牛丼屋店員「低所得の客ほど礼儀正しく”ごちそうさま”と言う傾向がある、興味深い。」 [426566211]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
やたら慇懃卑屈なやつがカネ持ってなさそうに見えるってのはある
>>26 >>603 これは割と思う、物凄く小さな事で拘る傾向があるんだよな
本当にそういう出身と育ちで頭の良いタイプに「でも字下手だよねw」と言ってた奴見た時は何とも言えんかった
想像上の金持ちしか知らないから金持ちはジャンクフードでも上品に食べるとマジで言うような
尚且つその妄想も食べ方とか包み紙を丁寧に仕舞うとかそんな事しか思い浮かばない悲しみ
東京はバスの運転手相手にも「ありがとうございました」って言うよね
そういう所すごく良いと思う
貴様らは客の立場を利用していつも店員に高飛車だよな
牛丼屋来る客が低所得者かどうかはわからないけど牛丼屋で働いてる店員は確実に低所得だろう
この店員どこの店だろ、目の前でエンドレスありがとういってやりたい
>>793 不必要に丁寧というか敬語の使い方おかしい奴な
>>13 ココリコ遠藤は離婚届出した日にすき家で泣きながら牛丼食ってたぞ
昨日の深夜に吉野家に夜食食べに行ったら、1200円もかかった。
W肉定食と鮭とお新香
底辺家庭出身者だろうなこのアニメアイコン
真に受けると人生損する
__
/ `、
/ ヽ
/ / ヽ |
/l ''' / ''' |
/ l /^ヽノ |
l /ヽ_ _ノ
\  ̄ ヽ∩
⌒l l三 |
| ヽ.__|
>>796 むしろ覚えられたく無いから
高飛車にもならんしお礼も言わない
どうやって判定してるの?
まさか見た目で透視じゃないよな
>>814 それな、「低収入」とか「弱者」とかレッテル貼りたいだけにしか見えないよね
食べる前に「戴きます」食べた後に「ご馳走様」を幼少期からやってきた人は海外旅行でも普通に手を合わせて感謝するよ、俺はどこでもやる
>>310 俺は子供の頃に味噌汁飲まなかったから2角食べだな
オカズ→ご飯→オカズ→ご飯……最後に味噌汁
挨拶や土産もってくる人に文句言う人っているけど大抵本人がゆがんでいて
きちんと常識のある人にコンプがあるんだよ
それは、そうだろう。
金持ちは、牛丼とか貧乏人の食べ物だと思ってるし、
牛丼屋とか下層階級の場所だと思ってるから。
汚い店だなとしか思ってない。
少ないサンプルだけど、親が弁護士の女と付き合ってたがおはようおやすみいただきますの挨拶しなかったな。
悪意なく挨拶しない人間だった。なにか家庭環境の理由があるのかな。
いるよな
まったく無関係な事象を結びつけて論じるやつ
年収900万の俺、低所得だった
所得ある人の方が言ってると思うけどな
でも高収入のやつは努力したから高収入なわけで、努力してないから低収入のやつが社会から暖かく迎え入れられてたら
努力に対する見返りが足りないじゃん
努力しなかった奴が罰として就くべき仕事は世の中には必要だと思う
牛丼屋は知らんが学生時代にバイトしてた100均の場合、ありがとうを言う客は身なりの良いおば様が多かった
努力に対する見返りが高収入でもまだ足りなくて
罰を与えたいって発想が興味深い
プーチンとか保守っぽい
小奇麗にキメキメの服装の奴を所得が高そうと表現したんだろうな
こいつらは別に所得は高くない
外面だけよくしようとしてるだけの奴
特徴として身勝手でプライドの塊
うちの会社の常務に休みの日スーパーで会ったら
穴の空いたTシャツ来て並のおっさんよりみすぼらしかったわ
年収2000万余裕で超えてるはずなんだが
会社じゃパリッとスーツ来てるし、ゴルフウェアもそれなりなのに私服がマジで乞食みたいだった
仕事で道走ってる同士は合図しながら譲り合いするけど
目すら合わせない奴はなんだろうな
余裕が無いんだろうか
>>125 うむ。
ただ最初は慣れなくて
「忙しいみたいだからシェフも厨房で料理作ってた方がいいのでは」
と気になってしまった
関西だと支払い時にごちそうさまと言うのが慣習化してるから
貧富に関係なく言う人はめちゃ多いと思うけど
他地方では支払い時にあまり聞かない気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています