(ヽ゚ん゚)「1790万で新築wどうせ僻地にあるペラペラのウサギ小屋なんだろ」 [538768444]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>467 階段とトイレを差し引いたらだいぶ目減りしない?
>>361 バッテン書いてあるコンクリートの杭が、四隅に打たれてるでしょ
階段なんで2畳程度だし階段下収納とかトイレもできるから実質1畳程度
庭に倉庫置けるから同じ坪数でも戸建ての方が広い
見事なまでの豆腐ハウス
だが効率重視ならアリなのだろうか
ペラペラなウサギ小屋だけど、木造アパートやワンルームマンションに住むくらいなら
戸建てに住みたいわ
>>472 トイレ1個余計についてる分狭くなるって意味でしょ
>>462 地方民か?
都内は15坪3階建てのペンシルハウスだらけだよ
>>63 キッチンとかもう決めた?
昨年家建てたけど、打ち合わせ楽しかったわ
これの一階を車庫にして二階をキッチンと寝る部屋にするだけで十分
アーネストワンの規格住宅だな
土地代500万、建物が1290万(外構、付帯工事費その他を除く本体工事価格は1000万くらい)と見た
家族4人で田舎の一軒家&車2台生活だと、車の維持費(車両購入費用、車検代、ガソリン代、保険代、その他)で年140万くらいかかる
家族4人で都心のマンションに車なしで生活したほうが絶対にいい(管理費、修繕積立金で月3万5000円、年42万)
※固定資産税はどちらも年15万前後とする
マンションは絶対ないわマジで
車ないとか貧民層だし
>>489 親戚がそのスタイルだけどしょっちゅうレンタカー使うからそれなりにかかってるぞ
子供がいると外出しないわけにはいかんから
ペラペラとか言ってる奴居るけど断熱はしっかりしてるぞ
こんな小さい窓ならなくてもいいんじゃね?って思うけど建築基準法とかでつけないとダメなのかね
どうせリモワで通勤なんて週に一度あるかないかだから、
埼玉とかグンマーあたりで2500万円くらいで
ガレージつき中古一戸建で探してるわ
今の建売りって部屋の広さが中途半端だよな
何だよ7.5畳7畳6.5畳って
>>43 寝台車の内装で建てたら鉄オタがもしかして
全面アスファルト舗装は無駄が無くて良さそうだな
きれいに片付く
>>500 寝台車の幅があるのかどうか
内寸幅で2.8メートルあれば客車風に改造して遊べるかもね
こういうところはご近所づきあいきついぞ
まず間違いなく道路族家庭がこういう立地の家買う
建築現場の仮設事務所に使うプレハブのちょっと高いやつに似てる
>>146 この会社は建てる予算が幾つまでと決まってて予算内でしかやらないからアスファルトになったんだろうな
ちなみに人件費が安く済んだり土地が狭いと境界のブロックの高さが盛られてく
25歳くらいでブスと結婚して年収400万くらいでボチボチ働いて子供産まれてこういう家に住む人生も悪くなかったんだろうなあ
>>115 これくらいの区画を開発する時って、
プチ公園というか、広場を作るんじゃないの?
こういう素朴な幸せを手に入れる人生もいいじゃないか
今時は家を買える人も減ってきてることだし
常磐線使えば上野まで40分だし、関東鉄道ってのもピーク時は10分に1本あるし閑散期でも1時間に3本あるんだろ
チャリと電車で暮らせる大都会じゃん
>>508 ほとんど似たような年代の家庭ばかりだから楽だろ
30年後には高齢化してるだろうけどな
こういうのって道端の看板広告みると
アパートの家賃払うくらいの金額で長期ローン組んで住めるんだよな
50年後に相続する頃にはタダ同然の負動産になるんだろうけど28歳くらいで若いうちにこういうの買うのが正解な気がする
新興住宅街はやめとけ
夜中まで野球の練習する一家とかおるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています