(ヽ´ん`)「侮辱罪の基準を国会が明確に決めないのはおかしい」 三権分立も知らねえのかよ… [314039747]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
侮辱罪の基準を自民が決めたらそれはそれで「三権分立の原則を破ってる!」って絶対言うだろお前ら(´・ω・`)
【悲報】侮辱罪、どうすれば侮辱罪になるのか不明瞭なまま成立へ [115996789]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651066130/ 共謀罪成立の時も「自民に批判的な奴は残らず粛清される!」って息巻いてたよなお前らw
行政の無制限な適用を防ぐために基準を作ること自体は立法の仕事では?
法律の基準を決めるのは立法する側
それが不当であるか判断するのは司法権をもつ裁判所
さすがに恥ずかしいぞ
基準を決めて法を定めるのがが立法の仕事
逆に司法が法の基準を勝手に弄るのは完全に管轄外
基準が明瞭じゃない法律なんていくらでもあるんだが
「正当な理由なく」とかよくある文言だけど
じゃあ何なら正当なのかとかいちいち書いてあるとでも思ってんのか?
どこまで自由に発言できるのか基準がないと黙らされるだけだぞ
そもそも侮辱罪なんて廃止でいいだろ
こんなものは道徳や倫理の問題であり法で規定するものではない
学校に子供のしつけを要求する親のような話だ
車のスピード違反って、どれだけオーバーしたら捕まるかなんて明確になってないわな
なんでも聞けば教えて貰えると思ってるのか?大人の社会は、学校じゃねーんだよ
ナチス自民党とヒトラーアベが自分たちへの批判を封じ込めるための法律だからな
基準なんてわざとカバ
君らが常日頃から言ってる刑法175条も定義曖昧だけどなw
>>14 行政実例、判例、施行令などなどの違いがわかってないみたいだから勉強した方がいいよ
>>25 じゃあお前は施行令を「国会で決めろ」って言ってるわけ?
それでよく勉強したなんて言えるなw
>>20 いくら教育しても犯罪者が出ることを想定しないとだめだろ
>>30 他人を公然と侮辱するということは即ち自分が愚か者であると公言しているにも等しいのだから、司法で裁く必要もない
周りの人間からの社会的制裁を十二分に受けている
もし社会が退廃して愚か者が愚か者として扱われなくなったとしても、それを矯正するのは法の役割ではない
なにが罪になるのか明確でないというのは罪刑法定主義的に非常に問題
>>31 社会的制裁受けてないだろ
人を自殺に追い込む犯罪者が野放しだから今回の法案が審議されてる
>>31 木村花を自殺に追い込んだ奴らが具体的に
どういう社会的制裁を十二分に受けているのか説明してみて
侮辱罪なんて昔からある法律なんだから
判例見れば基準は明らかなのでは?
>>37 判例なんて公開されてるんだから自分で調べろよw
>>33 良識ある人々が見放しているのだから十分な制裁だろう
良識なき人々を教導するのは法の役目ではあるまい。法務省ではなく厚生労働省が教育プログラムを組む等するべきでは?
>>40 良識ある人々が見放しているという証拠は?
ああこれ三権分立も知らねえのかって煽られて悔しかったパターンかw
>>13 出せないの意味によるが日本の場合、違憲立法審査は機能しないものとして扱っていいんじゃねぇの?
碌に稼働してないだろ
>>44 一票の格差是正のために定数が変わったのも
違憲判決が出たからなんですが
>>36 じゃあ既成の基準を国会で説明するのは可能だな
はよ
>>49 無い物として扱ってないんだからお前が
>>44で言ったことは嘘だったよね
>>43 コイツ言い負かされたのずっと根に持ってたんだろうな
>>51 今回の件について、実効的に無いも同然って話だが、
あるとする意味が何かあるのか?
安保法のときも曖昧だって言ってたよね?
アホって同じことしか言えないの?
>>53 お前が出したソース(
>>49)にそんなこと書いてないって言ってるだけだが
>>55 「5種6件あります」は「今回の件だと殆ど機能する事が期待できません」とほぼ同じでしょ
立法時の国会答弁は当然だが全て記録され、実際の法運用はそれに従って行われる。
こんな基本的な事も知らないんだろう。
>>29 議会の形骸化と政府の肥大は
19世紀ごろから世界中で問題になってきた
直接手を出していない、口だけで罵るのを果たして刑事罰にする必要があるんだろうか
名誉毀損罪があるし、侮辱罪は廃止でいいだろ
>>62 合ってるぞ
適法かどうか判断するのは行政ではなく司法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています