>>2
いや、こうだろ。

夫「 [鏡の中のアクトレス] これきまぐれオレンジロードのOP曲だよ」
妻「違うこの曲別のアニメの曲でしょ」
夫「いや『きまぐれオレンジロード』だよ」
妻「いや女の子が二人で戦うアニメの主題歌だよ」
夫「違うって、きまぐれオレンジロードだから調べてみ」

妻『気まぐれオレンジロード 主題歌』
結果を言うが夫は音声入力と思う。まず紛らわしい言い方なのは否めない。妻も認めたくないのか、私が間違ってたわなどの付け加えた言葉は言わない。

夫「『鏡の中のアクトレス』を検索してって!」
妻「したよ」
ここでも言葉足らず。気まぐれオレンジロードの主題歌ってさっき言ったでしょと言えば済む。

夫「お前『気まぐれオレンジロード』で検索したやん」
妻「その後『鏡の中アクトレス』で検索し直したよ!見たの?なんでそんなひどい事言うの???」
妻はパニック状態。
夫は音声入力と思い込み続けてる。

妻「なんでギャアギャア言うの?」
夫「いいから検索して」
妻「あった、……鏡の中のアクトレス。 作詞 中原めいこ 作曲 中原めいこ えーと…鏡のアクトレス」
オレンジロードであることは言ったつもりである妻。何故、鏡の中のアクトレスを検索させられてるかパニックに陥り理解が追いつかない。なので以下のようにヒスになっていく。

夫「だから、なんのオープニング曲なの?それを聞いてるんだろ?」
妻「もうやだ私もー、さっき言ったじゃん」
夫「いや、さっき 違う って言ってたけど、何の曲だったの? 作曲が誰とか関係無いじゃん」
妻「もう私降ろして!!!もう帰る!!もうやだ!!なんでそういう言い方ばっかりする!!!!」
夫「結果を言わないから」
妻「ギャオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!ギャオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!」