>>490
ロシア側についてはロシア国防省がウクライナ軍の損失内訳を日報で公開しています。今回の戦闘では「戦傷は戦死の2倍から3倍発生するのが普通だ」という主張は当たらないです。負傷者数より死者の方が多い。
なぜそういう一般論と言われる妄想が未だに払拭されないかというとウクライナ側がロシア側の戦傷者と捕虜の内訳を開示していないからだと思われます


❗🇬🇧🇺🇦2022年4月29日のRF軍の特別軍事作戦の結果としてのウクライナ側の喪失

▪日中、ウクライナ軍は523人の死者、負傷者、捕虜を失いました。 ウクライナ軍、NGU、およびアゼルバイジャン国境軍での殺害(24582人)、負傷(15324人)、および捕獲(2686人)の合計損失は46,000人(ウクライナ軍のみでは42592人)を超えています。

▪ウクライナ軍の将軍の内部報告によると、3基の戦車、5基の装甲車両、16基の野戦砲と迫撃砲、3基のMLRS、1基の長距離および中距離防空システム、2基の短距離防空システム、3台のレーダー、25台の車両と特殊車両、2台のUAVが失われました。

すべてのデータは予測可能です。内部レポートのウクライナ側には、各カテゴリの正確な死傷者数はありません。

一部のユニットとの通信がなく、それらは欠落しているとリストされており、一部の機器はストライキ後に復元できます。 したがって、内部報告では、実際の損失数を常に過小評価する傾向があります。
@rybar