ママ👩「ちょっと待って!学校休むのってそんな悪いことなの?なんか今の雰囲気っておかしくない?」 [256943639]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「休むのは悪いこと」抱えながら
週に何度も電話をする負担は、時間的な制約によるストレスを感じるだけではなかった。
電話をするたび、「モヤモヤとした気持ち」を感じ続けていたという。
「当時、学校は『休んじゃいけない』『休むのは悪いこと』みたいな意識がありました。そういう思いを抱えながら電話をするのは、朝からテンションの下がる行為でしたし、その思いを抱えながら身支度をして仕事をするのは大変で、いやでした」
同じころ、長男が不登校になった。小学校2年生だった。
学校への欠席の連絡は、連絡帳を届ける決まりだった。欠席をする際は、同じマンションに住む同じ小学校の子どもに連絡帳を渡し、学校に持って行ってもらった。
出欠に関わらず、午前7時半ごろに自宅のチャイムが鳴る。学校に行く日はそのまま一緒に登校し、休みの日は連絡帳を渡す日々だった。
「不登校のはじめの頃は、親は行かせたい気持ちがあるし、本人もギリギリまで迷います。チャイムが鳴るギリギリの時間まで本人の決断を待ち、休む場合は急いで連絡帳を記入していました」
この頃を振り返り、女性は「欠席の連絡手段が連絡帳じゃなかったら、もっとじっくり長男の判断を待てたのに」と後悔を語る。
子供の頃からそんなことで休んでいるようでは、大人になって立派な奴隷になれないぞ!
会社を休むのは悪い事と思えるように教育してるわけよ
子供を社畜にしたいなら行かせるべきだし、お前の不細工遺伝子は社畜以外ないよ?w
学校休んで家族旅行って普通にあること?
俺昔あったんだけど
ジャップのこれホント異常だよな
小学生とか中学の頃過敏性腸症候群で行きたくなかった時も無理やり生かされたもん
>>10 小学校の時は毎年2回か3回はあったわ
学校休んで家族旅行(親父は仕事)
別に悪くないけど
一週間ぐらいノロウイルスで倒れて休んだら
全く授業ついていけなくなってたな
ノート見せて貰ったり忙しかった思い出
>>14 これな
全員が社畜になるなんて無理なんだよな
一週間ズル休みしたあとの登校の気まずさって癖になる
たまんね
日本で社畜になれなかったらどうなるか教えてやれ
上司や先輩との付き合いも部下の面倒も結婚も離婚も子育ても住宅ローンの支払いも老後の貯蓄もなにもかも出来なくなるんだぞ
それでもいいのか!
>>10 普通にあったよ
新興住宅地だったからゆるかったのかもしれないけど
結構夏休み前後に皆旅行いってた
学校は知らんけど旅行行って部活休んだら白い目で見られるの嫌だったな
思考停止で部活みたいな慣習はなくした方がいいと思う
週に何度も休ませてる親より行かせてる親のほうが大変だろ
2,3日休むのと年単位て休むのとは全く違うと思うのだが
俺も特別な日(旅行行きたい)とかで休んでたわ
そんなんでいいよ学校なんて
平気で休むのが当たり前の社会がいいって事?
何か違くない?
休みなんか人生になんの影響もねーよ
高齢出産の方が遥かに極悪
>>22 嫌儲先輩と喫煙室で同盟結ぶから大丈夫だろ
被害妄想&家庭内暴力始める引きこもりが発生するのが悪いんだよ
中学長女と小2長男どちらも不登校って
悪いけど家庭に問題あるとしか思えない
遅刻はするしサボって休んだりしてたけど今では立派な社畜だわ
学校クソすぎるんで自由に行きたくない時休んで
ネットで勉強できるサービスつくれよ。
絶対行かない方が優秀な人材できるから
でも会社で働くようになったら簡単に休んだらイジメやパワハラの被害に合うってことは教えた方がいい
出版社勤めの親父が元赤軍にインタビューするぞというので
お前も小学校なんかうっちゃってついて来い!って三日ほど沖縄に連れ出された
戻ってきたらそうか君は学校が嫌いなんだなとかエーミールみたいな嫌味を担任に言われた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています