X



俺はジャイアン 家事代行 [909031805]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87e2-+7ss)
垢版 |
2022/05/03(火) 18:27:50.88ID:RNiA6ymH0?2BP(1000)

もうすぐ大型連休。新型コロナウイルスの感染対策をしたうえで実家に顔を出す人もいるだろう。
せっかくなら親孝行をしたい。そんなときは「置きっぱなしの荷物の片付け」を考えよう。

片付けを手伝うとき、よく耳にするのが「実家に置いている」という言葉だ。
季節外の洋服や卒業アルバム、漫画本といった「今すぐは使わないけれど、捨てられないもの」を置きっぱなしにしている人が目立つ。
衣替えの時期になると、親から衣類を送ってもらう人までいる。

収納サービスのサマリー(東京・渋谷)が独立した子どものいる親に聞いた結果をみると、実家に置きっぱなしにしている子どもの荷物があると答えた割合は73%に上る。
その量にも驚かされる。荷物があるとの回答のうち、押し入れひとつ分以上の量となっている人が実に半数近くに達した。荷物が1部屋分以上という人もいた。

居住エリアや収入の関係から、独立した子どもの自宅が実家よりも狭いケースは確かに多い。
子どもからすると、「実家には置けるスペースがあるのだから問題ない」「荷物が顔を見せるきっかけになり、親も喜ぶ」などという考えがあるかもしれない。

では親の側はどう思っているのだろう。
サマリーの調査によると、親の45%、母親に絞れば60%が子どもの荷物を「邪魔だ」と感じていた。
邪魔だから子どもには荷物を引き取ってほしいと思っている母親も多いが、うち3割はそう伝えることすらできていなかった。
「子どもの方が狭い家に住んでいてかわいそう」といった理由が挙がる。

母親が子どもに片付けてほしいと伝えていても荷物はそのままなのが6割。
実際に片付けたのは1割を下回っていた。「古くて臭いのする子どものスニーカーを捨てたら、数カ月後に勝手に触るなと叱られた」「子ども部屋を使っていたら、帰省のタイミングで文句を言われた」など、親の悩みの声は絶えない。
子ども世代としても無視したままではいられないだろう。

今では掃除や洗濯、炊事など家事代行サービスが普及している。
ただ片付けとなると、本人抜きではなかなか進められない。この荷物が必要か不必要かはたとえ親でも判断がつかない。
子どもとの思い出が関係してくるとなればなおさらだ。子どもの側が帰省時にコツコツと進めていかない限り、実家は散らかったままになる例が多いだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/771d1629cf5e9396a22fa360ca9328d4de9bac1d
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-1vz6)
垢版 |
2022/05/03(火) 18:49:11.36ID:fQUUd+pSd
家事代行のくせに生意気だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況