【悲報】実写映画版『耳をすませば』の公開⽇が10⽉14⽇に決定! [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
実写映画版『耳をすませば』の公開⽇が2022年10⽉14⽇に決定した。公開延期が発表されていた本作の新たな公開日が発表された格好となる。特報映像が公開された。
『耳をすませば』は柊あおいによる漫画。1989年に少⼥コミック誌『りぼん』で発表されたあと、1995年にはスタジオジブリによるアニメ映画版も劇場公開された。
アニメ映画版では高校受験を控える月島雫が、バイオリン職人を目指す同級生の天沢聖司に徐々に惹かれていく様子を描いた。2人の恋愛模様は限りなくピュアなもので、観る者に初恋を思い起こさせる。スタジオジブリ作品のなかでも高い人気を誇り、実写映画化が発表された際には話題になった。
実写映画版では、雫と聖司の中学生時代のほか、そこから10年が経過したオリジナルストーリーも描かれる。10年後を「現在」、中学生の時を「過去」として、二重構造で物語が展開されていく。⼤⼈になった雫を清野菜名が演じ、大人になった聖司を松坂桃李が演じる。
https://jp.ign.com/mimisuma_movie/58966/news/101410 >>3 言っとくけどジブリがオリジナルなわけじゃないからね
こういうハッピーエンドのわかってる映画ってなにがいいんだろうな
10年後とか24だろ
挫折しててもどうにかなる年齢で
しかも現代だと10年前なんて普通に中学生がスマホやら携帯持ってたし違和感ばかりになる気がするわ
20年後とかにして御茶ノ水の楽器屋で働く男とバツイチの女とかにしといたほうがいいだろ
その点ズッコケ三人組はリアルで良かったよな
あれもバカが作ってたら大学教授とか一流企業に入ってたんだろうし
中学時代の黒歴史としてお互い関わることもなく新しい男、女と付き合ってるよ
耳が聞こえる見たいんだけどネットで見れたりしない?
どうせ夢を追う者と諦めたものに分かれるけど、
最後にはくっつくんでしょ?
昔、雫の声優が「あのあと雫と誠司はどうなったと思いますか?」と聞かれて「別れたと思う」
と身もふたもない現実的なマジレスしてたの笑った
雫 (中卒とかないわ〜…)
聖司(団地住まいとかないわ〜…)
漫画の続編だったか読み切りだったかあったけど、どんな話だったっけな
実写とかどうでもいいから、漫画版の猫の恩返しをアニメ化してくれよん
なんでか少女漫画家が描き下ろした原作の方が、よりジブリっぽかった気がするんだよ、あれ
10年後とかお互いとっくに連絡すら切れて一年そこらで自然消滅してて今はそれぞれ新しい相手との人生を歩んで綺麗な思い出になってます、とか
聖司は向こうでチャイニーズゴーやらサルギョルやら言われて心折れて夢破れて帰国して中卒で引きこもりか期間工やってます、とか
そういう「現実的」ってのは誰も喜ばんからな
かといって欧州で成功した聖司と図書館司書だかになった雫を呼び寄せて二人で仲良く暮しました、とかも「ありえんありえん」言われるだろうし
思春期のピュアピュア初恋で綺麗に終わった物語だから何付け足しても蛇足にしかならんだろ
ラブロマンスのアニメなんだし別に実写化に向いてないということはないだろ
恋愛要素強めの奴は実写向き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています