Netflix「1話ごとにto be continuedで待たされないようにアニメ一挙配信したら逆に話題にならないんだが!」 [394757614]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン全世界独占配信スタート!12話一挙公開
↓
5部より話題にならない
TIGER & BUNNY全世界独占配信スタート!13話一挙公開
↓
前作超ヒットした作品なのに腐さえ話題にしない
「TIGER & BUNNY 2」、本日4月8日よりNetflixにて独占配信開始!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1401300.html 1話ごとに配信したほうがみんな毎週毎週話題にしてくれるんだが
>>304 でもオタクって面白いものを見たいってよりみんなで楽しみたいだけだよね
君は頭が悪いから自分の言いたいことだけ言って相手の主張になんら反論できてないよ
最初から最後までまとめてやってくれた方が待ってる間に熱が冷めないし内容も忘れにくいとは思うんだけど
盛り上がりの持続性って意味では良くないのかもなあ
どこか1つの独占配信なんてどのみち話題にならないよ
鬼滅だってどっかが囲い込んでたらこんなにも幅広く売れてない
逆に実写ドラマはなんで独占配信でもそこそこ話題になるんだろ
オタクのが皆で騒ぐ一体感に拘り皆が見てるものじゃないと見ないキョロ多いのか?
>>465 本当に見たけりゃ月1000円くらい払うだろ普通に
映画なんか一本見りゃ2000円なんだから
キモオタが貧乏臭いだけだよ
ネトフリ先行(または独占)なら一挙でも毎週でも話題になり具合は変わらんのでは
1クール3ヶ月つき合うのしんどくなってきたから
全部録画してクール終わってからまとめて見てる
>>264 語り合いたいことと共有したいことには距離がある
>>460 オタクのみの狭い所で売るようなアニメは大ヒットしないだろ
ライト層を巻き込んでるからこその盛り上がりだろう
オタクの範囲をどこまでとするかは難しいけど世界トレンドで騒がれるのはオタク以外の参加が必須だろう
ジョジョなんか特にそうだろさ
流行りの作品に飛びついてSNSでの一体感を味わう事を楽しみに作品を消費する現代オタク
彼らは無料のテレビのリアルタイム放送を実況で一体感味わって作品の面白さは二の次、というか周りの意見を見ないとマトモに作品を評価する事すら出来ない
彼らはそもそもアニメ自体も別に好きじゃないから話題作じゃないアニメなんて観ようともしない
こんな現代オタクには有料配信サービスでの独占一挙配信とか相性最悪だわな
ランキングが工作韓流だらけで
ネトフリオリジナル作品まで押し出されとる
コンテンツで騒ぐことが好きな馬鹿しかいねえんだよ
ツイッターにマニアはいない
>>468 一気見の方がしんどくね?
3ヶ月かけてチマチマ見てた方が楽だわ
アニメ前ってジョジョ6部つまらんって言うとシュバってきて擁護する奴らがいたけど
アニメ後擁護意見をまったく見なくなったな
原作知らん奴がアニメみてまた最終回が叩かれると思うのだが
擁護する奴は現われるのだろうか?
一挙がどうとかじゃなくて独占配信だからだろ
これのためにNetflix契約するかってほどの力がないだけ
サブカルってそのコンテンツが好きな人同士でワイワイしたいって言うのもあるからな
ネトフリでしか観れないってのは相性が良くない
更に言えば製作費全部出す代わりに版権全部持って行くのは手抜きすればする程儲かる事になるから作品も良くならない
SNSやらないおじさんとしては嬉しいけど
マイノリティなんだよな
ん?新作を一挙配信してるの?
単にネットフリックスで配信するのが初ってこと?
>>481 あーん完全新作ね
有料だからどうしても間口が狭くなるわね
まあみんなで楽しみたい奴らが有料じゃ騒がないのはそうだろうねとしか
まあそういうもんだよな
俺も例えばULTRAMANの2期やることは知ってても
いつやるのかまでは把握してない
もう配信してんのかな?まだなのかな?とか思ってるうちに何か月も経ってたりして
これじゃ話題にするタイミングがない
続きはネットフリックスでってやり方だと不評くらいそうだから一話だけテレビ放送とかもやりにくいんだろうねぇ
独占の一挙配信ってそもそも30分枠に囚われる必要すらないよな
一気に見ちゃったら話題にするのなんか精々持って一週間だからな
そらそうよ
話題になる期間が短いし、見ようと思ったときに既にオワコンって
自殺してるようなもんだ
最近、加入したんだけど
ログインするたびに新規ログインしましたみたいなメールが届くのなんで?
対策求む
アニメなんてリアルじゃ鬼滅くらいしか話題にならんしSNSのアニメアイコンのキモオタさんが話題にするかしないかでしょ
俺はそれでいいけど
アマプラは未だにオープニング飛ばせないのがクソすぎる
Netflix中途半端な話数しかなかったりするからゴミ
最近のドラマ独占で円盤化もしないから興味湧いてもすぐに忘れちゃう
ウィッチャーとかマンダロリアン円盤化されてたら買ってた
ジョジョもタイバニも趣味じゃないから観ないがイッキ見なんてのも趣味じゃないわ
劇場版2時間ならいいが20分1話で纏まるパッケージングで作ってある作品を続けて最後まで観るとか苦痛だわ どこか途中で区切るくらいなら素直に毎週楽しみに1話観る方がいい
タイバニは空白期間長すぎて冷めたやつ多いだろ
スピンオフでもなんでもやらなきゃ
>>272 kill that fetusでマジで腹よじれて死にかけたわ、あのシーンだけでボージャックがアニメとして存在した価値があるわ
ボージャックのオチは面白くもなんともねーけど
https://youtu.be/HvnqU-1uDUU >>500 ダグ&キリルだっけ
あれスタッフだけじゃなくて同じ世界の話なの?
>>465 >>466 30分12話のアニメに比べたら
1時間12話のドラマの方が、支払いに対しての充足感はあるかもな
オリジナルドラマは知らんが
韓国ドラマの話数の多さはそれ目当てでは
満足感あるかもな
一挙放送だとカタルシスが薄いんじゃないの自分のペースで好きにみられるしな
一週間待たされるというタメがある程度は必要なんだろカタルシスには
一挙で見てオタクが生まれれば話題やグッズも続くだろうけど、
基本的には見たら消化されて終わりだからなぁ
かと言ってゴジラSPみたいな低レベルな作品を毎週やられても買いたくならんけど 良かったのED映像と曲だけやん
>>505 ネトフリドラマのストレンジャーシングスは1話あたり3000万ドル(39億円)なんだよな
つか39億円あればスティール・ボール・ランを全シーズンを作れそうなもんだよな
1クールでだいたい2億らしいから全3クールで6億…10億としても余裕やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています