職場は3世代のi3とメモリ4GBでWin10
こんなPCで機械の状態を監視したりするソフトを5つも常時起動しながら
エクセルやらメールも使ってる
半角英数字だけは普通に入力できるけど
日本語を入力しようとすると入力初めた途端に固まって10秒遅れくらいで
さっき入れた入力が一文字一文字表示されていく
その入力の表示が完全に終わる前に漢字変換しようとするとフリーズすることもある
改善活動の時にせめて8GBにしろと毎回言ってるが無視されてる
こいつらどんだけ4GB好きなんだよ
日本企業の4GBへの強いこだわりの意味がマジでわからない
8GBにすることはデメリットだらけなのか?

>>402
i3と言っても世代で性能がぜんぜん違うぞ
3世代と12世代では550%以上の差が出る
ちなみにセレロンはよく馬鹿にされるけど必ず4GBとのセットだからクソなだけ
今のセレロンは2世代あたりのi7なんかより性能高かったはず
今のセレロン+8GBなら4Kの動画も行けるしゲームとか動画編集とかやらなければ何も困らないと思う