【速報】子供一人救助 [289416686]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
助かってピンピンしてご飯も8杯おかわりして今は風呂場で隊員と遊んでるらしい
よかったな
KAZU☆ってなんにゃねん
すべての亡骸を回収しないと
二度と観光船は無理だろ
だって目が捜索しちゃうもの
真夏だったら救命胴衣着れてた人なら生き延びれたんかな
これから遺体が見つからないまま観光船再開とか出来るの?
「この辺りには見つかっていない遺体が10体以上あると見られています」とか説明しなきゃならんなんて無理じゃん
これただの遺体探しだよな?生きていられるわけないし
>>10 救助の仕方が悪かったに決まっとるんやろね🤔
>>25 危険と隣り合わせの漁船と違って
無事に帰って当たり前の観光船で事故ったからやろ
海難事故史でもレアちゃうか
気持ち悪いな日本語のこういうの
クレーマー除けなんだろうけど
捜索に税金何十億使うつもりだよ
ただでさえ燃料費値上がりしてんのに勘弁してくれよ('A`)
>>25 20数人死ぬような旅客船の事故は何年かぶりでは?
>新たに子ども1人を救助した。性別は不明。
これって単に性別発表されてないだけだよな?さすがに
登山漫画の「岳」によれば
とにかく遺体は、レスキューヘリで吊る決まりになってるそうだけど
こんだけ注目されると丁重に扱うのかね
医者の診断はどちらも無いのにさ
生きてるのかと思ってすげえええええええって書こうとスレ開いたらこれだよ
気温が良ければ全員助かっててもおかしくないんだけどな
>>25 日本で起きた平成以降での最悪の海難事故だからだろ
>>33 確かにー・・・バカらしいな
議員、公務員から天引きされりゃいいのに
この子供の両親は「せめてこの子だけでも助けてください」って神様に祈りながら死んだのかもね
GWは大型船のみGW明けから遊覧船もって話だけど客も困るよな
滝の近くに行ったら黙祷でもすんのか?
うーみーは広いーな大きーいなー♪;
首もげてても医師の判定が無かったら意識不明なんか?
この子はどこで見つかったんだろう
岩場の陰で倒れてたとか波打ち際に引っ掛かってたのかな
>>60 子供は3歳と7歳で性別が違うっていうから身体の大きさで分かるだろ
あー子供見つかったのか
希望はないだろうけどよかったな
かわいそうに
見つかった人は半島の先っちょに引っ掛かってたけど
それを過ぎると、本当にロシアに行くよね
>>61 体が明らかにバラバラとかだったら即死判定だって
昨日嫌儲で見たわ
マジかはしらん
土左衛門はガスでパンパンになるから
そのうち浮いてるくるだろうけど
国境ギワってのが難しい
生きてたら発見
グレイゾーンでも発見
亡くなっていたら収容
ニホンゴムズカシネ
>>72 水温が温かくなったらロシア人に泳いで探してもらって日露友好するか・・・
これが最新のニュース
船体にヒビはあったと地元の漁師が言ってる
あと去年の座礁事故で書類送検されていたと
https://m.youtube.com/watch?v=HWgaorRMw-w&feature=youtu.be
よりによってサァ
ロシアの近くでサァ
ゼレちゃんがサァ
何名かとチャネリングできたので書いておきます
船が傾いてエンジン停止になった際、皆滝の近くだったのであえて停まっていると思っていたらしいです。
アナウンスで救助待ちという知らせがあったときも、まさか沈むとは思わず、普通に談話してる方々が殆どでした。
外は大荒れだったので誰も外に出ようとはしませんでした。
それから数分後あっという間に客席まで浸水。
半分は船からでられましたが、半分は船に乗ったまま沈んでしまいました。
私含め数名が海に飛び込みましたが、家族が無事か確認している最中に体が軽くなりました。
自分の身体を上から見ている状態でした。
死んだんだと分かりました。
1人死亡23人軽傷でも23人死亡1人軽傷でも24人死傷だからな
回収を救助と言ったり前々から表現がおかしい
>>55 おちんちんなかったらこのロリコン野郎がって怒られる
これだけ沈没から時間が経って発見ってのは、やっぱり船と一緒に沈んだ後、船室が壊れて海上に流れ出たってことかな
全員発見は難しいかも
船が座礁したパターンだとゴツゴツした岩が出てる海で波に揉まれて肉塊でしかなくなってるだろ
>>76 誠実に交渉したら、ロシア軍が探してくれるかも知れませんよ。
これもう一人も生存者いないんだろうか
恐ろしすぎるよ
重要なのはただの事故じゃなくて人災だということだな
>>33 オリンピック0.0001回分ぐらい文句言うなよ
>>37 おちんちんみたいな細いところは凍傷ですぐもげるからな
三崎から東側14キロってかなり遠くだな
羅臼と国後島あたりだな
これまじで北方領土とかまでいってるかもしれないな
>>75 これだけ注目されてる事故なのにぼやかさないで生存か死亡かはっきり伝えるべきだろ
やってる感で逃げるなよ
これに疑問を持たないのは頭おかしいわ
沈む瞬間泣いてたんかな?
いつどんな感じで親とはぐれたんかな?
はぐれた時まだ意識あったんかな?
怖かったんかな?
これって待機している家族団にも一人救助しましたって言ってるのかな?
救助って医師が確認してないだけでしょ?
それとも小型のゴムボートみたいのに乗ってて気を失ってたのか?
大きな観光船ならゴムボート積んでそうだけど小さい船だから沈没するわけないとい救命胴衣しかなかったのか
>>72 特にこういう状況だからそれがものすごく心配
岬まで行ったら半島ぐるっと回って流されてきたらなあ
前から救助て言ってた?
44だけど違和感しかないのですが
>>85 不謹慎スレが大好きなキチガイの構ってちゃんはこのニュース見てオナニーして死ね
明らかに死んでても医者が死亡判定するまでは意識不明、心肺停止というだけ
おお?すげー!どう生きのびたんだ?1人で救命ボート漂流で奇跡的発見か?上陸して凌げたのか?と思ってスレ開いたら意識なし
>>119 めちゃくちゃ奇跡で低体温のまま仮死状態で助かったことあるからね
北東に流れができてんのな
せめてウトロ側に流れてきてれば
海には水がないからな
山や森、砂漠にさえ探せば水はあるけど海に水はない
人間は本来海にだけは近寄っちゃならないのよ
陸地に上がって無事な人も少しはいるんじゃね
2-3日後歩いてヒョッコリとウトロに辿り着きそう
全員死んでるから、最後のときに何があったのか全くわからんよな
遺族としてはこれが結構辛いと思うわぁ
死亡とまで言わなくても心肺停止で発見とかついこないだまで言ってたのに
どうなってんのこれ?
もう時間たちすぎてるし26人全滅なのかね
可哀想に
まだ船見つかってないの?
船見つかったら一気に10人くらい救助できるでしょ
岬の東側の海域で発見になってるから
何体かは北方領土側へすでに流れてる気がする
厳しい判断だが護衛艦や戦闘機を入れて多少無理してでも捜索を護衛しながらでも回収した方が
ロシア側が遺体を盾に人質外交を取ってくるのを防いだほうがいいと思う。
ただもうすでにロシアの国境警備隊に回収されてるかもしれないからそうなると色々まずいよな。
返還には重い条件をつけてくるだろうからな
やはり護衛艦や戦闘機で牽制しながら無理してでも短期撤収で回収を優先させた方がいい気がする
遺体だけでも回収できることを喜ばないといけないレベルだよ
多分全員の遺体は見つからないだろうな
これ知床半島だけじゃなくて
佐渡ヶ島とか船に乗る行楽地は全滅になるんじゃねえか?
ロシア側の軍艦だの船だのあそこらへんいそうだし
向こうが回収してそうだな
>>134 お前ネットのしすぎで頭おかしくなってないか?
軍師様かよ
船体はどこにいったんだこれ?
オイルとかの沈没したような跡も見当たらないんだろ?
こういう状況になったら助かる方法ないのかな?
ひたすら岸目指して泳いでなんとか上陸できたら服脱ぐとかなんかな
ゴムボート積んでて沈み始めたときに陸に連絡して救助隊が即出動
沈没前にゴムボートのってスマホの位置情報で即ボートに位置に向かえば可能性あったのか?
沈みそうって連絡あったときに船の位置情報は把握できてなかったってことか
>>134 一応反応しとくと、ネタだとしてもダダ滑りしてるよ
>>142 素っ裸になればそれで凍死する。
火をつける術がないだろうからな。
救助じゃなくて発見じゃあかんのか?
救えてないじゃん
よかった無事だったんだな
やっぱ春で水温が温かくなってるのが勝因かね
>>61 救急隊がその場で死亡していると判断できる条件がある
この場合はそのまま警察官に引き継がれる
死因は医者じゃなきゃ特定不可だろうけど、亡くなっているかは医者じゃなくても良いみたい
一見して死亡と判断できる場合
(ア)頸部または体幹部が切断されている場合
(イ)全身に腐敗がみられる場合
詳しくはこのpdfに
https://shonan-mc.org/images/zsmcc/jimukyoku/doc/huhansou2017.pdf >>149 濡れた服でも凍死しそうだけど詰んでるんか
>>70 死ねばか
会うか? 逃げる?
半殺しにするぞ
>>137 全滅とはいかないだろうけど自粛ムードでダメージ食らうとこはあるかもな
ただでさえやっとまともに人が戻って来そうなゴールデンウィークの直前でこれは堪らんだろうな
もう生きてる奴なんているわけないんだし夜通し死体探しせんでもええやろ
月曜のこんなか時間まで起きてる僕が代わりに死ねば良かったんだ😢
>>142 当日は波の高さ3メートル
陸地は絶壁、荒れると波が跳ね返って泳いでも海岸に近づけない
波が荒れてなければおそらく大人なら泳いで陸地まで行ってワンチャンあったろう
>>145 漁船が漁を諦めるほど荒れてたらしいし
ゴムボートじゃすぐひっくり返る
例えばシャチとかにかじられて損壊著しい状態でも救助になるんだろか
>>140 >>146 いや普通に海域のキワに近づけばロシアの国境警備隊の船舶が捜索の妨害活動を行なったり威嚇射撃してくるから
海上保安庁の船だけだとなめられて捜索自体ができなくなる。自衛隊の守りがどうしても必要
ただ長引けば国際問題に発展しかねないから武装した自衛隊機や艦船で牽制して短期捜索で回収するのが肝要だろう
絶対死亡の状況
もし希望をもってた家族がいたら可愛そうだけどね
>>162 さささ3m
うーん沈まないだけで精一杯そうだな
>>8 たしかにw
もうすでに怖くていけないけどなw
船の上って風が吹くから体温どんどん奪われる
ある程度体力あって泳げて岸のかなり近くで救命胴衣着て海上に投げ出される状況だと可能性ある程度か
今回は陸からかなり離れたときで不明になったから無理だったろうな
>>112 意識不明で察したらいいだけでは?遺族も昨日今日で「回収」とか悲しくなりませんか?
>>149 裸になって抱き合うんですね
わかります
うちの親が知床で船に乗ったとき
ちょうど海岸に熊がいて
誰かがクマだ!って叫んだら
一斉に熊を見るために船の片側に移動して船が沈みかけたって言ってたから
そういう些細なことが原因かもしれないぞ
救命ボートあっても助かるかわからんから
こうなったらかなり絶望的だよな
近くに船もおらんかったんだろ?
みんな船出すのやめとけレベルだったんなら
つか服なら絞ってもう一回着ればいいか
3mの波が荒れ狂う海とかモビーディックでも狩りに行くのかよって感じだな
ワンチャンクマもあるしマジで詰んでるな
座礁歴あって巨大なクラック入ってる船を観光船として使い続けるって相当悪質性高いと思うわ
>>176 軍艦島に行った時はそのあたり考慮してたけど、クマは一瞬だから仕方ないか
>>25 いやわかるぞその感覚
コロナと戦争で麻痺ってるよな
きゅうじょ【救助】
《名・ス他》生命の危険にさらされている人を救うこと。
あのさあ
>>25 一度に26人(恐らく)全員死亡事件なんて数年に1度レベルの事件だしな
滝の近くらしいから滝をバックに自撮りするのに近寄れやとか言ってたのとちがうかな
ロシアに死体確保される前になんとしても自衛隊は見つけろ
死体確保されたら口実に攻め込まれるし自衛のためにも北方領土に自衛隊駐在もさせた方が良い
遺体見つかるだけマシってパターンになっちまったな
可哀想に
先住民に敬意を払わないからこうなるその観光収益は充てられているのか?ロシアはそういうところ見ているぞ
>>197 他の観覧船の業者はとばっちりでキャンセルはありそう
救助ネタ流行ってんの?もしかしてガチで言ってるアホなの?
>>202 知床の小型観光船、大型連休中の運航自粛
知床観光船事故を受け、地元の4社でつくる「知床小型観光船協議会」は24日、4月28日〜5月8日の運航自粛を決めたと明らかにした。
https://nordot.app/890877730326315008 >>37 海で水死すると水ぶくれ酷すぎて外見がわからなくなるからな
遺族が発見したスマホの動画を公開とかしたらいいんだけど
医者が死亡判断するまでは生きてるから回収じゃなくて救出で正しい
GWとか、クルマの多重事故でまた人が死ぬんだから、出かけるの無しな。庭の草むしりでもしとけ。
>>191 その時の写真見せてもらったけど
野生の熊の親子だからメンコイんだよ
やっぱり野生は違うわ〜ってオカンも死にかけても喜んでたわ
海域で救助っていうのがなあ
みんなまだ沈没した船に中にいるのか漂ってたり海岸線に漂着という結果は悲しい
ロナウドの赤ちゃんと双子ユニット組んで金持ちセレブの子供にトライ
いい加減この報道用語も改めろよ
重体とか重篤とか
誰のための報道なの?
このニュースを読んで「子供1人救助」を見て、よかったーっと思ったが直後に「意識なし」の文字で愕然。
この場合は救助ではなく発見と書くべきではないでしょうか?
勘違いさせるような書き方は止めて頂きたい。
この子の親に救助しました!言うてみ
泣き叫んで喜ぶと思うぞ
いくら猿ジャップとは言え母国語くらい使いこなせよ
>>243 現代では性別は自称が優先だから
意思疎通できない方の性別を決めつけてはいけない!
てか今回の事故見ると、寒い海で小さな船に乗るってちょっとリスク高すぎないか
そもそも遊覧観光とかできるような環境なのかよ
常に二隻編成で一隻が沈没しても残り一隻が確実に救助できる体制とかならともかく
一隻でそれが転覆や沈没したらそれで終わり、救助もほぼ間に合わないとか冗長性無さ過ぎじゃん
いま運営会社は独自で必死に生存者捜索してるだろうな
口封じのために
救助じゃねえだろ
言葉遊びしてんじゃねえよジャップ
生存確認ってどこまで生きてるのかわかんねえしな
日航機墜落の当時中学生くらいの子はどうなったの
知床岬から14.5キロ東
つまり現場から25キロ流されたのか…
>>230 鉄道事故で轢死体を回収するときも最近は車内アナウンスでは「現在救助中のため…」言うらしいし・・
>>251 従業員大量にやめちまって誰が捜索活動すんの
医者が判断しなきゃ生きてるか死んでるかわからないから救助って言葉使ってもいいんだぜ?
期待と裏切りで2度ネタにできるドヤァ
もうこういうマスコミの匂わせやめようや
わからないなら普通はそもそも使わないんだよ
使ってもグレー、とかいう発想してる時点でゲスいやん
逆に死傷者という言い方で死者を多いと思わせる報道の仕方もあるな
残りの人達も未だに海上で不安だろうから千羽鶴でも送るか
きっと元気を与えられると思う
見つけてもらっただけでもラッキーだったな
これ以上はそういう話だから
そんな海荒れてたなら乗る方も何かおかしいなって思わんのね
海に投げ出されたらマジで生死がどうだろうが見つかるだけマシだよな
性別不明なのに子供ってわかるんだ
本当に救助したんか? 亡骸を発見じゃなくて?
>>112 現場で判断できないからマスコミが勝手に生死を決めろって事か?何がいいたいのか意味が解らんのだが。
>>261 出発時はまだ穏やかだったらしい
途中で荒れ始めたら引き返すんだろなって客は思うだろ
うーんにしてもあと15人?
全員見つかるか?
サメとかいるんだっけ?
陸地にいたらえさとりにきたヒグマに襲われてるかも知れんだろうけど
もう2日よ2日
>>249 10年前の旅行雑誌だと、小型船の運行期間は6月〜10月って書いてあるんだよね
コロナのせいかしらんがGWだから無理に営業してたのかな
>>270 今回の戦争前と開戦後にもチョイチョイ演習やってるぞ
出発したときはまだ海の状況は良かったんだよね?
でも漁師や他業者がためらうぐらいの荒れになるのは知ってたん?
そもそもなんで沈没したのかわからん。
海が荒れてても運航はできるだろうし、波のせいで岩壁にぶつかったとか座礁したんかな?そんで水没してエンジンこわれたとか?誰か1人でも生存してたら話聞けるだろうに…
ほんとに何とも言えんモヤモヤする事故や、船が見つかれば多少は原因わかるのだろうか。
>>86 船が30度になった描写がないからやり直し
>>70 なんでって救助じゃないじゃん
遺体を発見だろ
>>279 そもそも通報時刻が帰港予定の時間だからなぁ
問題起きても通報せずに、しばらくは会社とだけやり取りしてたんかね
無線聞いた第三者が通報したって話も出てるし
オホーツク海でラーメン屋みたいな風情の遊覧船に乗っちゃう奴ww
>>75 逆になんで気にならないのか不思議
普通遺体を救助とは言わんだろ
他の事故や事件でそんな報道見るか?
てか他人の船に乗って海に出てる時点で死ぬ覚悟くらいできてるだろ
ちゃんと整備されてるか、安全運転してもらえるかも分からないのに安心して自分の命預ける方がどうかしてるだろ
他人に命を預けるな!とか炭治郎も言ってるし子供でもそれのヤバさくらい承知の上で船に乗ってるだろ
自業自得だろ
救助って助かるという意味だよね?
助かってるのかこれは
医師が死亡確認するまではうんたらとかいうアホな話かな
>>293 遺体の損壊をこれ以上進めないという観点で見れば救われてる
やっぱ大自然をなめたらあかんね。山で遭難ならまだ希望あったけど海はほんとどうしようもないね
>>283 発見は遠くから見つけても発見だろうに
救助だめ発見は違うとなるとなんだ捕獲?
海には大量のシャチがいて陸には大量のヒグマがいるとか無理ゲーだよな
シャチは人間襲わないって聞くけど
どうなんだろう>
シャチは偏食やから決まったモノしか食わんよ
逆に一度口にしたら人食いになるけど
>>298 何が言いたいか分からないけど普通は確認とか回収とか報道するよね
>>142 状況的にほとんどタイタニック号だろ海水温的にも(荒れ方はもっと酷いみたいだが)
あれは避難ボートに乗れたのは助かったけど海に浸かった人たちはアウトでしょやけ酒で助かったとかいう嘘みたいな話もあるけど
人間が1日海に浮かんでこれやれば助かるなんてもんはないんじゃないか落ちた場所や時期に左右されすぎる
>>257 死んでるかどうかわからないのに回収とか使えないだろ
>>303 シャチは手や足加えて海中に引き込んだりのいたぶりをするから人間では生きていられない。
>>283 救助っていうのは発見することじゃなくてそれを連れて(持って)帰ることを言ってるのがわからんの?
そもそもこれどの段階でマスコミに伝わるんだ?
ヘリとかで回収した時点なら死亡確認してないだろうけど船や拠点には医者いるだろうから死亡確認すぐ出来るよな
マスコミのヘリが目視で救助されたと確認し報道してるわけじゃないだろ?
>>289 医者が捜索隊のヘリや船に同乗してると?
ないない
>>305 何がいいたいか良く解らんけどマスコミが情報を改竄して報道せえと言う事なのでかな?
情報源の情報を鵜呑みにするなとかそういう事?
>>263 まだこんなこと言ってるマヌケがいるんだ…😅
>>293 助かるじゃないよ
助ける(ように努める)ってことだよ
水温が昼間でも5度とかだそうだし夜は0度近くまで下がる
ライフジャケット着てて浮かんでても低体温で全身に血が巡らなくなってあっという間にブラックアウトして死ぬ水温
>>279 船に亀裂入ってたのも知らんの?
それ+波が高いのと客入れて船体が沈み込む分で浸水しやすくなってたんだろうな
まあ船長の経歴(2回の事故歴)を考えるとまともな人間じゃなさそうだし、航路や操船もめちゃくちゃだった可能性はあるが
死んでるのに救助とかほざいてる奴って何に吠えてるの?マスコミ?それとも当局?
いい加減医者の確認なしではっきり死体って言えばいいのになんの配慮だよ
実は死んでいるのに生きているより生きているのに死んでいるの方が遺族にとってもありがたい
>>322 はっきり死体かわからんからそうなってるんだろ。大丈夫かお前?
心肺停止状態とか昔は書いてたのにな
ぬか喜び文面って誰が得するのやら
>>279 漁師自体荒れるってわかってて午前中で引き返したってニュースでやってたな
>>137 あの観光船とクソデカフェリー一緒にしないだろ普通…
これ、安倍政権前は死亡判定だったんだけど
災害とかで死者が増えた際に時間稼ぎのために死亡判定を変えたんだよな
クッソ無駄だからやめろや
遺族にも同業者にも恨まれるからこの会社の連中はもう開き直るしかねえな
>>333 知床半島は最寄りの海保の基地から160kmも距離があって
レスキューの空白地帯と呼ばれてる場所らしい
よその会社の船と運行時期を一緒にしとけば
通り掛かりの他社の船が救助するっていうのも出来たけど
ここの船だけ一週間早く商売を始めてたから
他の船が通りかかることもなかった
あとこの船、国際VHF未装着でアマチュア無線で通信してたらしいから
当然AISなんかを積んでるわけもないだろうし
シンプルに海保のせいじゃないと思う
>>311 火事や滑落のニュースで遺体回収を救助とは言わんだろ
少なくとも俺は記憶にない
救助報道に違和感持ってるやつがこれだけいるんだからお前が思ってるほど一般的ではないんだろ
これからこの海域で船乗ってると
不可思議なこと沢山起こりそうだな
あまり考えたくないけれど
岩場に漂着された方がクマーのお世話になって
それ以降、人間が捕食される側として認識される可能性はある?
回収だろ!
何が救助だクソどもが言葉遊びをすなよ!自民党議員かよ
性別不明ってのは土左衛門状態というよりは見た目で判断して違かったら叩かれるからね
事故当日が勝負だったのに沈みそうって連絡から救助までの時間が長すぎる
子供は低体温症で先に心臓が止まってれば助かるかも
ERで見た
>>348 漁船も焦って帰るくらい海が荒れてるってことは上空じゃ強風が吹いてるんだから
そらレスキューヘリも近寄れんだろ
船に国際VHFが積んであれば近くにいる船が来てくれただろうけど
未装着だったらしいし
普通に人災だろ
>>2 実際こういうので救助って表現今まであったっけ?
発見じゃなかった?
だからみんな引っかかるんだと思うが
令和になってから碌でもない事件ばかり起きてるんだけど、何かの祟り?教えて
子供ならワンチャン有るけどな
高度治療出来ればの話だけど
新たに性別不明の子ども1人を救助したと明らかにした。
性別もわからないのに救助…
発見で良いよ。誰一人助かってないのに救助って言われてもさあ。医者が確認するまでは死体ではないのかもしれん
救助って言い方してたっけなあ
発見て言ってた気がする
>345
>351
>362
>363
「発見しました」じゃ早く連れて(持って)帰ってやれよってなるのがわからんのかよ
見つけ出すこととそれを収容するのは全然別の作業だし
搬送にしろよとかならわからんでもないが発見にしろとか頭悪過ぎる
マスコミって本当に言葉遊び好きだよな
どうせ言葉遊びするなら
遺体=安倍晋三、救助=トリモロス、意識不明=お昼寝中
とかにしてりゃいいんだよ
>>1の発表も
新たに子供の安倍晋三1人をトリモロス!お昼寝中
とかメルヘンな表現になるだろ?
子供は仮死状態から復活した可能性がわずかにあるからそれにかけるしか
>>2 死体を救助したって救助だし、誤解する方が悪いんですよ?
違和感満載
見つけたなら発見でいいだろ
意識不明ならそう書けばいいし
>>367 発見しましたでじゃあ早く連れて帰ってやれよってヤツもだいぶ頭悪いと思うぞ。行方不明の子供発見しましたでそんなツッコミあるか?
ニュースでやってたけどツアー参加者は西日本人が多かったみたいだな
こんな業者選ぶの変だなと思ってたけど納得
イソジンはさっさと声明出せよ無能が
>>376 「発見しました」だけじゃその後どうなったのと考えるのが普通だわ
発見には回収や収容や搬送のような意味は一切含まれないから
旅猿で船でヒグマ観に行ってたけどこの船だったのかな?
もしかしたら知床ですらないかもしれんが
病院つれてったら即死亡ですねって判断付きそうなもんなのに
最初の救助者は心肺停止ですらなく意識不明と1日くらい報道されてたのは本当謎ではある
水死だとそんな死亡の判定しにくいんかね
>>379 おまえのなかの普通なんてしらんわ。現に行方不明者発見しましたで違和感もクレームもないだろって話。
ホントに他人を見下すのが好きだな。
親は意識失う最期の時まで子供を抱いていたのだろうか、、俺はヤクザだけどきついわ、、
救助後に脂肪したら頃しの線も出てくるじゃないですか!!
>>382 まともな日本語感覚してたら「遭難者を発見しました」だけじゃヘリか何かから見付けたけど何らかの理由でまだ回収出来て無いんだなと理解するわ
「発見しました」で見つけて連れ帰ったんだな良かった良かったとかさすがに頭悪過ぎるぞ
>>386 しらんがなwwww勝手にクレーム入れろよwww
今もテレ朝で子供発見してその後死亡確認されたっていってたぞ。テロップは救助とは出てたけど
>>387 それは「発見しました」だけじゃなくその後の経過も説明されてるじゃないか
その違いもわからんのかよ
>>389 今テレ朝のテロップでは子供一人救助大人10人死亡だぞ。俺には違和感しかないわ。お前には普通なのかもしれんが
知床岬の東まで流されてる
行方不明者はもうロシアが主張する領海側に流れてる可能性あるね
>>389 結局その後も伝えるなら「発見」でもいいって事じゃん。普通の日本語wwwwとか頭悪すぎるとか自己紹介かよwwww
>>390 救助もどうかとはと思うから>53のように揶揄する書き込みしてるけど「発見」のみで代用するよりは10倍いいわ
「搬送」あたりが妥当なとこだと思うけどね
>>394 そらその後も伝えるならいいに決まってるだろ
「発見」して「収容」して「搬送」しましたとか伝えるならな
それら一連の流れを伝える「救助」の代わりには全く不適当だと言っているだけであって
マジで頭悪いな
四月の大事故、鉄道、船ときて次は飛行機か?
来年の四月は乗るの避けようね
救助されたのか良かったな
てかよく生きてたなどうやったら助かるのか本書いて欲しい
自民党と反社のせいで26人もブヨブヨになって死んだのに
海保まだ忖度してて草
>>383 大雪で娘抱きしめて守って死んだ父ちゃんの時は娘助かったんだけどな
両親が筏になっても親が意識失ったら7歳と3歳にはどうしようもできない
>>2 仮死状態から奇跡的に蘇生するかも知れないし素人が判断してはいけない
自民党と反社のせいで
26人もブヨブヨになって死んだのに
海保まだ忖度してて草
自民党と反社のせいで
26人もブヨブヨになって死んだのに
子供もブヨブヨになって死んだのに
海保まーーーだ忖度してて草
伊勢湾の遊覧船でももうちょっと立派だったのに少し怖かったわ
こんな小型船でよく難所を航行できるな
>>377 変どころか漁協もマスコミも海保もずっと
社長に忖度してるから自民党と反社絡みですよこれ
未だ対面できないのは何故だ
海難事故は皆こんな扱いなのか
>>37 今の時期あの辺でシャチが子育てしてるから、囓られてても不思議じゃない
発見回収にすべき。
明らかな遺体を救助表現はおかしい。
遺族にも気の毒。
海に散らばったゴミ探しにどんだけ労力割いてるんだよ
心臓と肺の動きはその場で調べられんのか
心肺停止の状態での救助も普通にある
>>407 だったら発見とか回収とか他の言い方あるだろうが
「(遺体)収容」を「救助」っていうのいい加減にやめろよ
こんなの昔は言ってなかったぞ
救助って言うから生きてるのかと思ったら全員死んでんだろ?
死体回収してるだけじゃん
>>407 発見でいいだろ8割方無理なんだろうな…と思わせられる
救う助けるはおかしいだろ
変なルールで救助って言うのやめろ
もう少し現実に合わせてくれ
日本語の救助は救と助っていう言葉のニュアンスからして明らかに不適切
英語ニュースだって"rescued"とか"saved"はこういう場合使わないし
ジャップさあ、これは観光業界にSONTAKUしてるのかい?
海上に浮いてるだけじゃ生きてるか死んでるかわからなくね?
>>432 警察は捜査してないからだよ
あくまでも救助要請だからな
形式的な事だと言ってるだろ
>>435 昔からルール変わってないのに搬送とか収容を
最近救助って言い換えるようになっただけなのにな
救助作業をしてる限りは救助だよ
あっちが回収作業と言い出せば
マスコミも遺体回収と言い出すから
もう少し待ってろ
回収や収容→死体に使うイメージあるから、もし生きてたり仮死状態だったとき不適切
救助→救う助ける、だから生きてるイメージあるから死体だとやめてほしい
発見→生きているにしろ死んでいるにしろ使えるけどその後の回収だったり救助だったりというアクションが入ってないから不適切
どうすればいいんだよ
>>440 どうするもクソもない
なら救助作業ってのをなくすしかない
救助したってことは意識はないけど心臓は動いてるのかな?
回復してほしいね
海難事故が発生したら海保がすぐに今から遺体回収作業に入ります
と言えばいいだけだよ
これで解決だろ?ダメか?
岸田がすぐに帰った理由がわかったわ
遺体がロシア領土に流れ着く可能性が高いからだな
>>448 安倍なら帰らなかっただろうな
もっとも彼はプーチンとマブダチだから必要ないがな!
ほんとくだらねー言葉遊びしてんな
誰が考えてるんだこんなの
海で遭難したら発見されるか失踪宣告されない限り行方不明扱いだからな
生存者の捜索はするけど遺体の捜索はしない
>>157 怒らないで
大好きだよ
チュッ
もうそんなこと言わないで
>>2 同意 回収、意識不明 でええやろ 生存が確認出来たらその旨報道すりゃいいんだから
遺族をぬかよろさせるだけ
救命ボートって動画見たけど足かける梯子みたいなのあるのな
こういうの知らないといざボートに乗ろうとしても判らん気がする
1回講習でやってみたいジャケットで浮かんでる状態からキチンと乗れるのか
支笏湖の遊覧船は楽しかった、船底が透明で湖の中見えるの
>>456 パニック状態の中では難しいだろうな
それと服を着たまま泳ぐのなんて不可能に近いから
寒いけど服を脱がせて浮き輪代わりにさせるのがベストだろう
遺体回収なら救難隊は無理はしないし救急隊も搬送しない
救助ならとりあえず引き上げて病院までは滞りなく搬送できる
現地で死亡確認しちゃうと遺体安置所を確保しなきゃならなくなる
お前ら、ずっと「救助」という言葉にこだわるけど、そこってそんなに重要?
きゅう‐じょ〔キウ‐〕【救助】
[名](スル)危険な状態から救い助けること。被災者・遭難者などを救うこと。「沈没船の乗組員を救助する」「人命救助」
グチャグチャでどうみても死んでるなら社会死として扱っていいけど
この場合はどうなんだろ
言葉遊びやめろ
もう遺体の回収だろ
大震災のときは救助なんて言ってなかったのに言い替えが蔓延したのはここ最近か
この救助ってのやめた方がいいよな
無関係の俺が聞いても期待させてからの落胆が大きい
子供の方が体温下がるの早いねん
でも人はもっと頑丈にならんとなぁ
医者が診断するまでは生きているか死んでいるか不明だからな
収容じゃダメなのかね
意識不明の状態で収容されましたなら、あーやっぱりダメだったかな…でもまだダメと決まったわけじゃないぞ…くらいのニュアンスが出せてる感じしない?
>>365 そりゃどっちも救助活動であることは間違いないけど今回のように救助したなんて言葉ははその記事に一言も書いてないが
この記事にあるように普通こういう表現になるんじゃないのという疑問だろ
>心肺停止状態の男性4人を麓に搬送したが、死亡が確認された。
>>4 隊員がどんぶり飯8杯か、助かった子のお腹たぷたぷで溺死すんじゃね
>>479 >心肺停止状態の27人らの救助活動を再開した
この救助に違和感ないなら今回の救助にも違和感覚えないだろ
それとも「心肺停止状態の27人らの救助活動を再開した」なら問題ないけど「心肺停止状態の27人らを救助した」だと違和感出ちゃうわけ?
まあ何にしろ「発見」じゃ全然代わりにはならんことはそろそろお分かり頂けた?
デジタル大辞泉
きゅう‐じょ〔キウ‐〕【救助】
[名](スル)危険な状態から救い助けること。
助かって良かった
大切な命が救われたんだね
>>485 いや、心肺停止なことがわかってるのに救助活動って何?って普通に思うが
救助って救う助けるという漢字なんだからすでに心肺停止なことがわかってるのに使うのは違和感がある
>>487 おいおいそこからかよと思ったら別人かい
>>485 > 「心肺停止状態の27人らの救助活動を再開した」なら問題ないけど「心肺停止状態の27人らを救助した」だと違和感出ちゃうわけ?
その二つ全然違くないか?
心肺停止状態でもその捜索、搬送行為を救助活動と呼ぶのと実際に救助したというのは全く意味が違う
あと別に発見にこだわってる訳じゃないし
搬送でも確認でも回収でもいいけど救助したはおかしいだろって話
>>489 救助活動したならいいけど救助したならダメになっちゃうわけ?
意味わからんな
俺にはどちらの場合でも事実上死んでるであろう人に救助という言葉をあてることへの違和感しかないからその2つに差はない
そしてそれは死亡確認がなされるまでは生きてるものとして扱うという原則であることを理解すれば筋が通ってる
「救助活動する」でも「救助した」でも死亡確認されてない時点で捜索隊/救助隊がすること/したことは救助に他ならない
>>490 その原則があるのかそれで救助という報道になってるのかも実際分からんだろ
そもそも普段こういう報道がないから今回違和感あると言ってる訳でそんなのいくらでもあるというなら今回のようなほぼ死亡事故の状況で救助したと書いてる記事持って来てよ
>>492 いやこれ生きてるじゃんw
漂流する船から救助って全く違和感ないし
原則があるなら医者が直接救護する場合以外ほぼ全ての記事が救助のはずがそうはなってないよね
>>493 漂流する船から救助ってお前は何を見てるんだ?
>>468>>486
これさ、命を救う段階やなくて、身体だけを救うんだな
海中で魚につつかれるかもしれないし波で岩場に寄せられて身体損壊するかもしれない
そんな状況からご遺体を救うって意味でどう?
>>490 水の中に丸1日沈んでた子供を引き上げてきて、親に「◯◯ちゃん救助されましたよ!」って言えんのかって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています