【🚃】つくばエクスプレス。 おうんちんを値上げ……。 つくば、守谷、流山オワタ😭 [485983549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
つくばエクスプレス値上げ申請 平均で12.2%
04月11日 15時50分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20250411/1070026905.html
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
攸心イ二が乗るかもしてんやろ 安いのはいかん 糸己子が許さん
はっきり言うとアキバから千葉や柏に行くよりもつくばに行くほうが速い
東京駅まで、
土浦までと
延伸計画してるからじゃね?
>>97 どっちもいらねーからとっとと8両にしろ
トンキン駅なんか京葉線より離れた位置になるんだからゴミにしかならんよ
6ヶ月の「学生」定期
京成:京成上野~京成佐倉(51.0km) 3万円
TX:北千住~つくば(50.8km) 13万円
これが更に値上げするってマジ?
学生定期は自己負担なのにほとんど割引しないゴミ路線だから
子持ちはつくばエクスプレス沿線はやめとけ
元からクッソ高えよ泉北高速鉄道が南海適用運賃になってTXが日本一になるんだろ
ゆうじん君が乗るかもしれんのだから仕方がないだろ
車通学のVIPだっけ?
>>99 京成が学生定期安すぎね?
つくばエクスプレス学生定期今より割り引くと言うとる
高いから経路検索で最速がTXのお告げ出ても他の路線に乗ってる
ここほんまゴミみたいな土地よなw人もw
八潮にいたけど半年で出ていったわ
後から知ったけどオウムの後継団体のアジトもあったらしいし
まぁ一番の理由はTXよ
まじでクソゴミ線
コロナ前だったけど六町とかあれ誰も乗れんだろってレベルだったしまぁキチガイ専用車両よ
最寄り路線TXと常磐線どっちがいいって聞かれたから常磐線と答えた自分は的確だった?
品川まで乗り換え無しと秋葉原地下5階を比べて常磐線のが良さげに見えた
TX沿線は景気がよくてうらやましい
つくばみらいとか一面田と畑しかなかったのに、、
>>66 県内で内戦してんのゴミすぎだな
水戸なんか東京から遠すぎて衰退なんか仕方ないんだから足引っ張るなよ
>>66 土浦に通えばいいだけじゃん
直近では通学バスがあるし
中長期的にはTX延伸すればいい
>>66 流山もやめた方がいい
お隣さんなのに学区が別とか普通にあるし、学区がころころ変わるので引っ越してないのに転校とかある
地下鉄直通がない上に行き着く先が秋葉原という
茨城の辺境を通勤圏にした功績だけは認める
>>111 上野東京ラインの営業開始は TX 開通の 10 年後の 2015 年
だけれど、品川乗り入れとか TX には到底出来ない技を繰り
出すことで劣勢をそこそこ挽回したような雰囲気はあるな。
>>118 同じ人口26万の自治体で
つくばは県立高校が3校(竹園並木筑波)に対して
水戸は8校もあるからな
難易度普通の土浦二、三を入れても5校は少ない
衰退してる県央優遇しまくってるから茨城はオワコンよヴィトンもティファニーも消えたし松山や鹿児島以下
子ども運賃秋葉原〜つくば200円!
往復400円
土浦の子供往復1220円!
つくばのこども勝ち組じゃん
>>122 終点北千住にした方がいいんじゃないかと思う
>>74 三つ子の魂百までって言うし…(´・ω・`)
TXは昔ボックスシートがあって酒盛りできたんだよな
通勤定期代払うのは会社だけど社会保険料に影響あるからな
結構頻繁にトラブって運休やら遅延してる印象あるけど、値上げとはだいぶ強気な感じする
ただでさえ運賃水準高くて
減価償却終わったら値下げするかと思いきや
このタイミングで運賃値上げ
ほとんど高架区間+地下で補修費用だけで利益出てなさそうだよな
>>109 圧倒的に千葉の奴ら同じ距離だと
つくば733円、北総が811円
つくば471円、東葉が639円
>>141 JRも値上げ
一部値下げのTXよりも救いようのない値上げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています