「なぜ骨は点在しているのか」山梨の人骨 母親と親族関係“矛盾なし”専門家解説

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000254512.html

現場に何度も足を運んでいる、元埼玉県警捜査1課刑事・佐々木成三さんに聞きます。

(Q.枯れた沢はどんな場所ですか?)

山道は通っていますが、私1人でもかなり危険な場所です。舗装されていない山道の急斜面を上っていかないといけない場所です。2年8カ月前、捜索隊述べ約1600人が捜索したのが、キャンプ場から半径5キロの範囲で、今回見つかった場所も重点的に捜索していました。

(Q.現在の状況から言えることはなんですか)

ミトコンドリアDNA鑑定は個人特定はできないので、見つかった骨が美咲さんだと断定できない状態です。完全白骨化されている状態というのは、一般的に考えると、亡くなったのはかなり前だと推測できます。さらに、堆積した腐葉土の中から見つかりました。長期間その場所にあって腐葉土が堆積し、土砂災害や雨などで流れ出した可能性があります。

(Q.なぜ今になって見つかったのでしょうか)

私も疑問です。なぜ今になって、枯れ沢に点在する形で色んなものが見つかっているのか。当時、枯れ沢や子どもが行けない場所も、警察がローラー作戦で綿密に検索しています。今は40?50人態勢で数週間にわたって検索をして、これだけ見つかっているのは不思議だと感じています。

ポイントは、なぜ骨などが点在している状態で見つかっているのか。これまで2年8カ月の間に、土砂崩れが起きていて、今までの気候条件や地形の専門家も含めて考えなければいけないと考えています。