X



今日から高校で金融教育が開始「普通預金は安全だけど株は危険!」 [469534301]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 523c-Purw)
垢版 |
2022/04/01(金) 12:20:53.28ID:swRK/c/D0?2BP(1111)

https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pX6P8EQjK4/bp/pRA8m5XG2n/
https://i.imgur.com/iwZZ3tj.jpg

2022年度、高校の学習指導要領が10年ぶりに大きく変わり、「資産形成」を含む金融全般について、一歩踏み込んだ教育を行うことになります。授業で金融をどう学んでいくことになるのでしょうか?
資産形成どうやるの? 家庭科や公民で金融教育
まず資産形成とは何でしょうか。個人が株式や債券などにお金を投資し、そうした金融商品が値上がりすれば値上がり益が得られます。さらに配当や利子などのリターンを得ることで資産を増やすことができます。
もっとも、投資したお金が増えてもうかる可能性がある一方、損する可能性もあります。

22年度からの新しい学習指導要領に基づいた高校生向けの教科書を見ると、ある家庭科の教科書には、自分の資産を増やすためにどういう手段があるかや、「ローリスク・ハイリターンの金融商品はなく、確実なもうけ話もありえない」など、リスクもあることが書かれています
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9269-UE6D)
垢版 |
2022/04/01(金) 15:17:49.93ID:16C6JbMY0
今日はまだ春休みだろ
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a28c-Hv4Z)
垢版 |
2022/04/01(金) 16:20:55.13ID:Ydo1BGtX0
こんなのより税金の仕組み教えたほうがいいだろ
どれだけ搾取されてるか知ったら政治に関心持つようになる
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b2d1-vu6H)
垢版 |
2022/04/01(金) 17:15:05.38ID:CIfINSXW0
op教えたら期限が長い方が価値があるって分かってしまうからな
手前取りとかアホな事やってたって思われてしまうよね
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-7+SZ)
垢版 |
2022/04/01(金) 18:53:23.87ID:ruKCygsJ0
>>65
短期的には安全だけど長期的に見れば必ず損するってことでしょ
購買力を維持するには株や債権などのリスク資産に分散するしかない
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 61c9-XwpL)
垢版 |
2022/04/01(金) 19:53:15.25ID:ud7UU/pO0
プロスペクト理論によるとそもそも人間は投資で損するようにできている、とか教えるのか
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5af-WZ1q)
垢版 |
2022/04/02(土) 11:25:57.04ID:1AVxsyTK0
相変わらず単語覚えて満足してそうな教科書だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています