>>15


多すぎる案件を外資と馬鹿に馬場掴ませるのがタワマンで、いまのインフレ率想定でも都市総戸建て需要はピークアウト

都心の外資買はピークアウトで、外資がふえても実は登城価値、都内消費経済価値が暴落する

住宅需要も完全に賃貸メインで、サイズよりも設備、場所が重要で構造上雇用が多いこ特定地点で1LDK40平米以下が主流になる。
これで杉並区で中古1000万の時代になる

つまり団地にしろリフォーム1000-2000万が主流で、4000万を維持できる建物はほぼ残らず特定の会社や個人の所有物件だけだ

さらに団地よりもホテルの居室がやがて売買されて、そういうレベルの億ション以外無価値になる

結果いまの家の価値はつくば、土浦、成田、松戸と大差なくなって住居戸数は徐々に下落して
住宅需要が低下、需要と購買力的にリフォームと都市再開発の繰り返しで新築需要は消える

こんなん想定内