「叙々苑」とかいう高級焼肉屋に行ってみたい。牛角と比べるとやっぱり目ん玉飛び出るくらい美味いの??? [475352742]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うまいよ
ただ牛角が不味く感じるようになるから牛角で満足してるなら行かないほうがいい
叙々苑って焼肉のタレとサラダドレッシングのメーカーじゃないの?🤔
やっぱり生後何ヶ月までの雌牛しか提供しませんとかあるの(?_?)
高い肉って美味いことは美味いけど一枚食えば十分じゃないか?
ワンカルビくらいの肉質で十分だわ
ランチならアリかな。
味はそこまでって感じ
同じ値段払うなら個人店の焼肉屋の方がいいと思う。
ボソボソしてイマイチだったから接待以外で行くことは無いな
高いお店ってことで店名は知ってるけど入ったことない
普通の叙々苑なら全くそんなことない。
むしろ他にもっと美味しい店あるやんとリピートしなくなる。
ただ、游玄亭ならありえる。行ったことないけどな。
一番美味い焼肉はやな
朝鮮の方がやってる汚なめの店やww
テレ朝の近所だから芸能人やテレビ関係者がよく名前出すってだけの店でしょ
肉は割とマジでなんじゃこりゃと思った
ただ内装の力の入れようはやべえ
あそこで女と飯食ったら落とせるわ
>>10 これ
実家の近くの在日韓国人の店のがうまい
焼肉なんて焼いたらだいたい同じやん
タレだけだ差は
新宿の叙々苑行ったら
ピアノ弾いてて笑った
たかが焼肉で大袈裟なんだよ
叙々苑はコスパは高くない。
でも一定の味が保証されてて確実。
とくに生ビールはサーバーの手入れが行き届いてて、
グラスもちゃんとキンキンに冷やしてあって美味い。
まぁまぁ
一皿の量が多いので意外と高くない気がする
会議でたまに弁当を注文するけど
タン塩の追加は1枚単位なのに肉の追加は50g単位とややこしい
逆に貴重な一食を安くて大したことない店で無駄にしたくないんだよな
厚切りの牛タン、以前は店に行って食ってたけど、
最近OKストアにも牛タン元売ってることを知ってから
家で焼いて食うのにハマってしまった・・・。
>>26 愛沢えみりのキャバクラもピアノひいてるけどああいうのって馬鹿特有だよな
>>31 唯一のれん分けしたフランチャイズなんだよな
しかも本家より安くて美味いという
特化がない代わりに下限が高いんだよ
最高レベルの無難な店って位置づけ
叙々苑でもいい肉食わないと普通な感じだぞ?叙々苑の下限が牛角の上の下くらいからスタートって感じで、延長線上でのすげーって感動があるくらい。未知の物的な別格の違いはない。
美味いは美味いが良い肉が出てくるなら普通に何でも美味いから
叙々苑にこだわる理由もないのは確か
>>44 成金丸出しじゃん
デパ地下ならもっと安くいい肉買えるよ
そりゃ高いだけあって美味いけど唯一無二って訳じゃないからな
地元で有名な高級焼肉店とかの方が多分美味いしコスパもいい
>>47 デパ地下とは物が全く違う
自分とこで牛を飼育してるから
けど貧乏人でも手が出せる数万円という程度で最高級って安いもんだよな
一切れ30万くらいの牛肉って無いのか
>>47 その準備は誰がするの?
接待でもなければ自分でやるわけないじゃん
比較対象が検討違いすぎだろ
以前、仕事場で出してもらった叙々苑の焼き肉弁当は
今まで食った弁当の中で、間違いなく一位の旨さだった
>>44 小学生の頃に家族旅行で食べたことあるけどマジで美味かった
少食の俺がおかわりしたから親がめちゃくちゃ喜んだのを覚えてる
ただ今の自分の稼ぎで行くとなると値段と敷居が高いw
>>44 ここで買った肉で肉じゃが作ったことあるよw さすがに美味かった
予算普通の焼き肉屋の3倍くらいみておけば大丈夫だろ
でも三重とかど田舎にわざわざ行かねーわ
新宿に作れ
なんで肉がそんなに変わると思ってるの?知能が足りてないの?
