから目線が偏っている
悪いこと言わんから一方方向に動く儲かる商材欲しいなら株や仮想通貨にしときなよ
まだ円建てで考えてる阿呆がいるもんな
GDPがどんどん下がってても
実効値はインフレ分を調整した値だから、単純に為替を見たいときは名目レートのが実態に近いんじゃないのか
>>73 金利差の質もあるからな。本来金利差は実質の成長率の差なはずなんだけど、今はどっちがインフレ(通貨毀損のペースが早いか)か?競争なのに成長率の差として振る舞って反応してる感じするね。
ただ集団心理で発狂してる状態だから手がつけられないね。
>>73 アメリカは今は40年来の高インフレが危急の問題なんだ。
だからインフレが収まるまで金利上げ続けなきゃ
政権が持たない。
金利上昇はしばらく止めないよ。
>>77 株が落ちると思うがそれも耐えられるかね?
ロシアもルーブル建てならずっと右肩上がりだわ
実際はあの様だけど
この後に予想されるのが、各国の中央銀行による通貨安阻止のための金利上げ競争。
これが始まったら日本はジエンド。
中央銀行がインフレの押し付け合いで利上げ競争の可能性も:日本にはしわ寄せのリスク
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/fis/kiuchi/0202_2 2月2日の記事ですら懸念されてたことが、ウクライナ侵攻で時計の針が加速して
即現実化してきた。
>>83 自国通貨安による物価上昇圧力の高まりを回避する、あるいは自国通貨高によって
物価上昇圧力を海外に輸出するために、各中央銀行が一斉に利上げを加速させるような
動きが今後出てくるかもしれない。その場合、中央銀行はまさに利上げ競争の
様相を強めるのである。
ただし、日本銀行が利上げに動く可能性は当面は小さいことから、
多くの国の通貨に対して円安が進み、日本が多くの国から物価上昇圧力の
輸入を押し付けられる構図となるリスクがあるだろう。
はい、当たり前の予想がそのとおりになってるだけのことです。
ただ金利上げるとその国の企業(株)が死ぬし失業者が溢れる。その痛みには耐えられるかね?
米債
イールドフラット化してるけど、長期の成長はしないけど目先の金利は上がる(インフレ対応)というように見られてるって事だから副作用はデカい
ここ十年、株価以外で円安で良かったことなんてないよな。その株もドル建てだとゴミパフォーマンスだし。輸出企業がーとか言う奴いるけど、下がった円で給与増えて嬉しいか?財産も目減してるんだから、普通は損失の方がでかいだろ輸出企業社員ですら
アメリカの富裕層がケツに火がついてドルが必要になり、持ってた円をドルに変えてるんじゃないの
それなら本来の正常な数字ってもんさ
民主党時代に実体経済が死んだのが原因。
このことをみんな憶えているから支持しない
いくらアベガーしても無駄
チョクトは今すぐ死んで貧民に詫びればいい
俺はドル/円ショートして糞ほど儲けたけど
あと円高にいい思い出しかないとかいう糞虫も今すぐ死ぬか先々餓死するかしろよ。
まあ130円前後から円が暴落するから生活保護受けてても餓死するからお楽しみに
113円の時急いでドル買っておいたけど短期で円暴落し過ぎだろ
さっさとジャップ国なんて潰してアメリカに合併してもらった方がいいだろ
アメリカの物価がインフレしてるんだからドルはデフレだろ
こいつ何言ってるんだ
>>12 アメリカがインフレしてるから円安になってるんだけど
>>79 投資家は金利が上がっても株価は上がるという賭けに出てるらしい
レイダリオの部下が言ってた
寝てる間に1円ずつ安くなっていってるんだけどええのかこれ
>>98 だからドルに対して物価がインフレしてるわけだから
物価に対してはドルは減価してる、つまりドル自体はデフレだろ、頭大丈夫か?
下がったとこでドル円買えば、大金ゲットのお宝相場到来中!
株、仮想通貨やるより確実に儲かる。 周りもかなりの利益出してます!
やったぜー!!! 嬉しすぎる!!!!!
つーか俺詳しいやつに聞きたいんだけど
円安誘導で製造業中心の日本は儲かっててバブルのように外国の物買い漁れるんじゃないの?
エンパイアステートビル買った時もっと安かっただろ
>>108 企業の倒産じゃなくて個人の廃業追えゴミ
負債総額が低い理由もわからんか?
実効為替レートなんかドル建て物価と連動してるだけで大した意味はない
前代未聞の70円放置で糞ほど実体経済破壊した
>>112 海外調達に追い込まれた結果家電が壊滅したことすら知らん無職が
今は民主党なんか支持したアホを締め上げて本格的なスタグフレーションに備えさせる時期だ。場合によっては消費税増税も選択肢に入る
言ってることわからんならそのまま死ねばいい
働いてれば名目の賃金は上がるが実質的には倹約を余儀なくされるが、倹約したって死ぬのが無職
ベネズエラだって餓死者出してたろ
>>113 ソース付きで反論されると言う事コロコロ変えるクズで草
お前みたいなクズは生きる価値なしだから死ねばいいのに
>>116 時間がたてばどっちが死ぬかはっきりするだろ
円高には戻らんし100円割ることもない
売るものないまま行くしかないから貿易赤字が消えるまで人口減らすことになる
他の選択肢はない
民主党ならなんとかしてくれるかもね!
早めに餓死させるとか。
円高にしようとしたらハードランディングだ
一ドル一億円まで行く
>>113 なんか知識がネトウヨ特有の断片コピペマンですなぁ
>>119 結果は変わらんから好きに言っときな
むしろ立憲勝たせて大崩壊した方が面白いだろ
立憲じゃ円安を食い止めるどころか絶対に悪化させる
利上げして財政破綻と企業倒産と建設崩壊を招くぞ
>>120 利上げできないようにしたのは自民党の糞野郎共なのにこの言い草であるw
マジでぶち殺されて死ね
>>121 利上げは元々出来ないだろ
緩和やめれば良かった?
ニートはこれだから。
>>122 何自然現象みたいに言ってんだよw
自民党がそうしたんだろうに
なに目を背けてんだよ死ねマジで
ドーピングして利上げできないボロボロの体にしたアベクロに感謝
ドル高とか言ってるアホがいるけど円単独で安くなってるだけだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています