【悲報】NHKスペシャル「ABC予想について取材させて」京大望月「お前らには絶対に分かんねーから時間の無駄。取材拒否w」 [425458803]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
「数学者は宇宙をつなげるか? abc予想証明をめぐる数奇な物語」
2020年春、数学の難問“abc予想”を日本人が証明したというニュースが報じられた。京大数理解析研の望月新一教授の論文「宇宙際タイヒミューラー理論」が専門誌に掲載されたのだ。だが数学界では「証明が理解できない」「いや絶対に正しい」と激論が続く。論理を積み上げれば誰もが同じ答えにたどり着くはずの数学の世界で、なぜ主張が真っ向から対立するのか?前代未聞の議論を追い、数学の魅力に迫る。▼語り・小倉久寛
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/ ケンモメンの遺伝子も足し算されて途絶えちゃうの?w
テレビの取材やったところで何も進展しないのでは?
タレントじゃあるまいし
人間の知的活動期間がせいぜい50年ってのが数学の限界を決めてしまいそうやな。
望月氏の理論を補強するには何人もの超天才が知的活動期間の全てを捧げる覚悟で氏の研究をフォローして理解していかなくてはいけない。
でもこの理論の証明の理解が可能なのか、本当に生涯を捧げる価値のあるものなのか、未だにはっきりしない。だから誰も踏み出せない。
なんとなくわかるような気がしてるだけで説明できないんだろうな
残念ながらこいつの頭の中にはあるだけではなんの価値もない
証明できてこそ人類の宝になる
知識は広めて使ってこそのモノ、所詮、道具なんたからさ
あまりに難し過ぎて、最近導入部だけの説明を受けた超々一流の数学者でも
導入部は理解できてもそれ以降はやはり全く理解できかったそうだから
完全な理解が広まるのはまだまだまだ先の話
ABC予想は、任意の ε > 0 に対して、abc-triple (a, b, c) であって q(a, b, c) > 1 + ε を満たすものは高々有限個しか存在しないということを主張している。
現在、q(a, b, c) > 1.6 を満たす abc-triple は後述の通り3組しか知られていない。q(a, b, c) を 2 まで大きくすれば、そうした abc-triple は存在しないという予想もある。すなわち「全ての abc-triple (a, b, c) に対して、c < rad(abc)2 を満たすであろう」という主張だが、こちらも肯定も否定もされていない
まぁ、オマエラが理解できるわけねぇよm9(^Д^)プギャー
取材受けなくて正解だよ
誤解してテキトーな事書かれるより全然マシ
>>797 なんでこんな思考になるんだろうな まるで宗教だわ
>>886 文化に対する異常な疎さからいかに学問に集中してたかが分かるよな
よくある別口から証明が進んだらその時ついでにこれが合ってた間違ってたが分かるパターンになるんでしょ
>>798 日本で神童と呼ばれた望月より更に上の経歴のやつを日本に
送り込んで直接対話させたんだろ
そしてそのショルツェが「望月何いってんだおお前」で
物別れに終わって、世界の数学界が「やっぱ望月がおかしい」で
結論した。
あ、この感じ
自己完結しちゃうタイプの人を理解しようとすると
大変な労力を伴って結局なにもわからずに終わるやつだ
それを世界的な数学者レベルで同じような事やってるんだと思った
(ワッチョイ 7b44-K3c/)がいい加減怖いんだけど
数学で翻訳が問題になる時点で?だな
数式で説明できるだろ
近年の科学系Nスペの変な新興宗教の世界観の影響受けてそうな感じを見ると
これもかなりはしょったり曲解してそうなんだけど、数学モメンどうよ?
まぁ、バカにも簡単に分かる様に言えば、ABCっていう般若心経があるじゃん
あれの新しい解釈世界が生まれたみたいな話
望月流の理論ができたと それが宇宙際タイヒミュラー理論
そういう感じや
NHKに限らず
メディアは自分らの都合がいいように報道するからな
STAP細胞は陰謀によって「封印」された 1万6000人が「いいね!」、ネットで拡散
2014年12月22日18時26分
理化学研究所による検証実験で作成できなかったSTAP細胞をめぐって、
ある陰謀論がこの数日ネット上で拡散されている。
iPS細胞サイドの何者かがSTAP細胞を「封印」しようとした、という荒唐無稽な
ものなのだが、2014年12月22日現在すでに1万6000件を超える「いいね!」がクリックされ、「STAPは間違いなく存在します」などと一部の人に受け入れられている。
「私もSTAP細胞はあると思います!」と賛同の声
こういう、一定数「世界が日本人の成功を妬んでる!」みたいに
都合よく脳内変換するヴァカがいる。このスレにもそんなのがちらほら。
ほんと死ななきゃ治らないんだなこの国は
数学ってのは、現実と違って無矛盾であればいくらでも拡張ができる
だからまぁ、色んな詐欺が生まれるし、理解不能になっていくんだけど
大衆向けのバカメディアでは報道しない方が良いね
どうせ新興宗教か詐欺のネタにしかならん
アカデミックな領域にとどめた方が良い
>>29 それ思った
東工大の人やたらイケメンだったけど相当もてるだろうな
他の人達は見た目が生涯独身タイプだったな
このレベルまでいくともはや宗教と変わらん 実現性も実用性もない超高度な演算暇潰し
>>770 自分より優秀なアジアの猿が入学してきたら
そらいじめるよな
ちなみにタイヒミュラー理論自体は既に確立された理論だから宇宙際タイヒミュラー理論のことは嫌いになってもタイヒミュラー理論のことは嫌いにならないでください
>>255 論文で全部説明して他の数学者がちゃんと汲み取れるならいいんじゃないの
こんなんだから世界の数学者からもボロカス言われてんだろ
数学者は伝えることも仕事のうちなんだよ
頭の中では証明完了したなんて小学生でも言える
反証の論文出されてるっていう話を謎の数学者がしてた
人に説明出来ないものは解いたとは言わないし
それで議論が起こらなきゃ利益にもならない
つまりゴミ
専門分化した現代数学に天才は存在し得ない
現代数学者に必要なのは「コミュ力」なんよ
ラマヌジャンみたいな「天才の謎証明で発見した定理」とかなら「他の人が証明を頑張ってください」という主張も通るけど、ABC予想の証明でその主張は通らない
フェルマーの「余白足らん」という嘘ハッタリと同じ、ただの戯言
証明できてないのに「できてるもん!理解できない人がアホ!」と言ってるだけ
森さんが三次元代数多様体の極小モデルでフィールズ賞とったとき「これ真に理解できてるのは世界で数人」と言ってたけど、それとは全く話が違うわけよ
超天才数学者であると同時に欅坂ヲタじゃなかったっけ?
説得するなら欅坂使えばよかったのに
>>877 まるっきり無意味という訳でもないと思う
国民がiPS細胞の意義を理解して、支持する人が増えたなら
時の政府に一時的に冷遇されたとしても、政権変わればまた日の目を見ることもある
国民からもそっぽ向かれたら、再浮上するのは難しい
小保方と一緒にするのは流石に違う
望月はガチで頭良いから、ただ残念なことに「コミュ力」が無かった
小保方は真逆、バカがコミュ力だけで御輿となった
よくわからないけど多段の歯車の組み合わせを計算するのに便利そうだと思いました
片方の数字固定して相手の数字カチャカチャするのがなんか似てる知らんけど
物理とか化学とか、実験して実証できるものだったら
ナカミを理解されなかったとしても、「この人の説通りの実験結果が出たね」で信じてもらうこともできるだろうが
アインシュタインだって、当初は実証することで、他人に自説を信じさせたところが大きいと思うが
数学みたいに、実験して実証できるものじゃないなら、一生懸命説明するしかないだろうに
他人に理解されない自説を唱えてる段階では、詐欺師と変わらんと言われても仕方ない
税金投入されてる分野であれば、説明責任はある
>>27 深谷賢治
「世の中には深谷賢治という人がいて、その人に面白いと感じさせていることで世の中の役に立っている」
>>242 この人の理論がどうだかは知らんんが、言いっ放しで証明放棄したような話に対して、いちいち天才に時間使わせるなんて無駄損失もいいところじゃね
本人が説明する気ないなら、理解していると自称するお仲間・お弟子さんがそれをやればいいと思うのだが
数学版バベルの塔だ。誰も他人の言ってることが理解できなくなる呪い、みたいな〜
とんでもない勘違いだったら嫌だから
こんなんにキャリア捨てられないだろ他の学者
NHKには何年かに一度、東大や京大の数学科卒がディレクターで入る
主は、人の子らが作ろうとしていた街と塔とを見ようとしてお下りになり、そして仰せられた、「なるほど、彼らは一つの民で、同じ言葉を話している。この業は彼らの行いの始まりだが、おそらくこのこともやり遂げられないこともあるまい。それなら、我々は下って、彼らの言葉を乱してやろう。彼らが互いに相手の言葉を理解できなくなるように」
確か前にも嫌儲にABC予想のスレたって、そのときもググったはずなんだが、すっかり綺麗サッパリ記憶が欠如してるねw
>>770 帰国子女なのに英語苦手なん?
コミュ障のいじめられっ子だったのか?
>>918 比較されてるのは笹井でねーの
天才天才と持ち上げられてきたやつが変な理論に乗っかって引っ込みつかなくなった状況
>>731 Q.E.Dの真犯人ってハリー・パウエルなんかな?
1954 LOVE/HATEの歌詞言ってる真犯人
>>904 物理なんかも数式こねくり回して法則見つかったりするし
新しいアプローチ論が確立されたら何かに役立つ…はず
同じものなのに同じじゃないって物理ではあることなのにな
0になったり1になったりする量子力学ってそれだろ
数学ではあかんか
矛盾を指摘できない言われても行間空き空きで実質ABC予想を言い換えただけの定理が書いてあったら指摘出来るはずないよね🥺
>>858 新しい理論体型作って証明しようとしている
証明出来たとなると、この理論も正しい事になる
つまりその後はこの理論の応用が可能となる
自分の理論を世界中の学者に使わせる為の壮大なオナニー計画
>>931 学校にロクに行ってないからか知識がGoogleしかないのね
全然訳分からんけど直感的に素数が無限にあるならABC予想は成立しなさそうだと感じる
累乗には限界があるということなんだろうか
>>374 それは思った
あの説明だけだと理解できないことは何もない
そんな単純な話ではないということなんだろうな
アメリカで差別されてネトウヨになった乃木坂ファンの元神童 信じるか信じないかは君次第
>>945 ABC予想とかNHKに報道でもされなきゃ普通の人は知らんw
ところでさ、1/3って0.3333…だよね
それに3かけたら0.9999…だよね
でも1/3に3かけたら3/3=1になる
1=0.9999…っておかしくない?
数学界ではもはや終わった証明をいまさら取り上げるとかどういう意図なんだかね
>>936 現在世界最高の数学者が間違いだといってるのにねえ
話を膨らませる(掛け算)奴は分かりやすい
話を盛る(足し算)奴はややこしくする
そういう事?
国民の99%はフェルマーの最終定理さえ理解してないんだから、それより難解なこれを理解できるわけがないのよ
>>950 0.33333...
の定義がlim0->inf sigma0->(3/10)^(n)の無限級数なんだから1以外ないよ
弟子に世界各所でセミナーやらせて理解者を増やしている
望月さんは自分内解決の問題よりも新たな問題を考えるのに忙しくて
他人の質問に答える気はない
セミナー出て1から勉強してという態度
無限である素数を計算式に当てはめて
出てきた数字がなんで有限個だって予想したんだよ
訳分からん
数学そのものに欠陥があるとしか思えない
数学の素晴らしい点
1 数学の理論=公理は100年後も100万年後も通用する正しさが有る
(ピタゴラスの定理は2000年後でも正しいし1万年後も間違いにならない)
2 人類だけではなく宇宙人でもこの法則は通用する完全性がある
この1-2点からすると、なんでもあり?の望月理論は異常に感じた
数学の美しさではないし、おそらく間違い
量子力学の有ると無いとが同時に存在してる世界みたいな話に思えたな
証明できればすごい発見なんじゃない
数学の世界はうさんくさい
円周率が無限に続くとかさ
現実の円周の長さは無限に続いたりしない
>>706 いきなり泣き出すとか怖過ぎ、情緒不安定なのでは?
>>753 だから小数点以下の世界に名だたる数学者も含めて“全”知能かき集めて誰一人理解できないなんてこと有りうるのか?って書いただろ。文章の読めないやつだな。
番組に出てきたコミュ力があってパーリー大好き教授
友人の誕生パーリーで大々的にABC証明を発表しようとして
出だしのところの間違いを指摘されて全否定される
それ以来、数学界に顔を出さなくなったって話
声がデカいだけの言ったもん勝ちな奴が蔓延るような学問とはまるで違う
正しい理論だけが生き残る厳しい世界なんだろうな
だからなおさら望月理論のモヤモヤが晴れないのは数学界にとってもマズい事なんだな
このスレを立てて休日から月曜まで連投しているのは
偏差値49の底辺大の非数学分野の還暦間際の准教授だから、読む価値は一切ない
ネット以前の時代じゃあるまいしモザイクとヤラセ以外取り柄のないNHKに何言っても無駄だろうw
>>499 議論が停滞して久しい
否定派と望月の議論が止まったまま 事態がぴくりとも動かないし
リーマン予想かなんだかを証明してロシアに隠匿した数学者呼び出して聞いてほしいな
変人同士通じるものがあるかも
7年もかけて査読とかすごいな。
俺の1ヶ月でリジェクトされた論文も5年くらいかけて読んでくれ
ヤバいのは望月が個人でやってるならともかく 京大自体が組織ぐるみで乗っかってるから
上手く行かなかったら京大数理研自体に大打撃になりそう
他に使えないんだろこの理論
だとしたら何も説明できてないんじゃないか
未だにメディアは取材してやるっていう謎の上から目線だから
名前的に量子力学みたいにスピリチュアル界隈で悪用されそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。