家族出来てからは焼肉も鉄板焼きも外食しなくなった
肉屋の1番高い肉買って焼いて食ったほうがうまい
叙々苑はチョレギサラダを食べに行くところだから肉くいたいならもっとマシな店がある
普通にめちゃくちゃ美味いよ
目玉が飛び出るかは知らんけど
つるとんたんと同じで芸能人に宣伝させて成り上がった店だろ
東京の高い店なんて、場所代やら雰囲気に金かけてるから味は期待しない方がいいよ
高いのは2〜3枚食っただけでもういいやってなる
安くも高くもないくらいとこがちょうどいい
ランチコースだとコスパいいぞ
6000円くらいで味は言うまでもないしボリュームも結構ある
すき焼きやトンカツは好きだけど肉だけ食おうとは思わん
韓国旅行行った時入ったたいして綺麗でもない店がクソ美味くてなにが違うのか分からなかった
豚でもうまい
地方に行くのに金かけるくらいなら叙々苑で食う方が安上がりだろうが、馬鹿か。
なんか高かったなぁと思って家でレシート見たら頼んでない酒が加算されてた
俺も一緒に行った人も酒飲めないのに
それから行ってない
どこで食ったって同じだろ焼肉なんて
焼肉屋なんて行ったことないぞ
そこまででは
ただ比較対象が牛角のは今はもうだめだな
叙々苑はサービスと広さと客層に金払うようなもんだろ
肉は同価格帯の狭い個人店の方がうまい
牛角って何されてる方ですのん
牛宮城みたいな超高級焼肉店に行くとぶっ飛ぶぞ!!いろいろ。
白皿で肉出してくる所は十分美味い
黒皿はクソ肉でも美味そうに見えるから地雷
ぶっちゃけ不味かった焼肉屋って無いわ
変な色の肉が出てくる店とか当たったことないし
>>85 まあなw
コロナ下で外食してなかったこともあり久々見たら、うお?とはなった
魚も肉もこの期間でそれなりに仕入れ先を見つけてしまったから尚更思うけど
>>88 牛角はやっぱり情熱ホルモンとかワンカルビと比較したら不味かったわ
あと、いちばんだっけ?ゼンショーの焼き肉屋も牛角よりかはマシだがそれ以外よりかは下
すたみな太郎は行ったことない
>>44 一人前で2万弱もするのか
そんなに旨いのかな?
牛角がコロワイド傘下になって死んだことを知らない人前提で話続いてるのはやはり怖いなw
>>78 具体的に
どの地域の
なんていう店なんだよ?
カッペに多すぎ
「東京よりオラガ地元の店が美味しい」
←
具体的店名どころか
地域名すら明かさず「エア地元勝利」
>>44 あーこれなら阿佐ヶ谷のサトーブリアン行くわ
マジレスすると大差ない
だってお前ら、タレ付けて食っちゃうんだもん
福岡のいったけどそこそこだったが値段もそれほどでもなかった
なんか塊見せに来るバル的なのの方が高い気がする
普通に同じ値段でネットで高い肉買って自宅で食った方が美味い
じょじょえんって各都市の一等地にしか作らんでブランドイメージ維持してるから
土地代に金払ってるようなもんだな
きんぐなんか郊外とか駅から離れた場所ばっかりだから安くできる
叙々苑は高級店ではなく高額店
内容は大したことない
トヨタのレクサスと同じ
>>101 叙々苑のタレってのがスーパーで売ってたから買ってみたが、こんなのに漬けて食ってんのかよと思った
よろにくとか肉山とか行ってみたいけど
予約めんどくさそう
最近焼肉に行ってないな
昔は榮華亭が安くてうまかったけど今はまた別の店が出てきてるのかな
炭火で焼ける程度の脂までじゃないと美味しくない
叙々苑が高級焼き肉店は知らんけどガスの火じゃないと焼けないほどの脂身はいらん
>>1 以前、叙々苑の某支店長さんと飲んだことあるけど、
ゆうげん亭なんかでも、確かにそれなりの肉を出すけど、基本的に他の焼肉店と同じだと言ってたよ
何なら、「ウチより安くてレベル高い店はゴロゴロある」と言ってた
味はそこまででもない。
でも着物着たお姉さんがいろいろサービスしてくれるぞ。
糞安い肉はともかくそれなりの肉と高級な肉って旨さのベクトルが違うだけでどっちも十分うくまくね?
どちらかというとそれなりの肉の方が好きだわ
エプロンあるし荷物にもなんかカバーかけてくれるし
着物着た人がサービスしてくれるしインテリアなんかも高級感はある
味もかなりのもの
ランチは自分の金で行くけどディナーは接待とかでしか行ったことない
個室があって夜中までやってて、いつでも大体空いてるから芸人が使ってるだけ
叙々苑は普通に飯として食うなら弁当とかランチのほうがうまい
んで弁当とかランチの味を期待してディナーに行くとなんか違うってなる
まあ良い肉なんだろうけど半分くらいは場所代に思える感じ
>>71 食べ放題みたいにガツガツ食わんで軽く飯食いながら飲むみたいな居酒屋感覚だとひとり1万前後かな
接待で行った事あるけど流石に一人頭10万しただけはあって
今まで食った中で一番うまい肉だったよ。
でも自分の金で行くか、と言われたら絶対行かない。
外国住みの友人が日本に初めて来た時になら行くかも知れんが。
一人10万って何食ったんだよw
1〜2万ってところじゃね?
ワインとか高いの飲んだらいくかもしれないけど
>>83 歌舞伎町のは売れっ子ホストとか同伴キャバ嬢見れるぞ
さほど変わらんよ。店の名前で値段が違うだけだと俺は思っている。
牛角の黒毛和牛はかなり上等な肉使ってる。
牛角は輸入牛の安い商品も扱っているという違いだけでしょ。
和牛の上カルビ程度ならさほど違いはない感じ。値段もそれほど差が無い。
ここって肉に金払うんじゃなくてサービスと雰囲気に金払うとこだろ
>>88 焼肉屋のうまいまずいは、基本的にこの値段の割にはって言葉が前につく
牛角と焼き肉キングと
安楽亭といちばんカルビ
の中だったら
どこがいちばん上手いかは言える
>>80 それは寿司なんてどれを食っても一緒だろって言ってるのと同じようなもんだぞ
同じ肉の固まりでも寝かせ方、切り方、隠し包丁、焼き方で味をつけなくても違いがわかるくらい変わる
実際にはそこに仕入先の違い、味付けも加わるわけだからだいぶ変わる
んで俺ら客はその肉を扱う仕事に対して金額を払うわけ
>>112 それなりの金を取ってる焼肉屋でガスロースターを使う場合はちゃんと理由がある
炭火みたいに置く場所に場所によって火力が違ったりすると、みんなが同じ味の焼肉を作りにくくなる
焼肉屋に来る客がみんな炭の扱いになれてるわけじゃないし、網を外して下手に動かされると火傷されたり、倒したりして火事とか何かトラブルの原因になる可能性も高まる
そしてある程度の高級焼肉屋だと半個室が基本だったりするから店員の目が届かない=トラブルにすぐ対処できないなどの問題がある
総合すると、ガスロースターだと焼き加減の差はあれどほとんどの客が店側が想定した焼肉の調理を行えることで味の安定を提供できて、
さらに予期せぬトラブルも防止することができる
出来上がりの味は当然炭火のほうが上なんだが、ガスを使うのはそれなりに理由があったりするんだよ
スーパーで地元A4A5黒毛和牛買ってくればええんちゃう?🤔
>>137 素人が高級焼肉店で出すような肉を直接購入したいときにスーパーで仕入れるのは正直おすすめしない
おすすめできない理由はスーパーでは基本的にブロックで肉を仕入れて解体して、販売価格をグラムだけで決めているということ
これの何が問題かというと、同じ部位と呼ばれる肉塊でも端だったり中央だったり肉塊の中の部位で焼肉屋で提供する場合の肉の名前が変わるから
だから○○で注文した○○と同じランクの同じような部位をスーパーで買ったとしても、スーパーで並べられた肉片のどれがその店で食べている○○と同じ部分か判断(目利き)できない
さらに言うと運よく同じ場所の肉を買えたとこで、そのまま使っても同じ質にはならない
なぜなら肉は一般的に掃除と言われる下処理が必要になるから
余計な脂身をそいで、筋を切って、など自分でやらなくてはいけない
だから焼肉屋で食べてるのと同じようなレベルの肉が欲しかったら肉屋で細かく注文をいれるか、ネットでちゃんと肉に仕事をしてから販売してくれそうな店を探して購入する
まあ、そのあとはどうやって焼肉屋と同じような焼き方をするかという問題が残っているんだけどな
牛角よりちょっと旨い程度
游玄亭行ったほうが違いは実感できるかも
美味いには美味いけどもっと安くて同じかそれ以上の店はわりとある
あそこはサービスに金払ってる感じ
こんな地味なのよりホリエモンとか宮迫の店のが全然イイだろ
>>124 (コリアンバーベキューじゃん)ってなるぞ
ムード重視なら
ラブソファで新宿高層ビルを眺めつつ食する
笹塚オペラシテイ店ル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています