X



進化論って絶対ウソでしょ。なんで都合よく進化した個体が生き残って繁殖してんだよ? [909031805]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2fe2-pcuh)
垢版 |
2022/05/11(水) 08:43:47.31ID:IkP2KgHv0?2BP(1000)

生命の「地球外起源説」を強力サポート 隕石の再分析でDNA、RNAの核酸塩基全5種の検出に成功

北海道大低温科学研究所の大場康弘准教授らの研究グループは4月27日、
1969年にオーストラリアで見つかった「マーチソン隕石」など3種の隕石を最新の分析技術で改めて調べた結果、
生物の遺伝情報を伝える「核酸」を構成する塩基、全5種類の同時検出に成功したと発表しました。
この研究は英科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載されました。

今回の研究は、地球の生命の起源は、約40億年前に宇宙から飛来したという地球外起源説を補強するものと考えられます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4a11a5133f9b77352f33cfd68ba1ecc121a86e
0852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd2-/AKQ)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:37:40.08ID:KOFCaGJ60
進化じゃなくて環境に適応してない種が淘汰されてるだけ
0853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:38:40.74ID:BdXJbu+B0
>>836
殺虫剤耐性を身につけるスピードを考えたら
ゴキブリの進化も実はけっこう早い
生きている化石扱いは外見上の変化が少ないだけの話
0854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e398-e+q+)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:39:02.28ID:7+V5nrZG0
>>846
いやお前がミスをして俺が直してるんだからお前の方を馬鹿と考えたほうが自然


>ね、そんな後付けの都合のいい定義を聞く耳もって真剣に対応しろ言ってんの君だよw
全く後付けじゃないから対応しないお前がダメなのよ
それをずっと指摘してやってんのw
ミスすんなってw
0855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d2-0TcD)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:41:18.85ID:lkpOvo5S0
>>854
ほうなんw
突然 「馬鹿 「俺の遺伝子は生きている人間全員が受け継いでる」

定義によってはこうなるw
なんで自分主体なのか意味が分からんw
自分が最初に誕生したような主人公設定なのか? 」


こんな事言いだす奴の方が100倍バカだと思うけどw
0856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-13+S)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:42:38.00ID:MQXW8xb3a
ほとんどの学者さん達の行き着く先は神はいるだからな
0857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:45:08.46ID:BdXJbu+B0
>>325
ネアンデルタール人やデニソワ人は
滅んだというよりもクロマニヨン人に吸収されたんだよ
欧州系のクロマニヨンにはネアンデルタールの血が
アジア系のクロマニヨンにはデニソワの血が入ってる

こういう生存上不利な亜種が優位な亜種の繁殖力に負けて
吸収されてしまうパターンは他の種でもありそう
0858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d2-0TcD)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:45:08.50ID:lkpOvo5S0
馬鹿 「俺の遺伝子は兄弟の子供が受け継いでる」

定義によって受け継ぐ

何を?

馬鹿 「人間の形であったり四の五の・・・」

それお前のを受け継いでるの?


こんな感じ
やっぱり馬鹿がもう一人いたw
0859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b792-IMRU)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:45:21.36ID:VT7UnWrv0
アスペこわっ!
0861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d2-0TcD)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:46:02.94ID:lkpOvo5S0
>>860
あっもう一人の馬鹿だw

>>858
0862自己顕示欲の塊 ◆nDN9gpihyk (ササクッテロロ Sp33-cfd4)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:46:09.59ID:NmhfU36xp
そもそも生命がうまれたのはまぁいいとして、寿命があって何度も代替わりさせるとか、その時に一定数突然変異が混ざる不完全さとか、繁栄と進化の為のシステムが凄いと思う
そのシステムが偶然生まれたから繁栄と進化が続いてるって事なのか
0863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:46:53.06ID:BdXJbu+B0
いいかげん何百レスもしてる人はスルーしろよ
ただの嵐だから
0864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:49:52.42ID:BdXJbu+B0
>>862
寿命も突然変異も元々はただのエラーだと思うよ
結果的にそれが有利に働いたからトランスポゾンとか
交配とか偶然ではなく必然的に変化を起こすシステムを
もった生物が生き残ったり大いに繁殖した
0866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d2-0TcD)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:50:15.78ID:lkpOvo5S0
「俺の遺伝子は生きている人間全員が受け継いでる」

正しくは

「人の遺伝子は生きている人間全員が受け継いでる」


定義がどうあれ俺の遺伝子は?おまえのじゃないよ?w
馬鹿はこれが理解できない
0867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d2-0TcD)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:52:32.64ID:lkpOvo5S0
あーあもう一人の馬鹿も結局涙目敗走かよw
0868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d2-0TcD)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:55:21.99ID:lkpOvo5S0
まとめに入っていいかな?

一人目の馬鹿

子供産めなくて死んでいくことを煽られ

馬鹿 「俺の遺伝子は兄弟の子供が受け継いでる」

それお前関係ないじゃん

引くに引けなくなった馬鹿が
遺伝子はコピー~だから甥も俺の遺伝子を引き継いでる

それおまえのじゃなくて親のなw

馬鹿 「俺は親のコピー」と自爆w

だろ?じゃあ自分馬鹿を恥じ訂正謝罪しろ

馬鹿 「ぐぬぬ」話を逸らす

涙目敗走w

www
0869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 667a-zDU0)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:56:35.10ID:ode4SE230
進化論自体はまぁ良いんだけど、進化のモチベーションが謎だよね
何のために未来へと遺伝子を運んでるのか

今の説ではアミノ酸の塊に偶然というスパイスを加えると生命が出来るらしいけど、未来のスパコンで何千年シミュレーションを続けても勝手にプログラムが宿るってことはありえないと思う
0870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e398-e+q+)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:58:48.98ID:7+V5nrZG0
>>869
それ自体進化論に組み込まれてる
つまり未来へ運びたがる性質だけが残っただけ

>今の説ではアミノ酸の塊に偶然というスパイスを加えると生命が出来るらしいけど、未来のスパコンで何千年シミュレーションを続けても勝手にプログラムが宿るってことはありえないと思う
ものすごい並列数だからな
未来のスパコン程度のショボい性能のマシンじゃ土台再現できない
0871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d2-0TcD)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:58:55.32ID:lkpOvo5S0
二人目のノリで絡んできた馬鹿


馬鹿 「俺の遺伝子は兄弟の子供が受け継いでる」

上記を元に

馬鹿2 「定義によって受け継ぐ」

何を?

馬鹿2 「マクロの世界では~人間の形であったり四の五の・・・」

ならこうなるよね「俺の遺伝子は生きている人間たちに受け継がれてる」
それお前のを受け継いでるの?なんで自分が主人公なの?

涙目敗走w

受け継ぐという日本語の使い方を勉強しましょうwww
0872統一教会員 ◆./i1jg6ujw (スッップ Sd8a-Wiu+)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:59:03.75ID:3zmY7mkdd
>>779
全ては1つ
量子もつれはそれで説明出来る
0873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-MnX4)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:59:45.67ID:2NM1st/YM
昼間から進化論スレで181レスもしてる奴は遺伝子残せないだろうな
0874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d2-0TcD)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:00:37.46ID:lkpOvo5S0
あっ楽天乞食がなんか言ってるw
0875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d2-0TcD)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:01:11.94ID:lkpOvo5S0
って反応しておけばいいのかな?
0876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17a9-m5pS)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:01:44.90ID:ba+8RnUS0
>>843
それならなおさら無理じゃね?
単細胞生物から人間に至るまで1年に10回突然変異して40億年
つまり400億回変異したら60兆の細胞からなる人間が出来ると思えるか?

>>847
そこそこ完成ってのが無理って話だよ
病気になったらバランス崩れてすぐに活動停止してしまうように
恐ろしいバランスの上で生命というのは成り立っている
適当にパーツ取り付けて上手く回るわけない
0877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f356-He3i)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:02:30.83ID:nZMXOyq/0
>>86
その過程を辿っている種がいないのは何故?
0880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:06:26.59ID:BdXJbu+B0
よく勘違いされがちなのが突発的に起こった突然変異が進化の元って考え方

実のところ小さな変異は常に起こっていて、変化し続けているという解釈が正しい
その変化の中でほんの少しでも生存や繁殖に有利なものは増えていき、変化も大きくなっていく
淘汰圧が強い状況で大きく有利不利が変わるような状況だとあっという間に入れ替わる
そういう変化が一方向ではなく前後左右上下ありとあらゆる方向に向かって起こっている

しかし、通常の生態系ではありとあらゆる方向に進化するということはない
例えば猫が巨大化しようと思っても大型肉食獣には狼やトラがいて
そいつらより巨大猫がうまいこと餌をとれない限りは、優位な変化ではないので
猫が巨大化する方向の変化は長続きせずたまたまでかい個体が出てきて死ぬだけで終わる
それが、たまたま大型肉食獣のいない島で、しかも大型化することで餌を
獲得しやすくなるような状況だった場合、猫の巨大化はどんどん進むことになる
そして巨大猫が現れた時、後からみればまるで猫という種が巨大化したがっていたように見える
0881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FF8a-Xcrd)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:07:16.09ID:xZxpS5pBF
>>876
視力2.0だけが視力ではないし、金メダリストだけがアスリートでもないです
そこそこ完成はどこにでもあるぜ
それで生活を送ることができて子孫を残せるなら、そこそこ完成も完全完璧な完成もないです
むしろ完璧なほうはコストがかかるだけ不利です
母なる自然は恐ろしくケチです
0884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:11:15.47ID:BdXJbu+B0
>>876
単細胞生物の変異は一年に10回なんてケチなもんじゃない
一日で何万何百万と増える連中だぞ
そのたびに軽微な変異が積み重なっていく
0887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf74-3k3A)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:15:04.63ID:9yB3nmJK0
優秀な奴だけ残った結果がお前らかよ?
0889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d2-0TcD)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:16:29.17ID:lkpOvo5S0
現状あるものを時間をさかのぼって奇跡!なんて思ってる奴はアホだぞ

それなら自販機の下に100円が落ちててそれをおまえ個人が拾うがどれだけ奇跡な事か

落とした人間が生まれる過程を逆に遡って行くととんでもない奇跡になる
なんせ先祖の挿入角度や深度、タイミングが一ミリでも狂ってたらそいつは生まれてない
そんな事が何千~何万~しいては何億って繰り返されて100円を落した人間一人が存在するんだから
0890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17a9-m5pS)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:17:27.07ID:ba+8RnUS0
>>884
単細胞生物はそうだけど脊椎生物あたりになったらそんな無茶な変異は起きていないわけだが?

>>885
それ途中経過見ずに結果から勝手に推測してるだけでしょw

君の言っていることはファミレスで火加減やソースの味の良い食べ物が出てきたから
この店の厨房には長年修業したシェフが居る!
と言っているようなものだよ
0893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:18:26.09ID:BdXJbu+B0
>>882
中立っていってもほんの1%でも生存に影響するなら
万年単位かければ絶望的なまでの差になるわけだし
どこからどこまで中立かって疑問もあるね
0895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:20:16.51ID:BdXJbu+B0
>>890
脊椎動物ぐらいになると
交配によって変異を毎回起こしてるのはもちろんだけど
トランスポゾンと言って遺伝子を並び替えちゃうシステムが
内部に組み込まれている
だから上にも書いたけど極端に言えば一個体一種と言えるほど
変異し続けている
0897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:25:27.86ID:BdXJbu+B0
>>883
恐鳥類と肉食哺乳類の争いなんかが進化を考える上で面白いな

恐竜絶滅後、ほとんどのニッチが空白化してそこに鳥類と哺乳類が
怒涛の勢いで進出してくわけだけど、大型肉食獣のニッチに先に
入ったのは恐鳥類だった
鳥類はもともと恐竜から進化してる分、恐竜型の大型肉食獣への
変異はスピーディーにできたわけだ
しかし、後から哺乳類の大型肉食獣が現れると恐鳥類は不利になり
絶滅してしまう
前肢がないうえに一度空に適応してスカスカになった鳥類の骨では
たくましい哺乳類に比べて陸上の大型肉食獣としては明らかに劣っていた
0899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FF8a-Xcrd)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:27:03.80ID:xZxpS5pBF
>>893
結果が出るのは未来時点で、その時々の個体や遺伝子さんが考慮する事ではない、だったかな
男の娘で抜くことはあなたを新たなステージに連れて行く「かもしれないし」、開かない「かもしれない」
一回だけなら大丈夫かもしれないし三回超えたら男の娘にしか反応しなくなる「かもしれない」
我々にできるのは謙虚に豪胆に目の前の決戦へ挑むことだけです
0900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:30:16.32ID:BdXJbu+B0
>>896
進化に方向性があるように見えるのは
現状から移れそうなニッチがあるかどうかという話
0901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:32:35.10ID:BdXJbu+B0
>>899
キリンのオスの多くが同性愛であることを考えたら
同性愛にも意外と生存競争に有利なところがあるのかもしれんな
個人的には嫌だけど
0903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17a9-m5pS)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:35:25.77ID:ba+8RnUS0
>>898
それだと進化に対してあまりにも地球の歴史が短くないだろうか
例えば猿同然の猿人から数万回の変異で現代人になってしまう事になる
それだけならまだわからなくもないが新たな器官とかはそのような事で獲得できるようなものなのだろうか?
もしできるのであれば現在の人類の中にもそういった特殊な器官を有した人間が現れてもよさそうだけどね
0904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:40:04.87ID:BdXJbu+B0
>>903
チンパンジーやボノボになくて人間にあるような器官があったっけ?

今の人間が盲腸だとか親不知とかが無くなる進化の過程にあることはよく言われてるな
あと、それなりの割合で実は6本指の人が生まれてる、ほとんどの場合切っちゃうけど
0905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea24-ojei)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:41:52.09ID:YRLsrL6o0
>>863
間違った事を言ってる人が、指摘されても聞かずにずっとムキになってるの分かってるから大丈夫よ🙆‍♀
放置が一番危ない
0907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-Xcrd)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:42:41.32ID:WNLzDJ3md
>>903
遺伝子視点だと裸同然のサルと人間の間にはそれほど差はないです、と見ます
地球時間に比べて早急すぎるのは正直タラレバが多すぎてよぐわがんねえ
人間のご先祖がサルと共通「でなければならない」とする理由もないので
3億年ぐらい前からやりなおせば違う人類になってたかもしれないです
タコ人間がサル人間を解剖したら眼球が凸型になってる理由にちょっと悩むと思う
0909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM9b-bdCN)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:44:01.39ID:xUkzi4kEM
進化論スレって必ずヒトカゲが突然リザードンになるようなことを進化だと思っててそんなことが現実で起こるわけねーだろ進化論は嘘!って主張する馬鹿が現れるよね
お前の言ってることはそもそも進化論の是非について議論する前提にも立ててないだろうと
0912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:47:06.75ID:BdXJbu+B0
>>907
賢い犬やタコでも3歳児並みの知能があるらしいから
あとは物を作って保管とかできる環境があれば
文明を築く可能性は否定できんよね
まあそこで「手」の存在が圧倒的に有利すぎて
サルの仲間から先んじて文明を持つ知的生物が出てきたわけですが
0913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db71-iX6j)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:47:36.51ID:uynVIt680
evolutionを進化と訳したのが間違いなんだよな。
本当はただの突然変異でしかない。
変化の方が近い。
0914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-qlRO)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:49:55.02ID:wpyOgrGg0
退化と進化は同一だぞ
0915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3a2-jUKb)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:52:00.45ID:4g0XdaP/0
https://i.imgur.com/9eQYXge.jpg
0916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17c3-IMRU)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:52:38.98ID:q5+KbMwn0
変異する個体が1つだとして時間を見ないほうがいい
0918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:57:11.59ID:BdXJbu+B0
>>917
現生人類の未来・過去の思考がいつごろ根付いたのかな?
それによってそこの考え方は違ってくる
0919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf74-3k3A)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:57:51.46ID:9yB3nmJK0
いや絶対進化論は嘘だね
例えば狼を見ろ 全員クローンのように同じだ
しかし犬を見ると同じ犬かと思うほど多様性に溢れている
つまり人間も橋本環奈と藤井聡太、最強の2人だけ残して旧人類は全員死ぬべきなんだよ
0920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2f14-m5pS)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:58:55.43ID:LhZeVf470
ネズミから人間になるのはまあまあ分かるけど魚がネズミになるのは理解できん
0921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb0d-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:02:33.21ID:Qdwup1d50
人間の〇歳児並みの知能って言い方すると
人間の〇歳児の持つ能力すべてを持っていると勘違いする奴いるから
やめればいいのに
0923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-Xcrd)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:02:47.07ID:WNLzDJ3md
晋化論って絶対ウソでしょ。スレが必要だなw
上のほうでアリとキノコが出てましたけど、寄生先アリと寄生キノコで相互利益な場合はお互いの都合で特化進化がすばやく進みます
よりグロテスクに余人には訳わからないレベルで深化するわけです
寄生先の日本人群と寄生生物としての世襲お貴族様がいるわけですけど
日本人にはどう見えてるのでしょう
0926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:07:10.96ID:BdXJbu+B0
>>920
波打ち際や干潟に追い込まれた弱い魚が
水が引いた時への適応で骨を上部にしたり肺を作ったりする
その一部が、さらにひれを分厚くして地面を歩けるようなる
そのうちいちいち水の中で産卵するのが面倒になって
卵を殻で覆って陸上繁殖できるようになる
陸上繁殖できるようになった奴の中で小型の奴が
耳や鼻や体毛を発達させてネズミになる

この間5億年ぐらい、世代としても億以上
0927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e398-e+q+)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:07:56.10ID:7+V5nrZG0
>>922
幼少期は高確率(3/3)フォトグラフィックメモリー持ってるし人間より賢い部分が多々ある
チンパンジーってよそ見ばっかりしてるけどあれ記憶力が良くて見なくても覚えてるからなんだろうな
人間は過去未来を考えるために相当量脳のリソースを割いてるらしい
文明気付くためにはこのリソース分配が必要なんじゃないかな
0929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:12:24.03ID:BdXJbu+B0
>>927
なるほどなぁ
ただ、その過去未来を考えるために脳の容量割くってのが
どうも農業で鍛えられたんじゃないかって気がするんだよな
狩猟採集生活で過去未来についてそこまで詰めて考える必要が
あるのかどうか
0930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMaa-DeD3)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:16:20.56ID:BgkRKDHsM
都合よくって自分で言ってんじゃん
0931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-Xcrd)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:17:36.54ID:WNLzDJ3md
>>929
狩猟でもかなり重要です
目の前から消えたシカを追いかけるには足跡を見つける能力以上に
逃げ先を想像できる思考力と捕まえられることを確信する想像的意志力?が必要です
なんで人間がマラソンなんてキチガイ行為できるかっつーとゴールを想像できるから、になる
そんで究極は空に神を見てしまう
0933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:22:14.98ID:BdXJbu+B0
>>931
狩猟レベルの時間経過ならチンパンジーよりも
巧妙なチームワークで狩りをするライオンや狼の方が優秀な気がするな
文明を作るような長期的な時間経過とはだいぶ差があるように思う

種を超えて年単位で協力作業で追い込み漁をしている
大型のクジラやサメとかはもし意識的にやっているとすれば
人間に匹敵する過去未来を考える力がありそうだけどどんなもんだろ
0934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-MnX4)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:23:13.06ID:TfM6zAvsM
>>929
因果が逆そうじゃないか?
先に過去未来の認識があるから農業が可能になっま気がする
0936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:24:17.46ID:BdXJbu+B0
>>932
変異自体はランダムでもカマキリが自分に似てる花をピッキングしてる
人間が意図的に品種改良するのと大差ない現象が起きてる
0938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:25:32.43ID:BdXJbu+B0
>>937
カマキリの意思がある
0939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-Xcrd)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:27:31.36ID:WNLzDJ3md
>>933
人間の想像力意志力は一週間や一ヶ月後を想定できるし
誇張していいならいまは環境問題や核戦争まで拡張してます
ハンターとして猫ちゃんやお犬さまには圧倒的に負けてるけど
偏執ストーカーマラ変態ソンマンとしてはおそらく銀河レベルで一流
少なくとも地球史上ダントツです
0940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b74c-/AKQ)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:28:14.35ID:G9p9h+GB0
DNAが後天的に変化することはありえないのに
細胞分裂の際になんらかのエラーか衝撃で特異形質を強く発現させてそいつの子孫が自然淘汰で生き残るてのもすげえ確率だよな
人間の一生では観察できない時間がかかってるわけだから受け入れられないのも理解できる
0942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:29:50.47ID:BdXJbu+B0
>>940
初期の生物ではエラーだったけど
今どきの生物は変異するためのシステムが組み込まれてる
0943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:30:45.89ID:BdXJbu+B0
>>941
人間がピッキングしまくって野菜や家畜はかなり大幅な変化をしているぞ
0946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:33:00.29ID:BdXJbu+B0
>>945
昆虫の擬態には鳥の意思が反映されているし
花の進化には昆虫の意思が反映されている
0947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aea-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:33:53.19ID:BdXJbu+B0
>>944
絶滅動物の一覧でも見てな
つーか、現生人類もいずれその失敗作の一つになるかもしれんぞ
0951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b79a-0/kv)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:40:13.45ID:TWZWIzld0
こんだけダラダラ語って中立説について触れたの2人だけって…
嫌儲おじさん、ひょっとして50年前から時が止まってるのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況