業界知らない人は経営者の中抜きっていうけど利用定員とか人員基準が決まってるからそもそも売上に天井あるので
経営者も赤字多数
介護の処遇改善制度は経営者や役員には支給できず内部留保もできないようになってる
身内を勤務させてそこに全額処遇改善額を突っ込むとか本来法人負担で払うボーナスを国費ですげ替えるとか抜け道はあるけど

国会でも問題になってるけど人材不足なので人材紹介会社に利益を殆ど持っていかれてる法人も少なくない
介護は中小企業7割みたいな業界だったけど小規模施設はどんどん淘汰&買収されて効率よく運営できる大企業中心になりそうなトレンド

中小企業中心になった理由は介護インフラを整えるために国がばら撒きしたので脱サラ開業などが多かったためだけど今はインフラ整い社会保障費の財源も厳しいので締め付けてる

スケールメリットを受けられる大企業が介護を沢山運営して中小は退場してね!って国の施策

大企業はイメージ大切だから社会福祉に貢献してるってPRするために運営してて儲からなくても赤字じゃなきゃいいってケースもあるし

介護はもう儲からないので介護が美味しい時期に参入した経営者で賢い人は売却して他のことやってるよ

障害福祉とか児童福祉はまだまだ儲かるけどね