水撒けばというけど畑地灌漑施設が整備されている地域ってほんとうに限られてるぞ
都城とか鹿屋みたいに北海道に比べると狭い市域で全国上位の生産を上げてるとことか、鳥取みたいな古砂丘の上にあって水がどんどん抜けていくところの主要部だったら一応はあるけど、そこからちょっと外れたぐらいですぐに天水地域になる感じ
田んぼに比べて圧倒的に未整備のまま
逆に、佐賀みたいに田んぼの水利施設を使って畑作物を作ってるとこが、タマネギなんかの結構な大産地になってたりする