X



専門家「日銀は債務超過に陥るから利上げはできない」 もう終わりだね  [439822354]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMea-mVnw)
垢版 |
2022/04/29(金) 01:55:05.86ID:glz6mKVOM?2BP(1000)

袋小路の日銀

 また、短期の政策金利を上げる手法は現在、日銀当座預金ヘの付利金利引き上げしかないといわれている。日銀当座預金の残高は543兆円だから1%の付利金利引き上げにつき、5・4兆円もの支払金利増だ。20年度の日銀の純利益は1兆2191億円に過ぎないから、利上げが始まればすぐに損失の垂れ流しが始まり、容易に債務超過に陥る。

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220426/se1/00m/020/021000c
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ea2-4jz6)
垢版 |
2022/04/29(金) 02:21:05.75ID:Db6sZEys0
このコロナ禍に減税できなかったのもこの手の理由だっけたしか
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 844c-MhPg)
垢版 |
2022/04/29(金) 02:24:08.69ID:fDK9384Z0
通貨発行権=いくら刷っても債務が増えるだけ
政府と日銀=アメポチと仲良しでグル
庶民=連帯保証人

利上げは可能だしあり得る
お前らは生まれた世界が悪かった
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 844c-MhPg)
垢版 |
2022/04/29(金) 02:30:31.41ID:fDK9384Z0
欧米に民主主義なんて存在しなかったな
日銀がその証拠

貴族制から進歩してない
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9a2-Oqkk)
垢版 |
2022/04/29(金) 02:35:27.43ID:83EmyGan0
もう財政ファイナンスはやめようぜ
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM71-VXkF)
垢版 |
2022/04/29(金) 03:46:52.82ID:spZQmOppM
日銀に対抗するために貯金を全額証券口座に移した
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-m01X)
垢版 |
2022/04/29(金) 04:27:50.69ID:kY0BxUoAa
円は強いぞって言ってた連中どこ行った?🥺
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr88-fdE9)
垢版 |
2022/04/29(金) 04:42:51.91ID:XfuMN0CFr
刷ればいいだけ
はい論破
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 96fd-Oo3k)
垢版 |
2022/04/29(金) 09:11:15.77ID:E7/kV2n20
過去に諸外国で起きた中央銀行の債務超過で何が起きたのかに関する事例研究の論文が
ネットに転がっていたけどURL保存しておけばよかったな
見つけられない

ちなみに結論は
「インフレになることが多いっぽいけど確定じゃないし実際になにか意味があるのかよくわかんない」
だった
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sab5-ZXX2)
垢版 |
2022/04/29(金) 11:17:47.36ID:z7pVR3wda
>>47
昔と違い、今は外国債券や株、FX、仮想通貨なんかで、
一瞬にして円から逃げられるから、ハイパーインフレも簡単に起こるだろな。

大戦後のイギリスは「金融抑圧」が機能したけど、今と違って海外との資本移動が
桁違いに少なかったから逃げ場が与えられてなかっただけ。
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 96fd-Oo3k)
垢版 |
2022/04/29(金) 12:43:52.73ID:E7/kV2n20NIKU
>>40
A銀行が国債を買わずに他のもの(社債や他国国債など)を購入したとする
そのお金(日銀預け金)は消えてなくなるわけじゃなくてA銀行に「他のもの」を売った銀行等に移動する
それがどこまでも続くから「他のもの」を買った場合には「銀行システム全体」でのお金は増えも減りもしない
「銀行システム全体」でのお金が減るのは、自分の国の政府または中央銀行から国債を購入した場合のみ
(日銀券と交換した場合とか納税した場合もあるけどそこは一旦無視)

個別の銀行には「国債を買わない」選択肢があるけど
「銀行システム全体」では「お金をお金のまま持っている」か「国債を購入する」の二択しかない

「お金(日銀預け金)」と「国債」を比較して前者が魅力的だったら国債が売れないし後者が魅力的だったら
国債は売れる
んで「お金(日銀預け金)」と「国債」とどちらが魅力的なのかは中央銀行が一方的に決めることができる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況