https://www.yoho.jp/shibu/seibu/public_html/page7-5.htm

神奈川県山北町玄倉川水難事故について

8月13日
10:00
グループ一行が現場に到着し、玄倉川を渡って中州にテントを張る。
15:20
ダム管理事務所員が、天候の悪化をキャンプ客に警告する。「危ないですよ。気をつけてください。」
19:00
19時をすぎてから10mm/hを超える雨が断続的に降る。
19:30
玄倉川を管理する神奈川県足柄発電管理事務所が、
19:45
ダム放流の警告サイレンを30分間鳴らす。河川敷にいた客は、全員がテントを置いて避難する。
19:50
ダム管理事務所員が、中州のキャンプ客に再び警告する。「中州の人たちは、全員がテントの中に入っていて、全く反応がなかった。酒でも飲んで寝てしまったのではないかと思った。」
20:06
ダム管理事務所から警察に連絡する。「危険なところにいるので、退去させてほしい。」
20:20
ダム管理事務所は、職員を普段の4人から9人へ増員し、警戒体制をとる。ダム放流開始する。毎秒約0.22tではじめ、14日早朝には最大約100tまで増量
21:10
松田署員(警察)が現場到着。避難を勧告する。これにより、21人中3人が避難する。
22:45
松田署員が再び退去を求める。「かなり酔った状態で、注意しても、『うるせえ、警察にそんなこと言われる筋合いはない。』とかそれは酷いものでした。気をつけるようにといって引き上げた。」
「避難を求めたが、動くことがかえって危険と判断した。」
「子供もたくさんいるので、夜中に渡るのは危ない。移動は明るくなってからするが、油断せず見張りを立てることを確認した。」
「その後の急激な降雨は予想できなかった。」
8月14日
05:35
大雨・洪水警報発表
早朝
前夜に避難した3人が川を渡ってテントの様子を見に行く。
全員熟睡。
「危ないから避難したほうがいい。」→「大丈夫だ。」
06:30
雨量が増えたため、ダムの放流量を増やす。
06:30
松田署員現場確認
07:00
松田署員がダム管理事務所に周辺の詳しい地図(地形図)を借りる。ダム管はこれで避難するものと考え、その後警察と連絡をとっていない。
07:30
松田署員がパトカーで巡回し、安全と判断し、そのまま去る。
「全員寝ているようだ。対岸とは陸続きで大丈夫と判断した。」
08:00
8時までの総雨量が114mmに達する。
08:00
一気に水かさが増し、濁流が中州を囲む。
「子供はテントの中にいたようですが、大人は外に出ていた。」
08:04
避難していた3人が119番通報する。
「大人12人、子供6人が中州に取り残されていて、歩いて渡れない。」
09:00
神奈川県緊急非常体制
09:00
9〜10時に時間雨量38mm記録する。
09:30
累計雨量125mmに達する。
09:07
消防隊(救助工作車)が現場到着。既に中州は水没。
09:11
消防隊「川の中州に取り残された要救助者あり、渡河困難。」
10:01
消防隊「要救助者18人は、ひざ上まで水に浸かっている状態。」
10:10
足柄上(あしがらかみ)消防組合が、救助ヘリコプター出動要請。
10:12
救助隊が、対岸の山より要救助者から約80mまで接近する。
10:18
救助ヘリコプター天候不良のため航行不能。
10:27
消防隊、救命発射銃発射。
10:30
警察からダム管に「放流を止めてほしい」との要請。
ダム管「小さいダムですから止めるわけにはいかない。」警察「何でもいいから止めてほしい。」
10:36消防隊、ボート搬送を要請。
10:42消防隊「要救助者状況、腰部まで浸水。」
10:44消防隊、第1現場ロープ対岸に届く
11:00ダム管理事務所、ダム放流を5分間だけ止める。「5分が限度でした。あのまま放流を止めていたら、ダムが決壊して大惨事につながるおそれがあったんです。」
11:16消防隊、リードロープは張られているが、救助ロープは水圧に流され張ることができない。
11:35累計雨量142.5mmに達する。
11:38要救助者のうち3〜4人流される。すぐに残り全員が濁流に飲み込まれる。
11:411歳くらいの男救出。
11:50丹沢湖に8人くらいの人が流されている。
12:14消防組合は山北町役場と合同で現地本部を設置する。丹沢湖上をボート3艇で捜索。
12:30現場の100m下流で、2人が対岸へ避難。
13:45山北町災害対策本部設置。
14:30子供1人、男性2人確認。15人が流されているもよう。
14:40丹沢湖捜索のため手こぎボート、エンジン付きボート計4艇が出動。
17:00神奈川県は、陸上自衛隊に派遣要請する。