榎本さわこ@農業女子
@enomotofarm
農協の人が急に来て、私が借りてる畑を地主が売りたいそうなので榎本さん買いますか?値段は80坪で900万円。「買えません」と言ったら、今すぐ私の負担で植えた樹とか全部片付けて更地にして返せと主張された。新規就農者の離農ってこんな風に急に来るのか。いま借りてる畑全部こうなったら終了だな。


高知の野菜農家
@tosaokra
お気持ち察します😅

除草して肥料入れて叩いてさぁ播種しようのタイミングとか、重機いれてレベル合わせて綺麗になったさぁこれから頑張るぞで返せとかありました。

当時はいろいろ悩みましたが、今では早めに縁が切れて良かった!って感じです😎

きっともっといい土地が見つかりますよ✨


八国山農園@東京東村山横田埼玉嵐山
@HachikokuyamaFa
借りてる場合は返還リスクがあるので、果樹や大掛かりなビニールハウス等はやらないようにしています。
引っ越せるように仮設・移動を想定。
遊牧農民?(笑
とくに果樹や多年草系は時間かかるので自前持ち農地以外ではやらず、借りている農地では3ヶ月や1年以内に完結する作物にしています


わては農人がんのすけ がんのすけだす
@3Rwt4in5rNE8f0A
わては、米やってたんですが、経営者とケンカしちゃって、管理してる土地、機械など、お前に一切貸さないという事になり、終了しましたね。あっけない最後にビックリしました。

近所の方が貸してくれると言ってくれましたが、ショック大きすぎて、農業やめちゃいました。


芽生
@uC0KWUunTPmOnsi
農地を借りる時は契約書をちゃんと交わして、年数も10年ないし20年契約をしてから借りた方がいいですね😃よほどの信頼できる人じゃないと急に返してくれって!いう話今まで結構聞いてきました😅