Eスポーツ←これがどれだけ頑張ってもダサい理由 [527893826]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
頭脳ならボードゲームのほうが上だしeスポーツってのは中途半端だよな
>>751 言うほど、スポーツ選手に爽やかさ感じるか?
>>214 YouTube編集ってなんでこんなに嫌悪感あるんだろうな
ニコニコの方が素材からして嫌悪感だらけだろうに
リアルなスポーツはスポーツを通じて青少年が礼儀を学んだり教育に役立てるという面があるから社会で認められてるけど
これで学ぶことって無いよね(笑)
例の人権騒動で5ちゃんの代表格だったなんJが過疎ったのがとても面白かった
eスポーツ最大の功績
チー牛が目をかっぴらいて口呼吸してるとこ見たくないもん
ヒョロガリメガネがイキってる絵面変えないと一生馬鹿にされるだけだよ
外のゲームか内のゲームかの差だよなー
どっちも💩マンやん
スポーツを無理に意識して似合いもしないシャツ着せてるのが笑える
>>765 なんでや!ゲーミング腕組みかっこええやろ!!
>>758 煽り方や相手を侮辱するメソッドを学べる
>>710 シナジー考える面白さはLoLとかOWと似てる
ただエリアコントロールはCSGOより単純な気がする
投げ物と比べるとアビリティ自体が大味だしな
マインドスポーツという言葉もすっかり廃れたしな
もうあきらめろ
やってる事はゲーム大会なんだから
カッコつけてeスポーツとか言ってるからバカにされる
ゲーム大会はゲーム大会でいいんだよ
そんなにスポーツやりたければ体鍛えればいいだけだよ
見た目言動が世間一般に理解を得られないからだろ
人権がないとか平気で言う界隈にスポンサー付けるかよ
スポーツのカテゴリーに入ってるから
帰宅部が家でゲームに没頭してこれ部活動だからと言い訳してるもんだろ
競技者の容姿が醜いのは大きいと思う
ロナウドとかフェデラーとかかっこええやん人気ある競技は。
ゲーミングチェアはホントダサいよな
ザ・チー牛シートって感じ
マジで勘弁してくれ
マインドスポーツやモータースポーツもあるからeスポーツもあってもいいけど、
各々何十年もかけて今の地位や伝統や名誉を築いてきたのに、いきなり受け入れろってのは無理だろ
それに流行や企業の思惑でルールだけじゃなく競技自体が変わる問題を解決しないと一生ゲーム大会の域を出ないと思うわ
開発元で不正が仕込める。
パチンコのようにメインプログラムはZ80で書いて審査しないとな
オタッキーなライフル射撃部でもがっつり走り込んで筋トレしてるからなぁ
チースポーツにも義務づけよう
>>776 顔ばっかり取り沙汰されるけど体型のだらしなさや背筋のハリの無さが致命的だよな
囲碁将棋なんかは和服やスーツで誤魔化せてるけど何故体型が出ちゃう謎のスポーツウェアなのか
>>127 将棋は羽生のお陰で知性と品格があるみたいなイメージがある
ただ藤井とか見るとチー牛だし
一二三とか変人だった
それにしても何でバーチャ鉄人は揃ってドン・キホーテ風マイルドヤンキーだったんだろ
彼らはほんと俺が1番強えを懸けてやってたから面白かった
今のチー牛って金目だし
Eスポーツやってる事は別にいいんだけど体動かさないのにスポーツウェア着てるのにいつも吹いてしまう
>>779 仕込むつっても乱数制御できるカードゲームか意図的にラグ発生できる格ゲーぐらいしか無理だろ
はっきり言って野球やサッカーのボールより隠蔽難しいぞ
ゲームの種類が多すぎて応援側がルール把握できずプレイしているチー牛だけで盛り上がってるからだろ
運営側のさじ加減で全てが決まるからなあ
ルールがコロコロ変わるスポーツ()見る気にならんわ
盛り上がるのはいいんだけどそうなるとどうしてもメディア露出が避けられないからな
逆にそれを自ら理解して体鍛えてて髪型とかファッションも陰キャ感出さないようにしたプロはいるのか
スポーツかそうじゃないかではなく
身体的な運動を念頭に入れた、ユニフォームみたいなの着て
いかにも爽やかさを演出しようとしてるのがイヤ。
体育会系ではないだろ。
スポーツ感を出すにしても、なんか新しいの考えろ。
ほぼ手しか使わないんだから。
>>771 どんだけ「スポーツ」という単語に高尚な意味を抱いてんだおまえら
ただの言葉やろ
ゲームに使われるのがそんなに不快なのw
>>792 審判のさじ加減で全てが決まるよりマシだろ
ゲームは一般人にとってトランプとかテーブルゲームの類って認識されてるからじゃね
テーブルゲーマーがスポーツを名乗ってもなんか違うよなって感じしてダサく感じると思う
なぜプロゲーマーはヒョロヒョロなのに腕組みして写真撮るのか
変にカッコつけようとせずゲームのキャラのコスプレでもしとけ
国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長
https://yuoi.ooguy.com/6072/w34VW94jH.html >>801 たし蟹
…いやCSもPCもテーブル(机)の上で遊んでるやん!?と思わんでもないがwww
ジャップが弱いから、これに尽きる
弱い奴がイキってもダサいだけだからな
>>801 ゲーム自体のダサさよりも
既存の別のものの名前を名乗ってる感がダサい
名前を変えること自体が自身でゲームというものを否定してるんじゃないかと思ってしまう
インドアで暗いというイメージを内包してたっていいじゃん
バトロワ系はキッズに人気あるのに日本人で有名?なのは片手に収まるもんな
わざわざ「ゲーム」は「スポーツ」としているその浅ましさが人々に受け入れられないから
FPSは広く受け入れられる興業になるの無理だと思うわ
ゲームをやったことないと早すぎて何やってるか分からん
放送時にプレイヤーごとに画面切り替えるのも慣れてない人にはきつい
格ゲーとかスマブラみたいにひとつの画面で見てて理解できるやつはまだ可能性あると思う
スポーツいうたのは失敗 将棋や囲碁もスポーツになりますからね
影響されてるのはプレイヤーもそうです
別にアロハシャツでも、スーツでも、袴でも自由に着てやったほうがよかったのにw
チー牛丸出しの藤井聡太を神のように崇めてるジャップw
将棋なんてジャップしかやってねえのにw
結局勝てねえから拗ねてんだろw
ジャップしかやってねえ将棋ならジャップ最強だもんなぁWWWWWW
Eスポーツの人たち見てるとやっぱモニター見続けるって不健康なんだなってわかる
だいたい目が死んでて猫背になってんじゃん
眼精疲労か髪のスカスカだし
ジャップ「eスポーツくだらねえ!」
ジャップ「将棋最高!!藤井くん最強!!!」
何故なのか・・・・
>>815 火の玉のようなレスでジャップ撃沈して草
>>817 じっさい将棋興味あるやつなんて根暗か爺さんしかいないぞ
>>796 ゲーム大会なのにスポーツとか言いだしてんだから
スポーツにコンプレックス抱えてるのはゲーム側の人間だろ
何言ってんだ……
金持ちの無職による道楽みたいなもん
ピコピコで遊んでるだけで金になるなんておかしいからな
>>828 意味がどうのこうの言うのはアホだよ
どういう認識で言われてるかが重要
>>828 スポーツの定義じゃなくて一般のイメージの話しだろ
いきなり無職とか就職とかにコンプレックスでもあるのかよ……
開始前の順位予想でランク外に飛ばされてバカにされてたZETAの快進撃には感動したわ
ラズがイケメンで見た目もいいし
>>786 顔つきが違うわな
所詮ピコピコゲームとリアルで命の危険に晒され続けるのとじゃ全然違う
スポーツ扱いしてくだせえおねげえしますだ、なんて態度のやつがカッコいいわけないだろう
亡くなった彼女のように、こちとらボクシングと将棋を同時にやってんだというぐらいの構えでいろよ
>>825 スポーツもゲームと言う場合もあるんだよなぁ
>>834 幼稚な顔立ちしてるのが多いな
子供部屋で遊んでそう
>>838 それを言うんだったらゲーム大会を見てる側の人間がスポーツって言い出さないとダメだろ
やってる側が言い出したらそりゃ笑われるぞ
よく知らんけどグランツーリスモかなんかのレースゲームの大会に16歳のプロドライバーが参戦っていうニュース見て笑った
無免許じゃん
>>841 笑ってるのはなぜか妙にゲームを見下してる日本人だけという
なんかコンプレックスでもあるのかな
>>825 海外だとスポーツもゲームって呼ばれるよ
「Olympic "Games"」とか聞いたことあるだろ
んでeスポーツって呼称も海外発祥
藤井聡太すげえ!将棋最高!!!!
eスポーツだっせええええええええ
なぜなのか
人権騒動起こってから自浄したの?
相変わらず暴言が用語になったままなの?
アパートでこれやってる糞ニート居て糞うるせー
管理会社は入居禁止事項にしろよ
>>844 野球もデーゲームとかいうしな
テニスもゲームっていうしw
学生スポーツや文化活動って実態はともかく理念としては健全な
青少年の育成みたいな大義名分掲げてるけどあれってかなり重要だと思う
少なくとも外ヅラだけは良くする必要があるので
>>842 レースゲーの競技シーンはプロドライバーの登竜門だから何もおかしくないぞ
既に何人も輩出してるし
無知がイメージ先行でバカにすることほど愚かなことはない
ゲームって言葉に幼稚な印象しか持ってないバカが多すぎるんだろうな日本は
いまだにゲーム=ファミコン=子供の遊ぶおもちゃって印象なんだろう
野球とかサッカーはちゃんと施設でやってるからいいけど
こいつらチー牛どもは家とかアパートで騒音出して迷惑行為してるか嫌われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています