ときめきトゥナイト復活 ときめきトゥナイト大好きだったおじさんおばさん嫌儲民は多いハズ [126678906]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アラフォー蘭世がヒロインの「ときめきトゥナイト」最新作1巻、吸血鬼ものと同時発売
https://natalie.mu/comic/news/471040 「大好きさ〜ブーミ♪」のところは「ブーミ」ですか?
読んでたけどどんな話かは理解してなかった
有閑倶楽部とかもけっきょくなんの部なのかよくわからなかった
アラフォーも何も卓が従姉と結婚して子供できてたからおばあちゃんだった気が
今つべでED full見返したわ
エロ可愛くて死にそう
外国人がこのアニメは犯罪だ(褒め言葉)って書いてて笑った
深夜目覚ましかけて起きたのに何も起こらず諦めて寝る中学生を過ごしたわ
たまに風呂場で洗面器の裏でエンディングの頭を演奏してるわ
これとキャンディキャンディとホットロードがおばさんの若かりし時代のバイブルなんだろ?
夜中、修学旅行の部屋のテレビで見た時の衝撃よ
まじめくんも股間隠しながら見てたわ
>>8 それ、萩岩睦美だったよな?俺も好きだったなあの人
中学生から大学生まで少女マンガ漬けだった俺としては、これは朗報
今、尼で買ったわ
>>24 愛してナイトもよかったなあ
>>25 ちょっと世代違くないか?ホットロード読んでたのはマーガレット好きのオトナっぽい不良少女
真壁くんほんとに初期はやんちゃな感じなのにいつのまにかクールなイケメンになってる
あんまりそわそわしないでほしいのはラム
何だか私そわそわしてるのが蘭世
40超えたワシですら見てたのは幼稚園とかそんなんだったような
真壁くんがお城の上で王子と戦ってたシーンだけ覚えてる
江藤蘭世という少女マンガヒロインとして完璧な名前すこ
EDはセンスあるよな、最近のアニメより昔のアニメの方が良いの多い
これとはいからさんは歌は覚えてるけど本編全然覚えてない
>>45 セラムンやってた頃も娘主人公のやってたしな
読んでなかったが原作は主人公交代をやったチャレンジ精神と少女漫画にしては巻数の多さに当時一目置いていた
>>47 あっホントだ、間違えちゃった
萩岩睦美は、うさぎ月夜に星のふねだった
記憶が…
このアニメ、演出は望月智充だし、杉井ギサブローとか参加してるし、スタッフが豪華だなあ
OP曲はレベル高すぎ。ED曲ばかりおっさんおばさんが話題にするが
最初はギャグマンガっぽかった気がすんだけど…違ったっけ?
>>35 おれは34
姉貴がコミックもってたから小学生の頃に読んだ
さすがにその頃でも連載自体は終わってたね。星のゆくえが出たくらいかな?
ときめきトゥナイト→ナースエンジェルりりかSOS→ときめきミッドナイト→ときめきトゥナイトときてるから
次はナースエンジェルなんとかかもね
好きな人赤ちゃんの時から育てるとか最高じゃんと大人になってから思った
OP見たら昔のアニメはOPだけやたら絵がきれいだったのを思い出した
LはLoveの
>>57 秋元康が様子を窺っている。
少女漫画読んでると
女がいかに強者男性が好きドMかわかる
>>64 は〜うっせえうっせえうっせえわ〜
青葉春助ド根性〜
ランゼは怪物だから、年の取り方遅いのでは?
両親は確か200歳越えてたと思う
ときめきトゥナイトよりも星の瞳のシルエットのほうが面白い
姉や妹のいる人ならけっこう読んでたんではないか
ときめきトゥナイト
↓
お父さんは心配性
↓
ちびまる子ちゃん
この流れ
時々有閑倶楽部
>>49 第二部っ子なので神谷曜子は保健室の先生でありつつ
大人になったお姉さん年齢の恋愛模様をチラ見させてくれた
いい姐御キャラだった
そわそわしーてるーときめきツナイ♪
ムーホムホムホムホムホムーホ
つべで古いものでも見られるのはありがたいが
EDは黒背景に白い身体が滲むのが良いのであって
デジタルリマスターのクッキリした絵を見てもイマイチだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています