X



業務スーパー創業者、本気で地熱発電に乗りだす 「日本は世界3位の資源が眠ってる。地熱でエネルギー自給と食料自給率も上げてく!」 [582951414]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23a2-q9La)
垢版 |
2022/04/11(月) 17:50:32.05ID:Fzj6FJ9a0●?2BP(2000)

■業務スーパー創業者が掘り起こす“世界3位”の資源(テレビ朝日系(ANN))

ウクライナ侵攻で浮き彫りとなった日本のエネルギー自給率の問題。その解決のカギは、私たちの足元にありました。
実は日本には、世界3位の資源が眠っているのです。きょうは『未来をここから』プロジェクトの一環として、持続可能な社会に欠かせない地熱エネルギーを取材しました。

■ウクライナ侵攻で迫る危機 日本を救うカギ

(山口豊アナウンサー)「あちこちから蒸気が湧き出していますよね。あそこなんてすごいですね。お湯が柱状になって噴き出しています。町中がご覧のようにこの白い湯気に包まれていますね。」

ここは“地熱の里”と呼ばれる、熊本県小国町の「わいた温泉郷」。
住民たちは湧き上がる温泉や蒸気を古くから暮らしの中で利用してきました。
この自然のエネルギーを活かした地熱発電の開発も進んでいます。そこに―

(沼田昭二さん)「これが地熱発電の掘削のためのタワーです。」
まったくの異業種から地熱発電に挑戦するのは、沼田昭二さん。

実は、沼田さんは、全国で960店舗以上を展開する「業務スーパー」の創業者です。
経営を長男に引き継ぎ、2016年、地熱発電を行うための新会社を立ち上げました。

Q.このあとどのくらいの深さまで掘るんですか?
(沼田さん)「最長は1kmくらいまで。」

これが掘り当てた井戸です。地熱発電に、十分な量と温度の熱水と蒸気が確認されました。

(沼田さん)「本当にうれしかったですね。8000世帯強くらいは(電力を)賄えると思います。」

地熱発電は、地下深くから、高温の熱水と蒸気を取り出して分離。その蒸気の勢いでタービンを回して発電します。太陽光や風力と違い、天候に左右されない、純国産のクリーンエネルギーです。

Q.どうして「業務スーパー」の創業者である沼田さんが、ここで地熱事業をやっていらっしゃるんですか。
(沼田さん)「ロシアとウクライナの問題がありますけども、資源のない、日本で危険なのは食料の自給率と、エネルギーが止まることなんですね。消費者ですね。そこにリスクがある。」

日本のエネルギー自給率は11.2%、食料自給率も37%と低く、どちらも海外からの輸入に依存しています。沼田さんは、地熱発電で、この2つのリスクを解決したいと言います。

Q.シジミですね。結構育っていますね。
シジミに、東南アジア原産のオニテナガエビ。南国の果物などを熱水で育てるための研究が進められています。
(沼田さん)「“熱水”は地球の恵みなので、それでできるだけ食料自給率を上げたい。ここの面積の数百倍のもの(養殖・栽培)が簡単にできます。」

ソース内動画あり) https://news.yahoo.co.jp/articles/14c5c87160a90c0d5dd117f24fc1b1ec160b270c
0394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MM1e-/3gq)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:00:04.56ID:Zsbl0/J3M
>>373

> アイスランドだかの地熱発電所のタービンは全部日本製
0395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイエディ MM7a-wyX0)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:00:32.29ID:kIjIPDkrM
いまいち影が薄いのが不思議
0396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-0XpV)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:01:18.42ID:XXmcddE30
この業スーの人みてると現状駄目なら、
じゃあどうやって出来るようになるかやってみようってある種の当たり前のことをしようとする人間が
実はこの国恐ろしく少ないんじゃ無いか?
金がないとかいうけど、例えば、五輪とか必要ないばら撒きに使ってた国家予算で
いろんなことで来ただろ。嘘ばっかりなんだわ

特許とかもそうだよな、馬鹿な役人が理解できなくて通らなくて他所に取られた(3Dプリンタ)とか
特許は通ったけど馬鹿な経営者が理解できなくて同じように他所にもっていかれた(エアバック)
こんなことばかりやってるだろ
0397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM9f-ntwH)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:05:57.92ID:jAumo2lAM
>>396
信念で、しかも自分で稼いだ金でやってることを、外野が「むだだむだだ」とケチつけすぎ
出る杭は打ちたくてしかたないのが日本人なのかもしれない

と、このスレ見てもあらためて思った
0398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7d6-kJX1)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:08:11.77ID:HowyHlr40?2BP(1000)

>>389 それ人間のために地熱を全部取ったらの話だろ、現在の環境、動植物の生存を無視したら出来ると言う話し
0399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7d6-kJX1)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:09:00.59ID:HowyHlr40?2BP(1000)

>>112 ん?
0400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7af-G7jq)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:09:01.32ID:hbOE6KLI0
全力で原発利権に潰される未来しか見えない
0401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7d6-kJX1)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:10:47.40ID:HowyHlr40?2BP(1000)

自然からエネルギーを取ったら自然エネルギーで生きてる生物が死ぬ
0406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b05-7CZo)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:20:03.12ID:y4rQT49C0
温泉で発電したらええやん
0407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6256-8yrw)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:23:05.96ID:2YzAqg8L0
タービン回すんじゃなくて熱電変換力入れたらダメなん?
地球温暖化対策にも使えると思うんだけど
0409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce86-EyZq)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:25:26.54ID:3p2WxZFr0
>>289
自然壊さないで発電する方法ってあるの?
0410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 068f-o2mW)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:25:36.78ID:1y/YJuNO0
関東なら群馬なんてそれこそ地熱だらけなんだから
ダムに地熱加えてガンガン金儲けすりゃいいのにな
0411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0689-VTpB)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:28:58.45ID:uffvXG070
万が一、地熱発電が確立できる技術があったとしても、地震が問題なんだよここの地殻は
温泉設備ですら耐えられないのに、それをさらにデリケートにした発電施設とか机上の空論時点でゴミ箱送りだろ
0413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-eP+k)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:32:16.78ID:n627HIL1d
冷凍の竜田揚げと唐揚げが
何時も品切で困る
0415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 06fd-drel)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:33:43.91ID:w3jMefsl0
一番のネックになってのは国立公園なんだから、本気で取り組むならやれるはずなのよね。
0417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fa2-TCOY)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:35:23.38ID:9l20kD8U0
たのもちい
0418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe7-vI0x)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:38:09.96ID:z+ZHruK/M
こんな所にあったんでちゅわ
0419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f89-/3gq)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:39:37.17ID:FGEOLTTS0
>>416
前提となるコストが高すぎるんだよな
だから技術革新も起こらないで化石みたいな技術ツリーしか構築されてない
発電技術としては原始時代さながらなんだよな地熱って
0420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd22-TLQQ)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:40:03.56ID:5oudKiYgd
原発利権に潰されないか心配だ
0421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 869f-wyX0)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:41:37.61ID:DerXjqwU0
>>188
> 姜葱醤はよくおすすめされるが、自炊しないならやめとけ使い切れない

逆に言えば、自炊人には良いみたいだね。

macaro-niさんという調理人も、おススメしていた。
あと「うまみを感じるチキンエキスなども入っており、普段の料理に加えたりかけたりするだけで、
お料理がワンランクアップ」なんて声もある。

明日、買ってくる。情報サンクス。
0424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 068f-i2t5)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:43:04.36ID:ippmfdaw0
世界有数の火山国
地熱発電の技術力は世界トップクラスで北欧にも輸出されてる
なのに国が国内ではやらせないように規制を厳しくしてる不思議
0426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-0XpV)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:43:46.58ID:XXmcddE30
結局業スーの人が頑張りだしたら、あちらこちらの市町村がうちもお願いします言い出した
って所にいろんなことが現れてると思う
0427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-0XpV)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:47:26.01ID:XXmcddE30
>>407
上の方でそういうやり方もあるって書いてる人がいたぞ
だとしたら、まだ主流になってない更なる技術開発が求められ手いるってところなんだろう

地熱そのものもそうなんだけどさ、上で俺も文句言ったし他の人も言ってたけど
何で金も何も出してねぇやつらが無理だのなんだのいってるんだと
0428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b44-Xy0D)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:49:01.04ID:3Ku7vnGv0
観光地利権と国立公園利権を全部破壊してくれ
0430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2fdd-EhK1)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:50:34.57ID:lUtkY8/v0
吹き込んでんの誰だよ
0432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-0XpV)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:57:32.74ID:XXmcddE30
>>431
とっくの昔からやってるんだよ。
日本国内では小数だがやってるし
国外では日本の技術使ってな

っていうかスレ位少しは読もうぜ
0434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67c7-/3gq)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:59:33.58ID:UuHpNJNZ0
>>403
神戸物産はコロナ禍でますます伸びてるし飲食まで始めてるからな
めちゃめちゃ攻めてるしこれも結構やるんじゃないのか
0436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0eff-Y/16)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:07:02.45ID:nXHFbNIA0
>>403
アベノミクスが始まってから株価上がったってのがね
客数も客層も全く変わったよ
昔は個人業者以外は年金暮らしの年寄りばかりで空いていたのに今はファミリー層や
若い女性、子供までくるからね
休みの日には行列だよ
考えられないくらいみんな貧しくなってる
0437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-0HXb)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:08:12.59ID:4UsVlnB9M
>>388
環境問題とはちょっと違うけど太陽光発電も既存の送配電網がそのまま使えるってわけじゃないのが本当は問題なんだよね
僻地に多いせいで発電所近辺で系統電圧上昇が起きてたり
配電網の各種容量が足りなくて設備更新が必要になったり
潮流制御の問題あたりを今は全て電力会社がコスト負担してる
発電事業者が好きに土地買って申請して発電して
送配電側がそれに追従する形になってるから全体で見るとかなり非効率な部分がある
0438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e289-yDf6)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:08:23.59ID:9qDKgiAP0
>>432
別に少数でもないぞ
地熱発電量で日本は10位や
このスレで比較されてるアイスランドより多い
0439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa3a-zzQt)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:09:25.20ID:J0XinUFTa
マントルまで穴掘ったら凄いエネルギーとれね?
0440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6e4-qoxt)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:10:20.79ID:ev7KJUEz0
メタンハイドレートみたいに経済的に成り立たんやつなんだろ🙄
0443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 06fd-vtdv)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:24:19.62ID:6gFbXhti0
温泉のほうが大事だろう
0445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 869f-wyX0)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:46:57.22ID:DerXjqwU0
>>221
ホントだ。

掘削用の機械も自社で仕様を作って、
既存の機械を大幅に効率で上回ってる。

こりゃ素晴らしい。感動した。

これからもギョムスを応援だ。
0448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b4e-4C7o)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:55:09.74ID:SDH9xw270
国士やな
0449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e23a-dA7x)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:01:04.94ID:aFD5UxqU0
これ見てたわ
地熱は数うちゃあたるなので掘削費用を抑えるために掘削機まで自社開発しちゃうとか
0450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 52eb-NeUa)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:11:14.46ID:nsQ++YGD0
とりあえず東電潰してくれ、応援するぞ
0451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H3a-epBl)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:28:51.82ID:VUv34kahH
温泉街と地熱発電所の雇用人数の問題もある
日本国のために犠牲になってくださいとは民主主義の国ではなかなか難しいだろう
しかしコロナ禍でフコウナコトニ温泉街潰れたら行けるかもな
0457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67c7-/3gq)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:34:29.64ID:UuHpNJNZ0
>>436
バカ言うな
20年以上前からとっくにファミリー御用達のスーパーだよ
0461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0eff-Y/16)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:54:43.78ID:nXHFbNIA0
>>457
地域によって違うんじゃね
それはともかく神戸物産の株価上昇から見ても俺の方が状況を説明してると思うけどね

しかしいきなり「バカ言うな」なんで喧嘩腰なんだろうね
0462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 068f-zgrG)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:57:37.48ID:q/KnLupH0
>>6
日本はアラブの石油並みにイケるんだけど原発ムラが許さない。
こういう門外漢がやり始めるとなし崩し的に流行る
0463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d70d-4DsN)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:59:08.60ID:axhvZ6L90
震災直後から、山ばかりの日本は地熱発電なぜやらん?ってずっと思ってた
5chに書いたこともあったがバカにされるだけだったw
まさかの業務スーパー創業者がやるとは意外過ぎ
だが応援する
0465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67c7-/3gq)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:04:26.91ID:oa/BtAPC0
>>461
アベノミクス、貧困とお前の客観的なファミリーが増えたかも?という感想に株価を重ねているが
そもそも個人飲食店向けでない"業務スーパー"という名の輸入スーパーを名称だけで個人業者向けと判断しているアホ
おまえは神戸物産の沿革、アベノミクスが動き始めた2012年社長が3代目に代わりMAと新規事業開発を続けてきた事実を無視していること
人々の貧困が原因ではないことくらいわかんねーかな?
0466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f89-/3gq)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:05:43.31ID:LLrV2/VY0
>>454
原発より酷いぞ
0467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbd2-MHS9)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:10:16.40ID:zkjbKPfD0
>>242
これ蒸気発生させるために注水したのが原因じゃん

そもそも温泉大国の日本とは話違うんじゃないの?
0468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6c7-dAd0)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:11:38.62ID:SZjiEgSH0
>>462
ほんとそれ
既得権益側がノーと言ってるだけで
地熱は有望だと思う
0469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ebf5-vtdv)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:15:23.59ID:37iPR3UX0
太陽光も土砂災害とか招いたり住宅地の温度上げたりとか問題あったよな
前途多難だけど頑張ってほしいところ
誰もやらないってことは理由があるんだろうけど
原発利権の邪魔だのも聞くしチャンスが眠ってるのかもしれない

個人的にはヤバくてダメな感じプンプンするがw
0470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 869f-wyX0)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:15:30.22ID:tNBS/RuU0
>>442
> わざわざ石炭とかLNG買って燃やすより全然金かからない

そうそう、もちろんウランも輸入してんだから金かかるし、
有事には調達不可能となるリスクが高い。
0471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f89-PqFV)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:17:56.24ID:Btod3l3G0
おおお
久々の熱いニュース
期待してるぜえ
0472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 82ab-L0Kb)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:18:35.34ID:BKSe51Rf0
地震で温泉が出なくなったりするし
地層の変化で地熱が弱くなったりしたら大惨事じゃね
0473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7bba-srQf)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:19:24.49ID:6aAS7UR60
>>34
ああやっぱりうちの近くにある会社か
社名がアレなんで最初何の会社かようわからんかった
0474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ efbf-ocdP)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:20:18.44ID:J+e5k4Mn0
原発屋に殺されないように気をつけたほうがいい
0476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e738-xt7h)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:23:03.43ID:q+Kkr3k70
地熱発電て水蒸気も湧いてたのか
0479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd02-+7vA)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:25:25.81ID:rG7pP1XSd
地熱発電開発はすごくいいことだとは思うけど、本気でやっても5%くらいが限界だろう
そこを間違えてはいけない
0480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sabb-qaRi)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:27:16.62ID:uBMLY+U7a
>>472
それデマだった
0484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-UNvm)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:37:20.37ID:WPokshQ80
>>242
穴掘って水流したら地震起こるのはアメリカですら起こる現象だぞ
元々水が無い湧きもしないような穴に水流したら岩しかない地層に染み込んで層が緩んで地震起きるのは掘削屋では常識だぞ
0485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-JBI9)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:37:47.52ID:3oQ+l/zS0
環太平洋に位置するインドネシア、カルフォルニアは地熱発電が
随分あって、出力もかなり大きい。日本に適用出来ないはずがない。

現在の日本には、掘削用のパイプを作る以外の技術、つまり掘削
する技術、採算性にあう運転する技術も無いだろうが、そんなのは
外から買ってくればいい。
0487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sabb-QEsf)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:40:08.89ID:L+8SnQj3a
発電って最終的には蒸気でタービン回すしか無いのか
0489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-UNvm)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:43:49.24ID:WPokshQ80
>>485
この創業者のおっさん掘削教える学校まで作ったで
0491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 128c-qGll)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:47:46.28ID:EdyxeBul0
>>221
地下の熱水が枯れたら地盤沈下しないのかよ?
0492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef56-r5Ee)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:52:09.24ID:78TylsiK0
バイナリー発電でタービンのメンテは簡単になったけど
地下へのパイプの周期交換は必要なんだよね
地熱発電可能なほどの熱量があるところは
すでに開発が進んでる
東北ではオリックスなんかもやってる
温泉で有名な箱根でも熱量湯量は全然足りない
いうほどもう資源ないよ
調査の入ってない国立公園がワンチャンだけど規制緩和ないと無理なんだわ
0494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-JBI9)
垢版 |
2022/04/12(火) 01:08:13.16ID:3oQ+l/zS0
>>490
炭素鋼だとあっと言う間にだめになるから尼崎じゃないと作れないような
すごいものを使っていたりするよ。そこまで行かなくてもステンレス
パイプは、なんだかんだ言っても日本が依然かなり強いし(作るのが
面倒なのに大して儲からないから他の国が手を出さないという話は
さておいて…)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況