月亭方正(山崎邦正)、落語家転身10年で語る「いじめられ芸人」時代の苦悩 [593776499]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://jisin.jp/entertainment/interview/1650136/ 記事投稿日:2018/07/25 06:00
「昔はヒマさえあれば飲みに行っていましたけど、今は空いた時間のすべてを落語に使うようになりましたね。
寝る前も常に落語のネタを呟いて、飛行機や新幹線で寝るときも絶対にそうしています。今ではそうしないと逆に寝付けなくなってしまっています」
そう語るのは落語家・月亭方正(50)。売れっ子芸人としてテレビで活躍していたにもかかわらず、なぜ彼は新たな道を選んだのか。
実は華やかに活躍する陰で、方正はひそかに悩みを抱えていたという。
「僕がいつも求められていたのはアホとかヘタレとか、そういうネガティブなものでした。たしかに“滑り芸”や“いじめられ芸”なんて言われて人気も急上昇しましたし、収入も増えました。
でも、いつも不安だったんです。自分の力じゃなく周りの方々のおかげで笑いになっているから、やっていることに自信が持てなくて。芸人として“滑り芸”なんて言われるのも不本意でしたし……。
その時期は本当に精神的に不安定で。枕を濡らしたり、ひどいときは枕に向かって何度も『ウワーッ!』と叫んだりしていました」
当時のおまえらの書き込み
月亭方正「滑り芸・いじめられ芸って言われてほんまに嫌やった。芸人として滑り芸なんて言われるのは不本意や。」 [792523236]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532499522/ どんなに売れても笑わせてるじゃなくて笑われてるって感覚だとメンタルやられるぽいな
方正も落語家としては売れては無いけどメンタルはかなり良くなったらしいし
どれだけ収入が増えようと
自己肯定感が上がらないという事だな
落語家になって劇的にトークうまくなったよな
こんなに変わるんだとびっくりしたわ
いじられ芸人って人格を金にかえる男板のAV女優みたいな仕事だしな
あんな扱いされてたのによく生きててくれた
死なずにいてくれて良かった
山崎てダウンタウンの収録の夜泣いてたいうし
相当根に持ってるだろうな
本人紳助みたいに回せると思ってたらしいけど無理やろw
スベリもなけりゃ食っても行けなかったろうに
結局ダウンタウンの腰巾着やってなかったら表に出れない人間だったんだし仕方ないだろ
要するに自己肯定感をどう高めるかってことか。これは凄いヒントだろ。
いくらバカにされても、こいつら落語出来ねえし、レベル低い笑いって心で思えれば耐えられるんだよ。
ドランクの鈴木の格闘技と同じやな。
上島は自己肯定が低すぎたんだな
死ななくてよかったよね
転身がおそかったらあぶなかったかも
いじめられ芸とか言われてたけど
当時から不愉快だった
やっぱいじめられ芸はメンタル削ってるんじゃん
高齢になるとメンタル体力も落ちてきて
あるラインを越えたら氏ぬんじゃないか
自分だけ無能キャラみたいな扱いはメンタルきついと思うわ
よく知らないけど山崎って落語の仕事そんなにやってんの?
ダウンタウンの笑いはイジメの笑い
こいつらが社会を駄目にした
>>20 上島も最近俳優仕事やってたらしいが遅かったか・・・
上島ももっと早い段階で役者に転身してればよかったんよな
志村に呼ばれたときだけ芸人やるみたいなので十分だった
人間は怒鳴られるとテストステロンやセロトニンの数値が大幅に下がるからな
芸だとか金儲けだとか割り切っていてもいつかはメンタルがやられていくんだろ
松本に感謝もしてるがイケメンキャラを一瞬で壊されて恨んでもいるんだろうな
落語やってストレスが軽減されたのか頭頂部も持ちこたえてる
月亭方正「めちゃくちゃ嫌やった。オイシイなんて感じるわけがない。腹立つ、恥ずかしい、悔しい。辞めてやろうかと思った」
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1453188676/ リアクション芸人として注目されるようになった方正は「めちゃくちゃ嫌やった。オイシイなんて感じるわけがない。
腹立つ、恥ずかしい、悔しい。辞めてやろうかと思った」と回顧。
「笑わせる」ではなく「笑われる」存在だった屈辱で「心が死んでいた」と言い、仕事から帰宅すると枕に顔を埋めてむせび泣いていたという。
特に嫌だったというのが日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」で
12年間続いた女芸人「モリマン」のホルスタイン・モリ夫との対決企画。
「1年の半分が嫌やった。めちゃくちゃ痛いし、何でこんなんやらなアカンのかと。何が面白いのかも分からへん」と振り返った。
笑いが理解できないから台本のある落語に逃げたんでしょ
落語にいってなかったら上島よりはやかったかもな見てて危うかったもんなんか
落語にいったのが自己肯定感取り戻すためと思うとピエロ役の闇深すぎる
やることなすこと頭ごなしに否定して笑って集団で教育してこれは愛があるんだって
マインドコントロールそのものだよ
第三者から見たら山崎はダウンタウンの金魚の糞としか見られてないし、
本人からしたら辛かっただろうね
山崎はよく頑張ったよ。
上島の件は本当に悔しいわ
「ゴボウがなければモリマン対決やりますから、ゴボウだけはやめてください」
って交渉でスタッフにOK出されたのに当日行ったらゴボウどっさりあって
もう番組に不信感しかなくなったらしい
ゴボウを違う階にブルーシートで隠したけど無駄な努力だったとアメトークで言ってた
出てきたばっかの頃は割とイケメン扱いだったというか実際顔はそこそこよかったよな
結局、イジメ的な「芸」と言われてるものはプロですら心がボロボロになるものであれを芸として見てはならないという事
無くなればいい
なんか被害者みたいに言ってるけどおめー他の芸人のギャグパクったりしとったやろ
愛があるから何をやってもいいいってのは
いじめでもよくあること。
虫を食わされたり柱に縛り付けられるいじめで自殺した事件があったが
先生もクラスメイトも「友達同士でじゃれあってるだけと思ってた」なんて言ってた。
周りからはそんな風に見える。
山崎も上島もそうだったでしょう
なんか今日、松っちゃんがワイドナショーで上島はポリコレのせいでテレビ出られなくなったんだ
みたいなこと言ったらしいじゃん
裏を返せば
山崎邦正と同様に、それしかなかったから飽きられたってことじゃないの…?
例えばバナナマン日村なんか不細工しかなかったのに
テレビ出まくって、飯食う番組やりまくってるじゃん
ヤマザキ一番歌ってた頃とかとか天てれ司会してた時はそれほど弄られキャラメルだとは思ってなかったなぁ
アメトークの最後の竜兵会回で
竜ちゃん有吉に萎縮しまくってたもんな
現に有吉は芸能界で十分大物になってしまった
いじめサバイバー方正の告白
上島さんはいじめ殺された
>>56 そもそもテレビ普通に出まくってるし役者もやってたやん
有吉とか土田庇うための嘘やろ
ダウンタウン信者は有吉を攻撃したその口でダウンタウンを照らし返してみろクソボケ
ちゃんと芸身につけて偉いね
ダウンタウンがもはや努力しない老害と化してるのと対照的だ
いじられて美味しいってのはビジネス上の事であって
中身の人間としては普通にダメージ入ってるんだと思う
数か月前に見たなんJが嫌だったというなんJ民の書き込みとなんかダブるな
当たり前のように行われてても嫌なもんは嫌だよなそれが仕事でも
落語会に来る客は当然、落語で笑うために来る
いじめられ芸だけを期待されるテレビとの環境の違いが山ちゃんを救った
山崎邦正が昔語ってたけど
いじられキャラやるようになったら
女性から全くモテなくなったらしいから
いじられキャラってやっぱクソだわ
逆にイジるようになったら
女にモテるようになるんだろうね
さよなら方正シリーズが終わったのもガースーに落語ディスされたからか
山崎はトークに関しては間違いなく落語始めてから見違える様に変わったけど
役に入り込んだネタの時はとんでもない爆発力だったからな
才能が無かった訳ではなくて無能状態でそれなりに売れてしまっていたから活かせなかっただけ
いじられキャラじゃなくても芝居かかった反応するからつまらんのは変わらんと思うよ
ダウンタウンにつまらんて言われてるのもそこらへんにあるんだろうよ
前は「一人でイベントとかに呼ばれて出ても僕はなんの芸も無くて何にもできなくて
全くウケなくて辛いので一人で出来る芸として落語を勉強する」
って語ってたな
ココリコと山崎の向上心の無さがすごいな
ダウンタウンはそこそこの奴らを侍らせるのが好きなのかな
ウンナンだとナンチャンが若手を追い込むからみんな必死に向上心もってやってたみたいだけど
ガキ使とかにもうでてないの?
15年位テレビ見てないからわからん
>>69 えーでも結婚したのイジラレ絶頂期じゃないの?
>>77 「僕は人生で一つの事をやり遂げた事が一度もない。ジグソーパズルすら完成させた事がない」
って何も出来ないコンプレックス語ってたからな
松本信者ってすべてを浜田のせいにするクセがあるんだよね
大阪時代に松本がどんだけ酷いことやってたか自分の本で書いてらっしゃるがw
悪いけど若き日の苦悩を語られても当時も今も全然面白いと思えない
ダウンタウンのオモチャになってる時だけ輝いてるとは思う
頑張って変わったんだからすげえよ
もしかしたら上島竜兵もいじめられ芸に悩んで死を選んだのかも
視聴者には楽しんでやってるふうにしかみえなかったのにあとから
あれは屈辱的だったとか言っていいの?
思っていたことをちゃんと言葉にしてくれたことには価値がある
ダウンタウンとか有吉みたいね奴らは本当に世の中を悪くしているな
何が芸人だ、イジメみたいな事が芸な訳あるかボケが
『ウワーッ!』は蝶野に凄まれてる時によく発動してるな
ガキ使で「客前で自分一人で喋らせてくれたらメチャクチャ笑い取れる自信がある」って言い張って、いざその機会をもらったらロクに喋れず笑いも取れず舞台から逃走した事があったな。あれは全部台本だったのかマジなやつだったのかは知らんけど、マジだったらいろいろ考える所があったんだろうな。
ダウンタウンやら有吉みたいな下品な奴らが笑いとか言ってテレビの大御所みたいに扱われて
おまえらアホな視聴者もそれを容認してそいつらのテレビ番組を見てる時点で
おまえらアホな視聴者もいじめに関与してるんだからな
パチパチパンチも頭おかしくなって死んだしな
やっぱ駄目だね身を削る芸は
面白くないのにはかわりねーんだろ
別に寄席を見に行こうとも思わないしなぁ
昔のガキの方正はマジで無能というかなんか喋っても何言うてんのかよう分からんくて松本にイジられて滑り笑いになるのが9割やったからな
ようあそこから今くらい喋れるようになったなと
ガキ使の収録で俺ひとりでもトークできるとかいって
一人で舞台たったら滑り倒して途中で逃げ出すの爆笑した
テレビや舞台だけではなく一般人からもイジメられるもんな
そりゃ若手で能動的な芸がなくリアクション芸だけは他の人より秀でていたからそこを売りにしたんでしょ
落語家に転身してもやっていけるのはリアクション芸の土台があったから
結局人を笑わせるのは才能だからそれがなければ仕事を変えるしかない
山崎も仕事だから嫌々でもやったからこそ今があるわけでもっと早めに転身をはかったら芸能界から消えていただろう
それだけ芸人として生きていくってのは並大抵のことじゃないってのはみんな覚悟して認識しておいた方がいいと思う
近年はガキ使で汚れ役やらなくなったよな
やっぱり傷ついてたのか
中居温泉でざこばが邦正に真剣な顔で、
「僕は落語があるからなんとかやっているけど…もしも僕が君ぐらいの実力だったら芸人やめてる」と言っててワロタ
もう少し言えばまだ山崎はリアクション芸の才能があったから救われた方で日の目を見ずに消えていく芸人なんて何万人もいるでしょ
何万人の中から日本のほとんどの人が知る存在になるっていうことは並大抵のことじゃない
三流芸人のイジられ芸、三流女優の枕営業
それとは違って、三流のアスリートやアーティストはさっくり諦めて別の職業就きながら趣味で続けるのにね
三流でもコネで続けられる功罪は功の部分がやたら大きく取り上げられるから難しいわな
>>1 やっぱり。上島が自殺したのは、いじめが原因
>>20 そんな他人を見下さなくても
普通は友達いれば自己肯定感養われるだろ?
この人、東京生活を捨てて関西に帰ってきてから
かなりまともになったような気がする
そう考えたら出川もああ見えてやばいのかな
最初俳優志望なのも上島と同じだし
今の時代「笑わせる芸」じゃなく「笑われる芸」はもうNGになって行くだろうな
フリートークが出来なくてリアクション芸くらいしか出来ないただ周りからイジられて笑われるだけの奴は仕事が無くなる
AV女優の強制出演問題の騒動にも通じるな
現役のAV嬢たちTwitterでAV業界を擁護して
”イジラれ芸”を卒業したら、本当は嫌だった、強制だった、と…
もちろん現役からすると敵なのだろうけども
まっつんしか業界を変えられないぞ!
山崎はマジで病んでたと思う
昔はどちらかと言えばオラツキ系の鋭い顔してたのに
どんどんダウナー系の顔になっていってたもん
>>116 出川は好感度上がって冠番組持つまでになったので救われてるな
有吉スレで俺が一番違和感を感じたことがリアクション芸人側のことを考えていないこと
一方的に傷ついたと叩いてもじゃあ上島がダチョウ倶楽部の初期からリアクション芸を捨てたらまず俺たちは上島を知ることがあったのだろうか
結局リアクション芸の才能はあるんだからここまで残ってきたわけでリアクション芸がこれから規制されれば若手のいじられキャラは全て仕事を失うことになる
出川なんてただのイジられキャラは卒業して愛されキャラに転身してる
上島はそこでうまく転身をはかれる器用さがなかったんだと思う
サラリーマンも嫌だから芸人になっていじられて月収があがるのにいじられたくないんだ
俺は落語もいつものヘタレ発動してすぐ辞めんだろうなって思ってたけど
ちゃんと落語家になってて凄いと思ってる
あとダウンタウンのコンプラない時代のいじめ芸に耐えて芸人続けられたのももはや才能だよ
イジられておもしろいリアクションができるのは間違いなく才能だよ
それができないからほとんどの芸人は消えていくんだから
ただそれを苦痛に感じるならどこかで転身をはかるしかない
上島も十分仕事してきたんだから転身が難しければ引退しても良かったと思う
ただ自殺の原因がただ仕事だけにあると考えるのは短絡的だけどね
>>121 もう60なんだから転身しなくても師匠で生きていけるだろう
そもそもこれから俳優業順調そうだったし
>>124 まーた共産党の下部組織のステマがはびこってる
狩野英孝とか散々いじられたけど普通にトーク面白いもんな
ファンサービスもいいから配信もめっちゃ人気だし
言ったとして20年30年先だろうけどダウンタウンへの本音を聞いてみたい
方正がここまで苦痛って悩むってことは芸人のほとんどが苦痛と感じてる可能性あるよな
で悩んでると自殺考えたりするし芸人とか吉本は滅ぼした方がいいのかもしれない
>>125 その辺は俺がテレビを見んからわからんな
もし俳優業で十分やっていけたんなら転身は可能だったろうから自殺の動機は仕事以外にあるとも思えるな
>>127 宮迫がいなくなったことでアメトークで一番恩恵受けてるな狩野は
遮らずに最後まで喋ればちゃんと面白い
>>126 東京革新懇は反共産です
真のリベラル組織であり日本のフェミニズムには断固反対します
>>129 それが一方的なんだよな
とにかくイジられキャラでもいいから芸人になりたいという人もいるわけで全ての人からイジられキャラの選択肢を奪っていいのかというところがある
嫌儲でのいじりをなくせという主張も余計なお世話と思ってる芸人もたくさんいるだろう
今も昔もトークはクソつまらないけど、笑いの神には愛されてたよね
やっぱ人間は笑われたりバカにされる事に「慣れる」ようにはできてないんだよな
例え何十年の付き合いでも
>>130 外野が動機なんて考えても答え出ないからな
他人の人生の細かいことも心の内もわからないし自殺する時点でそもそも精神状態が正常じゃない訳で理解しようなど無駄
周囲は理解できないと辛くなるからなるほどそれじゃ死にたくなるよねと思いたくて原因を考えたくなる訳だけど
すっきりわかる自殺なんていじめられたからとか借金がとか病気がとかの遺書があった一部の自殺だけ
>>133 ハゲネタで笑い取ってる人もいるしおっさんネタで笑いが起きるようになって
救われる芸人もいるが方正みたいな芸歴が長い人が苦痛って言うと全部だめになると思う
>>125 ただ師匠は難しいと思う
上島が自殺しなくてももう熱湯風呂企画は絶滅寸前でしょ
結局リアクション芸は狭まってく一方なんだから弟子を取りようもない
ビンタとが落とし穴とかも無くなっていくと思うよ
邦正は弄られ芸が大嫌いだって相当昔から口に出してけど
上島はそういう事じゃないから本人はあれで良かったんだろ
おかげで竜兵会というものでワイワイできたんだから
上島の師匠たる志村も子供に馬鹿にされてナンボ、喜ぶべきって言ってたしな
方正については本人にも問題あるからなあ しょぼいくせに酒はいると大言壮語する
方正はだいぶ前からイジリに対して反抗してるな ハゲいじりとかダウンタウンに対しても文句言うし
とはいえ方正のポンコツ具合が面白いところも確か
ウソつき旅館とか方正が一番面白い
>>137 その通りだね
このスレは落ち着いてる人が多くていいね
結局自殺はこれといったものじゃなく本人にしかわからない複合的なものだと思うから
上島の歳だと老いも嫌だったのかもしれない
だからあれが原因と一方的に他人が決めつけるのはすごく故人に対して失礼だと思うんだよね
有吉スレの人にはそれが伝わらなかったね
上島も自分は笑われてるだけだとか自分みたいのは死んだ方がいいと常々言ってたみたいだけど
寝てはって…その骨が…好きなテイだという浜田さんの気持ちで浜田さんは…寝てはってて…僕らがその骨を取ろうとして浜田さんの寝てはってたっていう…
>>138 もうリアクション芸は先細りだと思うよ
でもそうなるとクロちゃんならギリギリ助かるかもしれないけどそれより若手は全滅だね
>>132 なら共産幹部に世話人辞退をお願いしてからしてくれ
番組で笑っていたとしても
家に帰って独りの時に酒呑みながら泣いてたり
風呂入ってる時や眠る時に泣いてたり
そういう繊細な人がいるって視点は大事だわな
ここ数年の笑ってはいけないで一番面白い
きちんと笑わせてると思う
竜ちゃんにも落語みたいに何かあればよかったな
いじられが嫌でもグループでやってるからなかなか抜け出すのは無理だし
いじられ以外ないだろと言われるのがわかるから苦しいよなぁ
>>142 共産の下部組織と言われたりネトウヨと言われたり大変だな
ただそれでいいんだよ
東京革新懇は真のリベラル組織いろんな思想が組織内にある
ただ権利の濫用は許さないというルールはある
一時期リアクション芸人と化してその需要もあったふかわりょうも思う所があったのか、U局に都落ちしてでもMCポジションを得てすっかり板についてきたな。やっぱり自分で考えて動くの大事だな。
渡辺直美がデブネタでいじられて泣いてからは見た目イジリがご法度になったように
そういう方向でどんどん進むのは止められん
芸人側からキツイって言い始めてるからね
>>139 > 落とし穴とかも無くなっていくと思うよ
落とし穴なんて打ち所悪かったら後遺障害残るんだが
リベラル自称してるやつが
労災事故類似のリスクも指摘出来ないなんて
中途半端もいいところだな
上島は別に今引退しても良かったんだよな
面倒を見てもらった竜兵会が恩返しで上島の老後のための基金を作ってた事は有名らしいので
稲川淳二とか恨み言言わないからわからんけどあれも相当だったと思うぞ
良い人ほどムチャクチャやらされる傾向はマジであるわ
>>139 大御所レベルになったら芸なんてしなくていいんだよ
でも上島はまだ現役でやれてた
コンプラに引っかからない平和なギャグもたくさん持ってるからバラエティ要所要所で使えてた
有吉ら慕われてる後輩達からも都度名前は出してもらえるし金銭面でも一生面倒みると言われてた
最初やりたかった役者も近年やれてた
仕事が辛かったのか何が辛かったのかなんて永遠にわからない
>>149 俺はさっきネトウヨと言われたよ
ただあっちが擦り寄ってきてるだけだから
嫌儲と一緒で誰ウエルだから
維新が来ても拒みはしないよ
近藤春菜七変化の際に箕輪はるかにセクハラ発言に及ぶ浜田に苦言を呈する位だから常識は有るのよ
ポリコレって一度触れると、必ず内面化しちゃうから
「え、これ笑っていいの?」「これはどうなの?」「うわ、またポリコレ棒で攻撃されちゃう」
って一瞬ブレーキが掛かるようになるんだよな
いじられると美味しい、喜んでいる、
ある一面ではそうだが
一方では、人間としての自尊心を犠牲にしてたわけで
どこかで埋め合わせが必要だろう
>>158 テリー伊藤のキチガイエピソード打線はヤバいな
>>156 なんか的外れだね
そういうことじゃなくてどんなに安全に落ちるところを工夫したとしてももう既に人が落ちてるのを笑うのをモラル的に許されなくなってるってこと
だから危険云々の前にリアクション芸は落とし穴以外も全てが先細るといってるんだよ
>>160 で?
お前に妥協して検索したら
共産の下部組織だって結果しか出てこなかったが?
その誰ウエルってコマが欲しいだけだもんな
ビンタかモリマン対決みたいなガチで嫌がるハラスメントまがいしかウケない可愛そうな芸人
キャラ付けで仕方なくそういうキャラやってたみたいに言えてるけど実際おもんなかっただろ
自分で笑いを発信できないってことだからな
悩まないほうが頭おかしいわ
漫画家とか歌手とかで自分は上手いつもりでも世間の評価はヘタウマとかだったらそりゃ落ち込むだろうよ
でもイジられるしか能が無いやつはこれから大変だよな
俺も昔は変人として笑われながら楽しくやってたけど、
発達障害という言葉が普及してからは「触れてはいけない人」みたいなポジションになった
そっちのほうが社会から孤立するから圧倒的にキツいよ
落語に限った話じゃないけど
やっぱ芸人は舞台上がって芸で客から笑いとってなんぼなんだよな
それが自信にもつながるわけだし
>>159 それは俺も同意してるよ
ただ師匠というキャラではないからなれないだろうし本人もなりたくないだろう
だから俳優業転身がいいけどそれがうまく行ってもダメなんだから色々な事情があったんでしょ
磯野貴理子もごきげんようのトークだと元気いっぱいだったのに
紳助の番組でいじられ芸の生贄にされてから元気なくなっていったもんな
ダウンタウン一派の上下関係を元にした疑似サークル芸はないほうがいいわ
やるなら吉本の舞台でやれ
>>158 エスパー伊藤とか脳疾患でヤバいことになっちゃったもんな
松村も太りすぎで死にかけたし
>>165 > 落とし穴以外も全てが先細ると
ハァ?
先細るじゃ無くて事故の誘因になるものは
今すぐ止めさせろって話をしてるんだが?
的外れなのはお前の方だ隠れ共産党
>>166 下部組織なんて公式で書いてない
勝手にレッテル貼りたい人はどこにでもいるよ
>>158 彼には怪談話という特技があって良かったな。何か別の武器があれば転身もできるし自尊心も保てる。
>>175 なんでお笑いの話と政党が関係あるの
まともに話す気ないようだからNGね
金貰ってるお笑いのプロでも嫌なんだもん
そりゃ一般人なんて金も貰えずに「これは愛のあるいじりだから」「これは笑いだから」で許されるわけないじゃん
一般人は真似するってことを考えろ
もうイジリはやめろ
>>178 >なんでお笑いの話と政党が関係あるの
固定ハンドルがプロパガンダだから
熱湯風呂もアツアツおでんもちゃんと温度管理してたしそこは問題じゃないんだよ
なによりダチョウ倶楽部の中で完結してた芸
しかし有吉のイジリは違う
いじりいじられ芸なんかろくなもんじゃないな
テレビから追い出すべきだよ電波に下品なもん乗せんな
ダウンタウン追放しろ
根が真面目だと駄目なんだろな
上島さんはどうなんだろ
>>176 でも共産幹部が世話人やってるし
共産の報にお前の組織がクレジットされまくってるのも事実だろ?
ダウンタウンにいじられなきゃ笑いもとれないし
そもそも売れてないだろこいつ
ある程度やってる感を軽減するために迫真である必要があって無意識に少しマジで傷ついてる部分がこういう芸人全員にあるんじゃね
それは放っておくと大概深い傷に至る
最近は滑り芸だイジラレキャラだと強調して言われリスペクトされる流れがあるからまだ自我を保てるけどへいぽーだかあの辺のイジメられかたは長く続けようがないだろ
初期のマツコがいじめてたADも本気で恨み続けてるというしいじってなんぼの世界は幻想に近い
>>179 そこは教育じゃないの
サスペンスでも人を殺しても今は人殺しなんて言われないわけで
ただテレビ黎明期の頃は悪役は石を投げられたそうだよ
それが時代が進んで俳優という職業がにんちされたからなくなった
だから夢かなくなるとか言ってないでこと人達はお金をもらって仕事でやってるんですよ
お金や合意がなく真似したら犯罪ですよとしっかり教えればいい
思い出してみると方正がオーイ!って気合入れて突っ込んだときも普通にシーンってなってたからな
ああなるともう何もしゃべれなくなるよマジで
志村はコントを自分で設計してるが
上島も山崎もそうではなかった。
笑わせてるのではなく笑われてるだけ。それでもいいという人も居るが
60歳になって自分にはなにもないことに気が付く
>>180 別にそれでもお笑いの話していいでしょ
ただの名前だよ
>>184 そりゃ共産党が勝手にやってるんだから文句言ってよ
別に維新がクレジットに載せても文句言わないよ
ここ数年、アトピーをネタにする芸人増えたけど
それの影響ってあるのかな
今のアトピー学生たちは、むしろ心が楽になったのか
イジられるようになって苦痛が増えたのか
まぁ簡単に比べられないか
だよなぁ…関西のお笑いって人を貶して喜んでるもんなぁ、、
ダウンタウン派閥とか紳助派閥のやりようは、イジリじゃなくてイジメだったと思う
さんまの間寛平に対する接し方は愛のあるイジリだと思う
そういうの、何となく見てて分かるから、イジリまでダメとまでは思わないが
何となく見てて分かるからこそ、イジメだと感じられるやつはやめさせていくべきだと思う
プロデューサーや視聴者の良心が問われる
>>28 ダウンタウンというか松本じゃね?
松本脚本だし浜田はそれに乗るだけ
>>194 >ここ数年、アトピーをネタにする芸人増えたけど
え?全然見ないが?
もしあったら100%炎上ものだろ
自民党から100億円もらった
吉本興業の犬が
颯爽と火消しに来てるのが笑えるqqq
>>197 とんねるずがいじってた
おぎとか日村は超売れっ子になっていったな
>>1はいじる側の松本や有吉みたいな芸人を叩きたいだけ
上島や山崎の心配なんて微塵もしてないくせに心配を装ってるゴミクズ
誰かが自殺すると必ずこういうヤツが嫌儲には現れるな
>>53 それ含めて全て台本やからね
かんけいないからー!かんけいないからー!
とかモロに台本
パクリ裁判の直前に露骨にかんけいないからー!をやるとか事前にヤマザキに知らせついてた
>>207 めちゃイケもがっつり台本だったって最近バラされてたな
いじられるのが笑われるのがつらいって芸人が言ってるんだからな・・・
もうそういう芸は全員やめるしかないよ
>>63 あれはまだおもろいわ
ただ浜田と松本のビンタがなかったのはクソ腹たった 結局山ちゃんやんって
仕事だし先輩だから従ってるけど
絶対自分的には面白くないだろうな
てのは一般人の仕事だって一緒だからな
そして仕事でも病んだるするのも一緒
イジメ芸を推進してるのは
自民党と その犬 吉本興業だよな
>>209 有吉だろうが松本だろうがいじりに愛なんてないと思うよ
彼らが考えてるのはそれが視聴者の笑いにつながるかどうかだけでしょ
お笑いってそういう面ではかなりドライな世界だと思う
>>196 さんまは昔から
大先生とか恋のから騒ぎ、ホンマでっかと
非芸人とやりとりする機会に事欠いたことが無い
今やってる向上委員会は批判もあるけど
結果に関わらず勇気を出した芸人には敬意を払うからな
そこが松本派閥とか紳助派閥の違い
ダウンタウンでも浜田は人気者でいこう(→格付け)や
プレバト、ジャンクでそういうフォローは丁寧にやってる
俺はダウンタウンの普段の弄りはゆるせるけど
山ちゃんに対して
オチケンだの、落語やめろ!だの言う千原ジュニアがくっっっそ嫌い
ああいうのがマジで気持ち悪いわ
山崎は普通に落語で成功して普通に続いてるのに
なんで千原ジュニアにそんなん言われないといけないんだよっていうね
しかも落語やめろ!いいながらビンタしてて普通に引くわ
イジってもフォローは必要なんだろう
いくらプロだから金貰ってるからと言っても投げっぱなしはね年数単位でそれが続くと削られていくよ
仮にフォローされてたとしても相当応えてるだろうし
>>208 そういや、あの番組でいじられ役やってた岡村も結局病んだな
いくら金貰えるって言っても心は蝕まれていくわな
自尊心が少しずつ削れゆく
上島さんは自身の芸能生活について回顧。
「これといった芸があるわけじゃないしな、何にもないもの。
ただ熱い風呂に入って出て来たり、熱いおでんを顔に当てられたりしてるだけだろ。
飛ばされたり、裸になってウロチョロしたりさ。
それが“芸になってる”みたいになってるのは、許されてる感じはするよな」
>>221 山崎もイジられ役として成功したから落語家としての今があるわけで
それを全部取ってしまうと山崎のような人の芸人としての仕事や未来を全て奪うてしまうことになる
なぜか好感度高い扱いになってるサンドウィッチマンも
後輩の扱いが酷いのでちょっと危ういなと思ってる
>>216 > 視聴者の笑いにつながるかどうか
ピント外れ
権威主義の服従の構図に似せてるんだぞ
最近の有吉も「俺が笑えばみんなが笑う」になりつつある
それが故上島にも堪えた可能性がある
政治団体で活動してるくせにそういうのを言わないのは故意なのか
山口みたいにものまねできない、宮迫みたいに司会できない
芸がないからほかに生き残る道なかったのでは?
実際ガキ使の山ちゃんは最高だった
山崎卒業とかでの顔芸・リアクション芸はスベり芸とは違う境地だと思うし
>>226 もうみんな笑いの話をしてるのに政党の話を持ち出すのは迷惑になるからNG
権威主義で笑ってくれるなんて本当に的外れ
それならとんねるずのみなさんのおかげですは終わってないし人気も落ちてないっての
権威で周りの芸人はいうことを聞いてもつまらなければ視聴者は離れる
>>225 > なぜか好感度高い扱いになってるサンドウィッチマン
あれは東日本大震災の被災地域を
災害救助法適用地域から「東北三県」という枠組みに
固定化させた象徴としての好感度
南は九十九里・東京湾から北は八戸まで
このシュリンクのおかげで取り残された地域は数知れず
>>79 山崎の向上心のなさってあんたwめちゃくちゃ努力して落語家やっとるがな。
どうせもうこの書き込みも見ないんだろうけど、適当に人のことを決めつけ過ぎだろ
>>232 これは自虐ネタの部類なのでここでは違う話かと
かつてはねるのとびらでやったようなアトピーいじりは完全にアウト
>>230 > 権威主義で笑ってくれるなんて本当に的外れ
松本の番組・企画なんて
映画撮り始める前くらいから
権威主義そのものばかりだがそこはスルーか
お前、都合悪くなるとNG宣言して話ぶった切るもんな
政治ネタ外して欲しいなら
その共産党幹部が世話役やってる組織をステマする固定ハンドル止めろ
このスレではかなり落ち着いて議論できて楽しかったよ
同時に本当に政治狂いの奴は迷惑だと思った
お笑いスレでまでイデオロギーの話すんなっての
どこかでいじられ芸を脱して
自分でコントを主宰して結果を出すとか
なにか自尊心を成立させるものがあればよかったのかもしれない
散々安倍晋三、タケキヨシ、ガラプー、岡君、ぼっさん、野獣先輩、チンフェetcを人権侵害レベルでいじってきた(虐めてきた)ケンモメンが邦正擁護しても空言しか思えないんですわ
山崎がいじられの苦悩を語り
上島が自殺という結果を出したことで
もはやいじられ芸人が美味しいとか喜んでるとは言い切れない。
自尊心を犠牲にしている姿を見ているわけで、笑えないだろう。
>>238 お笑いも思想だぞ?
それこそ吉本興業の歴史を頭に入れていれば切り離せなんて無理
永六輔なんかもあからさまにファイティングポーズを取っていたのは有名
イデオロギーを持ち込むならそのコテハン止めればいいだけ
お前の視点の引っかかりのヒントが
その共産党幹部が世話人やってる組織にむずび付いちゃうんだから自業自得
固定ハンドルはそういうリスクも背負ってるんだから甘受するんだな
>>240 俺は聞かれたから答えただけだよ
誤解されたままじゃ困るでしょ
自分から政治の話なんてこういうスレでしないよ
>>244 もう勝手に言ってて
どんだけ共産党に執着があんのよ
俺はもう寝る
東京革新懇にとって共産党なんてどうでもいいから
>>235 自虐ネタなのはそうだけど
このレス(
>>170)を念頭に
ポリコレと笑いの天秤で、今の学生たちはどうなんだろうなぁって思った次第です
この人には落語があったけど
上島さんには何もなかったんだな
仕事でも身内の集まりでも笑われ役で
自己肯定感が限りなく低かったんだろう
たった何人かのいじられ芸人の成功のために
一般社会でいじりが蔓延し、尊厳を削られる人々の方が多い
>>36 モリマンとの対決は見ててしんどくて無理だったわ
こんなのイジメじゃんみたいな感覚ではなくただただつまんなくて痛々しかった
ダウンタウンやスタッフはあれの何が面白かったんだ
> 一般社会でいじりが蔓延し、尊厳を削られる人々の方が多い
これな
これをなんとかするように
環境に手を入れるのが
メディアや政治の本来の仕事なんだが
右は期待出来ないし
左を自称してるヤツも
「お笑いに政治を持ち込むな」とか
言ってる体たらく
西川きよしが孤軍奮闘してたことも
忘れてるんだろうな
だって話聞くとみんなさんま伸介ダウンタウンみたいになりたくて芸人になったんだろ
それがこれだもん
売れてもなんか嬉しくねえな。って感覚持ってるのすげえ多いんじゃねえの
そもそもが脚光浴びてその中でふんぞり返りたいっていうナルシストだし
今一番酷い番組は中岡いじめのイッテQ?
詳しい人教えて
自民党とズブズブの吉本の笑いは基本的に全部これだろ
パワハラ上等のジャップ体育会文化と実に親和性が高い
絶対に笑ってはいけないが終わったのは必然だったんだな
時代の変化が早い
>>129 方正の場合はなまじインテリだからってのもあると思う
これがヤンキー上りとかなら上には絶対服従だからそこまで気にしてないと個人的には思う
「あの人イジらせてくれないんですよー!イジったらマジギレするんですよー!」みたいなのホントクソ
上島もそうだけど体力の衰えもあるんじゃないの
若いときはそれほど苦じゃ無かったはず
いじられ芸が闇と化したな
誰も傷つかない笑いって嫌いだけど、本当に求められる時代になりそう
出川が昔テレビで語ってたけど
いじられキャラやってると
外歩いていて子供達や怖い人とかに
舐めた感じで絡まれるって言ってたから
そういうところもいじられキャラやってると
嫌なんだろうな。尊敬されてなくて馬鹿にされてる感じ
次は弱者男性やバカフェミの粛清だな
じきに好きに発言できなくなるから
今のうちにまやかしの言論の自由を堪能しとけ
芸人って売れたら自分の派閥作りたがるけどみんな売れてる先輩からのいじりが嫌だからいじる側に回りたいんだろうな
売れたら今度は自分が後輩をいじってゆく負のスパイラル
竜ちゃんは
若い頃は勢いもあるし無理も出来た
売れない若手と飲み会を通し竜兵会が生まれ
自尊心も保たれた
つうか今時TV見て笑ってるのなんて猿しかいない
こいつも選んだのは地上波ほぼ無関係な世界だろ
TVがゴミなんだよ
落語っていう武器が一つあるだけで気分もだいぶ違うだろうな
人間二つくらい武器がないと生きてけない
>>263 天テレやって若年層から脱いじりに成功して
バイクの旅でそういうの無くなったって言ってたな
山ちゃんはガキの使いをやめへんでー!とか言いながら
内心やめたくて仕方なかったのかよ
ダチョウと言うか上島は日常会話の文化として定着してるんだし
もうちょっと誇りを持っても良かったような気がするが
笑ってはいけないで
上島の肛門に粉を入れてブワッーってしたはいつだっけって
思って検索したら、記憶違いで江頭で2013年か
まぁ今はYouTuberがすぐ真似をするってのもあるけど
確かに時代の変化を感じる
こういうこと言えるようになって山崎は良かったね
いじられキャラの時は言えないだろうし
有吉に実力不足ってアダ名付けられて宮迫にポンコツとバカにされてたアメトーークが印象的
ガキ使は今もやってるしダウンタウンにはイジらせてるんだよな
山崎はダウンタウンという時代の寵児によっていじられ役に押し込められたんだろうが
ダチョウ倶楽部は誰かにいじられキャラを押しつけられたのか?
上島もそうだけど芸人業界はおかしいよ
MeTooで私達は殺されたって言えば今ならダウンタウン下剋上出来るぞ
>>270 調べたらガッツリ落語家してんのな
知らんかった
他のスレにあった記事ではコンビ時代に新人賞取ったり自分の実力で客を笑わせてきたのに、ダウンタウンと番組やるようになってスベリ芸に転落したのがかなり悔しかったみたいなこと書いてあったわ
やっぱイジメ芸はメンタル的にもキツイんだろうね・・・
ダウンタウン最低だわ
山ちゃんは落語家デビューして12年目
実力もあるし弟子もいる
年末の蝶野ビンタなんか最たるものだろうな
毎年擦ってたけど何がおもろいねんあれ
出川とかどうなんだろう
彼も嫌々ながらやっえるのかな
>>288 程度の差こそあれ嫌だったのは間違いないだろ
電波少年の海外ロケとかリアルガチで危険だったし
高田純次も不真面目に思われるのが嫌だったそうだな
演技が一般に定着すると大変なんやな
>>288 出川はなんだかんだ回せたり場持たせたりもでしるしな
虐め芸ってのは弱い者が虐められるのを
視聴者が見て視聴者を勝者になった気分にさせる事で成り立っている
つまり人間の普段隠れた所にある残虐性を引き出してる訳で
人間の残虐性を見せつけられた側は
人間不信に陥って心がおかしくなってもおかしくない
昔のDTは滅茶苦茶だったな
死人出てないのが不思議なくらい
はっきり言って遅すぎたよな
山崎邦正がこれだけサイン出してるんだから
誰かケアしないといけなかった
>>288 最近はなんか愛されてるからな
昔は付き合いたくない芸能人No. 1とか選ばれたし
当時と比べると扱いがいいから満足はしてる模様
>>28 日本人のメンタリティを劣悪にした原因の一つではあるだろうな
>>177 稲川は工業デザイナーという側面も持ってるよ
それに次男が先天性の難病で重度障害者だったことから奥さんと長年別居したまま
妻や次男のことを考えたら自死は選べない人生だったと思うよ
先輩には逆らえないっていう儒教社会がダメにしてんのよ
才能ある奴らが潰されていくのを横目で何人も見てきたわ
上島は先輩だけど後輩想いの優しすぎる奴だった
こいつらはその優しさに甘えすぎたんよな
>>173 misonoとかもあれだけ歌の才能あったのに紳助の子分になってから終わったよな
ダウンタウンのギャグのせいで死んだ人多いだろうな…
テレビの影響って馬鹿にできない
>>256 地味に有吉もオール巨人の影響を受けているしな
いじりの連鎖よ
内輪の関係性を客にも共有させて
強い言動でイジるのは上方の新喜劇でも東京の落語界でも昔からやってるよね
テレビでそれが拡大・過激化した結果で
文化としては伝統芸だろ
吉本芸人を殺す時がきてるんじゃないの?
若手が傷つかないネタとか言ってるけれど手遅れだろ
日本のお笑いがレベル低いのだけ分かった
TV見ないZ世代の芸人は面白くないし、芸人はその内世間から相手にされなくなるだろうな
70超えたジジイに媚び売らなきゃダメっぽいし
虐め芸でいい面があるとするなら
工業高卒なんかでどこかの印刷工場に勤めてテレビだけが趣味と言う
うだつの上がらない人生を送っている人達を勝者の気分にしてくれる事だろうな
弱い人間がさらに弱い者を見て勝者の良い気分になる
現実の辛さを少しの間だけ忘れさせてくれる
何度もテレビを見よう、DVDを買おうと言う事になる訳だ
お笑いとは基本的にこう言うビジネスモデルで成り立っている
落語は芸人の精神衛生的にいいとおもうわ
60歳からが本番だもの
円熟期が一番脂が乗る
やめへんでーなんてやってるしな
本当にやめてほしかったよ
とは言ってもダウンタウンのおかげで大金稼いでるからイーブンやろ
「愛があったら」の口実が理解されづらいのは
加害意識でやってるのに「愛がある」という理由づけで回避できるという点にある
鉄拳制裁も「愛がある」という逃げ道で回避してるし
愛なんて可視化も数値化もできないものを口実にするなよ
吉本新喜劇で容姿をいじられてる人達のメンタルはどうなんだろう?
笑点でもイジリはあったが、お互いいじりあってるから不健康な感じはなかったな
いじり・いじられが固定化しているのはダウンタウン界隈の特徴かもな
>>286 あれは散々長引かせて他の4人のケツ叩かせる芸なのでセーフ
ダウンタウンの時代も終わりやな🥺
上島さんが終わらせたんや😭
>>310 竜兵会でタカられてただろ
もともとそういう奴と縁を切ったり強く言ったりしないタチだったんだろうな
>>158 稲川淳二は息子が障害者として生まれてしまったことを機に、自分が笑ってないのに他者を笑わせることなんてできないと悟って
バラエティの仕事は受けなくなった
>>224 それは結果論だろ
成功してるから知られてるだけでイジられ役で成功もせず只々割を食ってる人間もいるんだよ
>>321 いじりが後輩と繋がるコミュニケーションになってしまったんだろうな
いじりに対し真面目に注意できなくなってしまった
ここは割とまともなレスばっかだな
愛のあるイジリ芸人の火消し部隊に気付かれてないのか
3流芸人から3流落語家になっただけで自己肯定感回復するならおもんない芸人みんな落語家になるべきだろ
芸人ですら弄られ(虐められ)で病むむんだなあ
ムードメーカーの野球選手も病んでたし
愛されだの弄られだのは自分の人格を他人に切り売りするようなもんだからな
そんなことまでして他人と関わって得る喜びよりも道化になって奪われるエネルギーの方が大きいんだから
鬱になって死にたくもなるよな
そもそも自己肯定感が高く、有名になりたい、世間に承認されたいと思ってる人種が芸能・スポーツ界を目指すわけだから
そこでイジられ(虐められ)役を背負わされたときの自尊心の落差は一般社会の人間よりも大きいだろう
山崎だってもともとはアイドル芸人、上島も俳優志望なんだから
やまちゃんがトイレで黒人にソーセージをコーモンに入れられるドッキリは死ぬほど笑った
このイジり文化がある以上、コミュニケーションのコツって
仕事やコミュニティで実力が平均より上を確保しつつ、常時不機嫌そうにしていて笑わない、人に合わせない事だと思うわ
日本って上下関係の文化だから合わせる側が下位に回ってしまうわけだし、実力さえあったら孤高になれるわけだしな
人生で少しでもイジられキャラとして過ごしてきた人間なら嫌でもわかる
あんなの誰もなりたくてなった訳じゃないし素人がやる下手なイジリなんて簡単にイジメに発展する
結局それで飯食ってようが関係ないんだな
>>306 自民党の下部組織であり、日本人愚民化計画を担ってるから消されない
>>290 一時期ガチで身の危険感じたって言ってたからな
インターホンなってドアスコープ覗いたらキリでスコープ突かれたとか
結局いじりとイジメの違いは金が発生するかどうかぐらいなのか
精神に対するダメージはどちらもあるようだし
木村花のせいでインターネットが上島竜兵のせいでお笑い界が息苦しくなった
>>321 竜兵会は本当の友達じゃなかったんだろう
志村の子分ってだけで守られてた感あったんじゃね
それがなくなって扱いが雑になりすぎたんだろう
昔のガキ使観てると松本が方正にマジで友達感覚で爆笑してるよな
松本にハマッたのがこいつの芸人としての強運
弄られキャラには大概支配欲が強い自己愛性人格障害者が纏わりついてくるから
人間関係でも恵まれないだろうな
ゴボウで殴られるやつは見てて不快だったわ
あれおもろいと思えんわ
昔からこいつの勤勉さと立ち回りの上手さヤバすぎるだろ。理系で読書家のインテリイメージは出さないようにしつつオッサンになってから落語チャレンジしてる。しかも自分でせっせとホームページ作って更新してるけどめっちゃ綺麗に作ってて性格が見える
>>56 日村はああ見えて多彩だし七変化みたいなここぞという時に自力で笑い取れる腕はあるからな
すべり芸しか持ってなかった山崎や上島とは境遇が違う
ぶっちゃけ自殺した理由なんてわからんしな
木村花だって視聴者にネットどうこうよりスタッフが悪いんじゃねの
プロレスファンに罵声浴びせられる悪役レスラーでも
控え室ではいじめられたりはしないわけで
紳助には才能もあるがトゲも毒もある
才能の無いやつが無駄な努力なんかするなと事ある毎に言ってたな
カマ坊主呼んで自己責任連呼とかしてたな
方正には紳助に無い才能と魅力があるよ
ホンマでっかTVの弄られキャラの学者?の男の人ネットでテレビで自分だけ扱いが悪いとか愚痴漏らして辞める寸前までいってたな
思い返してもみんな傷付いて病んでるな
初めて芸人のラジオ聴いて驚いた
オードリーのボケ役の春日なんだけど
突っ込みの若林が春日を馬鹿にすると強い口調でそれを否定するんだよね
面倒くさいほどに
放送一回目あたりからはそんな感じで
漫才ではボケるけどリアルでは舐められず一人の人間としてやっていきますよって強い覚悟を感じた
>>330
いくら関係性がーって言ってもいじりは確実にメンタルを蝕んでいくからな
大金と引き換えに心と体を売ってるんだから自業自得だが
>>352 あれはなんかあるたびに出囃子にするくらい気に入ってる
>>351 上島の件も松本がBPOのせいにしたがってるし
結局テレビ屋の主張は「俺たち悪くないもん」でしかない
木村の母親がやっとテレビ局の責任に言及し出したけど
>>48 ゴボウで殴っても当たった瞬間の破壊力や痛みは角材と大差ないんだわ
イジり芸だとアンジャッシュ児嶋も俳優業とかに手出したし、やっぱ苦悩はありそうね
自分をピエロにして売り出すならなにか逃げ道は必要なんだろうな
>>352 方正がイジられ以外で最初にヒット飛ばしたのがそれじゃね?
>>56 松本は20年前からずっと言ってるよ
クレームで何も作れなくなったからOVAに行って映画に行った
正蔵もこぶ平時代からガラッと変えたし鶴太郎や稲川淳二も方針転換したし出川ですらもう体張ってないよなあ
いじめられてる芸人、だいたいみんな嫌がってるのが顔に出てるわな
愛のあるいじめ芸人がそんなのお構いなしにいじめ続けてるだけ
山崎がガキ使で時々悲しい顔してたのがガチの素の顔だったの結構ショックだわ
あれそういうキャラで演じてたんじゃなかったのかよ…
昔はそういうイメージだったけどいつの間にか本人の言動で笑えるようになってきてたな
>>363 規制のせいでつまんない映画しかできなかったのか
許せないな規制
>>36 たまに芸能ニュースのスレ見るとダウンタウンの信者ぽいのが
ダウンタウンと違ってとんねるずはいじめみたいなことを書いてるのを見るけど
見てるものが違うのかと錯覚するわ
>>85 わかる
所詮山崎はダウンタウンの操り人形のうちの一つでしか芸人としては価値がない
>>154 ふかわは内村とかにくっついてる時は無能感ヤバかったのに
よく這い上がったわ
山崎は一時期大腸炎でヤバくなってたけど絶対ストレスだろうなあ
へたれ芸人の頃は面白かった
今は誰だかわからんぐらい普通のオッサンになっちゃったな
才能ないのに芸能界入っていじるくらいしか周りも対処できないだろ
それを芸に金稼いでたら被害者じゃなくて加害者側なんだよね
でも山ちゃんって昔志村けんの番組で上島のポジションみたいなところに置いてもらったことあったけど志村けんには上手くハマれなかったのかあんまり気に入られてなかったな
パパ活やってブランドバッグ買ってる女が「私たちは買われた!」って言うようなもんだな
山ちゃんやめへんでーネタしか知らんから
やめたくないのかと思ってた
やめたいのにアレやってたのか、複雑だな…
こいつは頑張ったよ
昔はネタなんかほぼゼロだったろ
自分から作っていけないタイプなのにようやったなと思う
人の悪口を言い、人を殴って笑うダウンコタウンコ
「人を傷つける笑い」を提供する関西の笑い、不快すぎる!
結局、お笑いの世界って中学や高校の延長なんだね
クラスの中心人物の松本や有吉にいじられることで輪に入れるけど
劣等感が満たされるわけではないという
クラスのイジられキャラも普段へらへらしてても
我慢の限界がきたのか突然キレだしたりしてたもんな
>>386 それは思ったけどな
だからこそ落語に行ったんだと思う
これからバ関西人は自己のアイデンティティを完全否定される覚悟持たないとな
イジられキャラとして陽キャ集団に入るか
諦めてクラスの端っこで落研オタクと群れるかは
どっちかに振りきれてないやつは悩みどころだろう
>>354 というよりも舞台の上でだけでキャラが完結していたらいいけど
そのキャラが舞台の外にまで持ち越されるのを嫌がっていたんだろ
大人でかつ金が絡んでるテレビですらそれだけオンオフ切り替えれてないんなら、素人はイジりイジられはもう禁止にした方がいい
>>390 つまりテレビ見てるやつがめちゃくちゃ影響されて世間に持ち込まれてるってことやん
やっぱり完全に害悪だないじり芸
さっさと排除してしばかないと
つうかテレビのバラエティなんて人と人との日常会話みたいなもん展開してるんだから
あれが人としての見本なんだと馬鹿が勘違いして日常会話の参考にし出すのは当たり前なんだよな
バ関西人の人格を徹底的に否定して更生しないと駄目だな
相応難儀なミッションだけどついて行けるかな?
まあ見る人が見れば本気で嫌がってるのわかったレベルだもんなこの人のは
つっても俺も蝶野が絡んでくるまで分からなかったアホだけど
んで蝶野も途中から察してなんか優しくなんだけどそれが更に彼の自尊心を傷つけてる感じがして見てて居た堪れなくなった
紳助とか宮迫とかそういう犯罪者みたいな人見るのがいやでテレビ見なくなったと自分では思ってたんだけど
もしかしたら犠牲者側見てて目をそらしたくなったのがテレビ見なくなった理由かもな
かといって方正や上島さんを一人ポンと放り出しても視聴率も笑いも取れない
イジリ甲斐のあるキャラクターとして見出されなければ
その他の有象無象の無名芸人のように人知れず引退して一生バイト生活みたいなことになってたかも知れない
どっちが幸福なのかは分からんな
かといって方正や上島さんを一人ポンと放り出しても視聴率も笑いも取れない
イジリ甲斐のあるキャラクターとして見出されなければ
その他の有象無象の無名芸人のように人知れず引退して一生バイト生活みたいなことになってたかも知れない
どっちが幸福なのかは分からんな
全部あれもこれも不景気のせいだろ
バブルの品性下劣全盛期にそんなしけた事言ってる奴なんて居たか?
今じゃ右も左もジジイババアに値上げ増税
こんな国じゃ心までひもじくなって死にたくもなるわな
まあそんな国にしたのは無関心かつ下の世代に全部押し付けた日本人自身なんだから自業自得因果応報
芸能なんて才能ないなら辞めたらいいだけ
それでもチヤホヤされたくて大金欲しいからやってただけだろ
まともな仕事しろ
ゴボウとかマジで痛々しいだけなのに
皆キャッキャしてて見てられなかったな
>>38 出川もイッテqと充電旅だろ?
上島はなんだかんだ酒浸りで頭固くなってしまったのがな
ネットも上手く使えないしで本当色んな可能性が失われてしまったのが可哀想
トラウマになるし嫌だから落語家になったんだろうな
まあのりやすよりはまともだと思うけど
滑り芸は自分が自分をどう評価するかみたいな所はあるだろうなぁ
周りがどれだけ「実はあれが一番難しい」とか「格好良い、必要な芸だ」みたいな事を言ってもな
自分自身が所詮実力がないからこの役回りで周りのおかけで食っていけると思ってたらストレス溜まりそうだもんな
何でも良いから金になれば良いやってタイプなら気にしないかもしれんが
>>223 3人グループだしな
上島がやり返して玉子を口から肥後に当てたり、全員が風呂に入っちゃったりで
あれはイジられじゃなくて小さなコントみたいなもんだろう
ちゃんとした芸だよ
誰か別の3人にやらせても同じようにできないでしょ
>>159 芸人のゴールが島田紳助になることだと思ってたからな
リアクション芸が消えたら自分は不要な存在だとか
歳による衰えとか
色々悩んでたんだろうよ
後輩芸人達の弄りでウケとれても
段々と虐めと弄りの境界がわからなくなるほど弱って傷ついてたとしか思えん
酒なんかも相当老化を進行させて更に脳の回転スピードや肝臓痛めつけて体力を奪っていくからな
タバコの比じゃないよ酒のクソさ加減は
日本人は晩酌って言葉捨てた方がいい
酒を飲む日は今日はドラッグパーティーやるんだって正しく言うべき
浜田なんかいじり芸しか無いし
松本って言つ大天才が居なかったら
素人のただのおっさん。本人が
自覚してるだけマシだけど。
>>219 YouTubeで宮迫に対する対応見てわかったわ
あの目つきで見てる時は引き摺り下ろす気満々になってる
芸人の性かもしれんけどさ
もちろん宮迫の長年の積み重ねもあるだろうけど
芸人は怖いね本当に
>>223 真面目だな
上島以下の芸しかない芸人なんて沢山いるのに
>>386 そういうお前は何が出来るんだよ
何でこういう奴って上から目線で人のこととやかく言えるんだか理解に苦しむ
これテレビの問題だわな
本当の芸は金払って聞きに行かないと見れない
>>386 山崎にとって落語なんてハマショーのモノマネと同一線上だからね
そもそも噺家の屋号背負ってるなら落語せえよ
鶴瓶とかも古典ではないけどしてたやろ
落語始めてからの方正はガキ使なんかでも知的な返しをするようになって良いなぁと思うようになっだ
ダウンタウンとかキム兄とか店員にキレた話とか嬉々として話すもんな
根っからなんだろうな
>>385 俺これ出川さん見てるとすげー思うわ
なんかやられてやばいよやばいよ言ってたころの笑顔
本心は当人にしかわからないけども
そんなムーブをしたことあるとなんかその頃の自分と重ね合わせちゃってとてもいたたまれない気持ちになる
なんだかんだで方正が笑いとってるシーンもそれなりにあるだろ
>>42 当時子供だったけど、モリマンの人とかやってることがいつも気持ち悪すぎてテレビ出てきても見れなかったし
誰も得してなかったんだな。
なんで本人も辛くて見てる子供もトラウマにならなきゃいけないんだよ、
お笑いは運が良かったと思うが
楽曲の才能あるからそっち方面で生きれたかもしれん
普通の人の出川さんムーブはなんとか救われようとして笑顔を浮かべてる感があるわ
悲惨に見えないように
それがまたいたたまれない
わかっているのかわかっていないのか残酷なやつは山ほどいるけど
昔からあるけど、学校のいじめの原因がほぼこれだからな
誰々の真似っこ。子供に考える思考能力はない
>>391 そうだな
笑いを取って金を貰ってる芸人がきっちり大金を受け取って後から文句言うのならおかしいが
金を受け取っていない素人はそのイジり芸とやらに合わせる必要はないぞ
相手に合わせて笑わない、わからない事は察したふりをせずわからない事を言う。この二点でそういうのとは無縁になる
なんかこうしてお前らの記憶から出てるタレントたち見ると怖いな
思ってる以上に金儲けだって割り切れてなくて
クロちゃんなんか水ダウでプチブレイクして最近はクロちゃん企画無くなったけどあれもマジでしんどくて本人サイドが断るようになったのかもな
出川のライバル的によくバトルしてたな
リアクション芸人やめるってなった時はガッカリしたけど
>>56 日村はコンビとしてのコントで同世代の中で比べても評価されてたからな、ラジオも面白いし、歌って踊れるところも。
確かに昔はひな壇バラエティ出てもブサイクいじりされるだけの卑屈な雰囲気だったけど
最近は底抜けの笑顔でおいしいもの食べる万人向けスキルつけて強い
歯を治したのがとても良かったんだと思うし
奥さんもテレビで日村の話嬉しそうにするのが良いね
ダウンタウンが年取って天然ボケをするようになって
今は逆に方正がダウンタウンにツッコんだりイジったり上手くやってるな
実際若手中堅ならいじってもらうポジションがあるけどベテランになったらそのキャラは使えないわな
出川だっていじられ芸人から好感度タレントになったし
落語頑張ってるって聞いて何度かこいつの落語聞いたけどめちゃくちゃつまらなくて笑えなかった
金取れるレベルじゃない
>>437 https://dot.asahi.com/dot/2021092000007.html 新しい部屋は大満足なんだけど、1つだけ、おかしな点があったりもする。それは、リビングと寝室にカメラが取り付けられていること。
設置したのは、もちろん「水曜日」のスタッフ。以前の部屋でも、新たな企画のたびに隠しカメラをつけたり外したりしていたみたいなんだけど、
もうその作業がいちいち面倒くさいから、最初からつけておくということみたい。もう言い分がむちゃくちゃだよね。
これで24時間365日、「水曜日」のスタッフはいつでもボクの部屋を監視できる状態らしいんだ。ボクのプライバシーはどこにいったの!って、すごい嫌だったよ。
ただ、今では、カメラがあることに、もうすっかり慣れちゃって、何とも思わなくなってるんだけどね。むしろ、ボクが体調悪くなって倒れたりしたら、
救急車を呼んでくれるかもしれないから、逆にプラスに考えてたりもしている。泥棒が入ってきても見つけてくれるかもしれないから防犯上も良いしね。
よくよく考えたら、監視されるのって、すごいありがたいことなのかも。
とにかく、せっかく広くて、キレイな部屋に引っ越してきたんだから、ゆくゆくは女の子が好きそうなオシャレな部屋にしてやるつもりだしん!
チコちゃんなんてイジり芸の局地みたいな番組だと思うけど
あれが許されて人気なんだからなあ…
>>86 心の底からの訴えすらもこの人みたくネタとして消費されるのだものな
そりゃ辛いわ
お前らの掌返しというか変わり身が怖いわ
普段あれだけ人への悪意を書き込みまくってるくせに
こういうスレでは正義の味方面で語ってるんだから
>>445 ずっとクズでいるのも疲れるからな
お前も正義マンになれそうな話題の時に息抜きすればいい
まあ害悪な芸人放置するなら芸人の真似していじってきた奴をボコボコにして半殺しするようにして自衛するしかないわな
これが出来ないやつは一生他人にコケにされる
>>17 こういう奴のレス見たら攻撃的だしね
イジリ喜んでる層とその危険性がよく分かる
常に馬鹿にされて笑われてメンタルやられない訳ないんだよな
出川とか松村とか町を歩けない位苦労したよな
テレビでイジられキャラやるとプライベートでも素人が調子に乗って絡んでくる
そもそも芸人の数が多すぎる
大半は才能ない奴らなんだからさっさと辞めればいいのにしがみつくもんだからイジられてでも生き延びようとする
>>451 これもな
期間設けずにいつまでも続けるのが美徳とかいう変な文化のせいでもある
いじめてる奴の常套句「親友だと思っていた」
これw
おいヤフコメでくっさいポエム書いてるアホw
はやく真実に目覚めろよ
人間の本質ってマウント合戦だね
誰々より優れてるか劣ってるか、誰を組み敷けるか組み敷かれるか
すげえストイックだな
そんぐらい追い詰められてたってことか・・・
>>81 結婚できるかどうかモテるかどうかと関係ないから
十分な金貰っても辛いんだからテレビ見た素人が真似して学校や職場で芸人ごっこやり始めたらたまらんな
>>101 まあ上島出川辺りはそっちからだな
志村も結構ツッコミキツいし
難しいところだし難しいならやめるべきだな
子供がそんな難しいことマネしても事故しか起こらん
視聴者側が賢くならんといつまで経っても松本有吉みたいなのが蔓延る
元相方は弄られるのが嫌でコンビ解消したやん
自分から行っといてそれは無いわ
最初の山崎ガキ使卒業の頃は本気で山崎なんてガキ使に要らんと思ってたわ
今じゃポンコツになったダウンタウンに的確に突っ込める存在になったけど
買い物してたらすれ違った全く面識ない通りすがりのカップルの女のほうが「あ、出川だーギャハハハ!」とか指さしてきて「無視してるんだけどウケルー」とか言ってくるんだろ。
そんで男のほうが「何無視してるんだよコロスぞw」とか言ってくる日常なんだろ。
鉄の心持ってないと無理だわ
お前らも山ちゃん見習ってストイックになったらどうだ?
何かしら難関資格でも取ったりすれば周りの目も変わってくるんじゃね?
転身も何も今の月亭は始めから吉本専属じゃね
ボインストーカーこと可朝もアマ時代のが正統派言われてんだし
吉本内で看板掛け替えただけ
今ふと思ったけど日本の伝統文化なのかもな
羽子板ミスしたら顔に墨塗るって昔からあったんだろ?罰ゲーム文化
ソレを進化させたのが何もミスしてない奴でも痛めつけて笑っていいっていうリアクション芸
小動物系のかわいい系の顔立ちの芸人ていじめられ芸になりやすいんだろかね
竜ちゃんもいかついというよりかわいい感じの顔だもんな
吉本の笑いは程度の差こそあれ何かしら人を傷つけてるよな
>>445 やってることは同じなのに愛あるいじりで善人面されちゃあねえ
>>445 普段書き込まないだけじゃないの
全てのスレに同じ人格が書き込んでるわけないだろ
>>8 でもこのポジションもボブキャッツヒロ
から奪って今がある
>>465 松村とか元フジの長野アナとか
いきなり蹴られるとか
被害に遭ってる
滑り芸もリアクション芸も一人じゃ成立しないとこに不安あったんでない?
上島竜平も還暦過ぎたけどテレビでは20代の頃の芸ずっとやって
同じような出川ほどトークができるわけもなくみたいな
しかも芸歴長いのに大御所扱いされることもなかったし
志村けんが60の頃と比べてあっちはバカ殿やっても芸能界の重鎮だったけど自分は…とか
>>36 腹抱えて笑ってたわ
本気で嫌がってるのがまた面白かった
糞みたいなギャグしかやらなかったくせにリアクション芸が嫌とか何様やねん
>>462 たけしは反省の弁を述べてたな
何かたけし軍団の誰かが悪事をしたことについて
「ああなってしまったのはオイラのせいなんだよ…」
1回スベりキャラみたいなイメージが定着しちゃうともうどんなに面白いこと言っても面白いと受け取ってもらえないっていうのはあるしリセットしたくなる気持ちはわかる
笑いの善し悪しって結局何を言ったかじゃなくて誰が言ったかで大半が決まってしまうから
>>424 ウチャンナンチャンがいたからじゃないよ?
ダウンタウンで面白がってる奴って精神状態が小学生で止まってる奴でしょ
穢多非人警察
民主主義朝鮮金王朝の組織アメリカが作ったニホ人ジェノサイド組織穢多非人
日本の話芸は無理でも演芸図鑑くらいは出演させてもらえないものか
文枝や文珍がナビゲーターを務めることがあるというのに
このスレはみんな冷静でいいな
人間の本質みたいなのを考えさせられるわ
器用貧乏
ピアノ弾けたりITに精通してたりモノマネ上手かったり
芸はクソ
いじめの構図が日本で一番面白いお笑いだから仕方ない面はある
そもそもコイツの落語が聞きたいと思って寄席に足を運ぶ人間がどれだけいるの?
お笑いでどうしようもなかった芸人が落語に逃げただけやろ
有吉、上島もこう思ってるかもよ
死ね死ね言われたら誰だって死にたくなるよ愛があるかどうかなんか関係ない
こいつが落語家を目指す気持ちが痛いほどよくわかる
俺は本当はスゲーんだぞっていうのをちゃんとした形で表したかったんだろう
世間的には芸人より落語家のほうが格上みたいなところもあるしな
逃げずに残ってる出川は凄いと思うが逃げた山崎はダサいとしか
関西に残ってれば良かったのにとしか思えん
いじられて笑われるのが辛い、って能力無いからそれで生き残ったんじゃないんか
自分でそのポジションに行ったのに今さらそんなのズルいわ
リアクション芸人なんて20代か30代までやろ
若かった頃の出川や上島がおっさんになっても同じ芸風を続けてることに違和感しかなかった
でもデブやブスを売りにして売れた女芸人が路線変更宣言すると
男芸人ぎゃおるやんw
>>504 だよな
年取ったら違う方向に行くのは当然の選択だと思うわ
>>36 引退した後にAV業界アンチになる元AV女優みたいなこと言ってるな
ローワンアトキンソンも「50過ぎてこんなキャラきついんだわ」って言ってミスタービーン引退したよな
ヘタレキャラモードの時以外のふとした時の佇まいというか雰囲気は、学校でクラスの中心にいて人気者な人のそれ
>>187 漫才やコントや新喜劇のようなものならわかるけどいわゆる「平場」でやってるくだりはどうやっても真似すると思うなあ
芸人は舞台からテレビの流れであえてそういう平場芸をやるようになったわけだし
ダウンタウンというか松本に対して内心では色々思うところもあるのかね
ダウンタウンもしばしば身体を張ってキツい罰ゲームの数々を受けたり弄りを受けたりはしてるから、一方的にいじる側ってわけでもないんだけど
ただそういう弄り弄られをテレビで見て影響された一般人が、自分自身もダウンタウンみたいに弄られ側にも回るような気構えもないくせに職場や学校で他人に度を越した弄りをやってたりするパターン多いかもね
>>504 上島にとってはそれが舞台でもあった
志村についてて、その後も自分でダチョウ一座を立ち上げて御園座でやってた
でも、それだけじゃあメンタルは保てなかったな
やっぱりいじられキャラは仕事でも、それだけだとメンタル壊すんだな。
ダウンタウン信者は「いじめっ子になりたかった、いじめられっ子」
だからいじめを無くそうという努力もせず
強い方と同化したがる
端的に言ってクズ
若いうちはいいだろうけど30過ぎて弄られ芸人は辛かろうな
>>516 今の芸能人は私生活の切り売りも仕事だから
その切り分けは相当難しい
嫌なら辞めろが正解
命かけてまで仕事することはない
>>517 いじめっこもいるだろうがその手の奴も多いだろうね
有吉信者も似たようなもんだろうな
今まで自分がされてきたいじめも愛のあるコミュニケーションだったって言い聞かせてるんだろ
相方は何でやめたんやろな
ダウンタウンが嫌いやったんかな
笑いのセンスはあったみたいよ
外でパンピーにまでナメた声かけされたりもするだろうしストレスマッハだろう
本来は松本みたいなマッチョ野郎こそ俺たちが叩くべき敵なのに
お笑いオタクの弱者男性は
なぜか松本と一体化してオナニーしてしまうという
ここがダメなところ
早く目を覚ませよ松本信者
>>63 あれ蝶野自身も嫌で、局の担当に断り入れたのに酷いこと言われて止められなかったって聞いたな
それは言わない約束でしょw
ただただイジられ芸人と揶揄されバカにされるのがイヤだったので落語家に転身したのは視聴者なら誰でも気付いてる
この悔しさがわからん奴が上島の件を「なんで?」とか言うんだよな
転身後はどうなったのかは知らんが
良い具合に逃げたよな
BL声優に転向しようとしたお笑い芸人は
どうなったんだろうな
>>28 実際に森脇けんじとケイシュウをいじめレベルの悪口で芸能界から干したしな
不細工の嫉妬はチビにも及ぶw
ってことはチビよりブサイクの方がヤバい場合もあるな
まあ浜田とか完全にキチガイそのものだったからな
久々に見たら少し謙虚にはなってたもんの背負った業が重すぎ
子孫含めていつか殺されるのが相応しい末路だろう
ちょうどYoutube見てたら、ガキ使の山崎ドッキリがオススメに出てきたわ
新年会で遅刻して浜田にボロクソにシバかれるやつ
この芸歴でもこんなドッキリされるんですか?って言ってるから割と最近だろこれ
こえーな
ガキ使好きは一人の例外もなく人間のクズだからわかる
何も面白くない
>>155 キツめのドッキリなんかも「こんな事してるから懲らしめる」という構成にしがちだよな
江頭は随分前から「破天荒芸人を目指す本当はいい人」前提で眺める芸人になったし、
クロちゃんはクズキャラで弄られる痛々しさを薄める仕組みになってる
コンプラ的に抑えられてるってのは否定しないけど、
視聴者も言わば目が肥えて、単純なリアクション芸だけ見せられてももう笑えないというエスカレートの側面もあるような気もする
お前らだって仕事中は真面目にやってるし談笑もしてるけど
好きで仕事してるわけじゃないし
殺したい同僚とかいくらでもいるだろ
人間生活の為に明るく振る舞ってるだけだ
本心なわけがない
まあでも芸人として無能だったのは否定できないな
かといってオファーを突っぱねる気概もなかった
>>514 そりゃ松本は企画構成もやってたし
消耗品みたいな扱いされてればイコールそういう風にしか見られてないって事で
>>109 なんだかんだ運が良いよな
本当に嫌なら堅気の仕事すれば良いだけだし
>>343 本当の友達って言うのも幻想だけどな
気を使ってない方は言うんだよ本当の友達って
>>123 何か弄りって言っても常識の範囲があるよね
それ以上やるとまともな人はいじめに感じる限度がさ
底辺は限度がない
Linuxのオープンソースにも貢献した言うてたな
まっつんから天才IT坊や言われてたの思い出したわ
>>553 未だに山ちゃんが書いたコードはわずかに残ってるはず
>>445 その悪意のある書き込みしてる人と有吉批判してる人が同一人物ってどうして思っちゃったの?
ききシリーズの罰ゲームでインド人にビンタされたときのリアクションがヤバかった
ちょっと病的だった
東野だって弄られ芸人だったのに
今普通に司会やってるしな
弄られキャラって相手が弄ってくるから仕方なくやってるだけだよな
まあ当時はMCやらせても何にも喋れない奴だったんだが
金八のモノマネで「あなたたちは腐ったミカンです」って言うの好き
>>354 講義を真面目に聞いてもらえなくなって本業に影響出たからだよな
遊びじゃない仕事でそれはきつい
>>154 芸人は怒れないからキャラが定着するときついよな
最初はイケメン芸人としてバレンタインにファンから段ボール2箱分のチョコを貰っていたが
屁垂れキャラになってから4つしか届かなくなったので
「去年チョコをくれたあの娘達は皆死んだんだ」と思う事にしたと言う
学級王ヤマザキの歌歌ってよ、割とたまに歌って欲しい
落語家としての実力付いてきてるってレス多いな
どんなもんか見てみたいのでつべでおすすめの作品あったら教えて
>>190 山ちゃんと竜ちゃんじゃ芸人としての差があり過ぎる
どんな芸人でも最初は笑われて成り上がろうなんて思ってないわけだからなぁ
ピン芸人だとネタ書くからまだバランス取りやすいのかな
>>371 若い頃の方正こんな顔だったのか…
かっこいいじゃんな
月亭方正が、特に女の子にモテたのは高校時代でした。在学していた西宮南高校のミスターに選ばれたという経験もあります。
芸人としてデビューしたての頃も、どちらかといえばキレイめな芸風だったこともあり、バレンタインデーには段ボールに16箱分のチョコレートが届くほどの人気ぶりでした。
>>374 内村とふかわの関係性はダウンタウンと山崎とはまた違うからなぁ
扱いはすべり芸だけどなんだかんだ実力ある扱いもしてたしある程度ダメ出しして育てるような扱いもしてたから
すべり芸から身動き取れないようにはしてなかったのは大きく違う
とはいえダウンタウンが山崎を軽んじるてたわけでもないからアレだけど
芸人だって人間なんだよね
笑われて嬉しいわけない
誰だよこんな馬鹿なこと始めたの
日本が駄目になった原因だぞ
>>572 それ前半の話だな
またダウンタウン信者が矛先逸らそうとしてる
途中から暗転したから余計に地獄なんだよ
>>574 すべて松本のせい。今でも後輩イジメ動画を配信してるらしいから救いようのないクズだね
イジメてる方にはイジってるって認識しか無いしイジられてる方も本当にこれでいいのかと自問しつつ生活の為にイジられる
邦正は自殺しなくて良かったな
>>513 もはやテレビなんて無数にあるコンテンツの一つに過ぎないし自分らがyoutuberやれる時代にそれが演技だとわからない人間はいない
それこそネトウヨ洗脳みたいにメディア総出の工作をして視聴者にバックの巨大権力やそれによる逮捕や経済制裁やカルトや私兵や権力に弱いネトウヨなどによる攻撃などをちらつかせる脅しをかけるみたいなことでもなければ
つまり自民党による工作でもなければそれでいじめをするやつなんていない
今時そんなことするような知能の低い倫理観もないアスペは老人とカルトだけ
>>576 松本でドン引きしたのは後にさやざむらいって映画撮ったあのおじさんをひたすらいじめて笑う番組だな。あれが一番怖かった。放送時間もおかしかったし。悪夢みたいな番組。
>>4 こういう芸って世界でウケるの?
笑わせるより笑われる芸
日本特有の陰湿文化だからこそじゃねーの?
海外よりもイタズラドッキリ番組が日本人大好きでしょ?
しかも陰湿な
いじる側からしたら、つまらないお前をおもしろくしてやってるんだ感謝しろって感じじゃねーの?
いじめなんて思ってないわな
職場でダウンタウンみたいな振る舞いをする40代の多いこと多いこと。浜ちゃんの真似してるやつがめっちゃ痛い
>>1 それで竜ちゃんは自殺したけど、山崎は生き残ったのはなぜか?となるが
やはりコロナ&BPOの規制でお笑いの仕事を奪われたことへの苦悩
という説が有力にはなるな。山崎は「落語」という武器を手に入れたので
仕事が安定していたが、竜ちゃんはリアクション芸しかなかったから規制の煽りをモロに受けてしまった
イジメ笑いってイジメられる方の精神も削られそうだけど
イジメる側もやってる内にどんどん性格の悪さが進行しそうだよな
最近だとぺこぱのシュウペイがアホキャラ強要されて辛かったとか言ってた
>>339 「自由が無くて息苦しい!
俺に他人を息苦しくする自由をくれ!」ってか
>>578 その老人がテレビのメイン顧客なんだけど
>>583 それ。俺が見たの劇場なのか人形なのか覚えてないけど、明らかに知的障害入ってるようなおっさんの反応見てクスクス笑ってるのがドン引きだった。ずーっとしつこくそれだけをやってたんだよ。見てて怖くなった。昔のことだからよく覚えてないけどなんかそれだけは覚えてる。
原西とかもそうだけど10円ハゲからはじまってストレスで毛が抜けまくってるの可哀想だわ
体張りすぎだよこの人達
仕事だから(割りきってるから)大丈夫とか思っていても
呪詛のように精神に刻まれていくだろうしな
それはまぁ芸人に限らずどの仕事でも同じだからなぁ。しかも芸人はサラリーマンの倍以上ギャラもらえるわけだし
あんまり同情はしないかな
>>590 ほんとは靖国を参拝してるほどの保守なんだけど
イメージ悪くなるからと、大好きな政治を語らせてもらえないらしいね
昔の吉本興業は20代前半の若手芸人を全員アイドルとして売り出してたの
あの木村祐一氏ですら舞台で光GENJIを歌ってたんだよ
今の若い奴は想像も出来んだろうけどな
そのこととは別にイジメは行われていたと考えるべきだろう
でも方正ってゲストで出ると観客がわくくらいの大物感はあるよな
でもいじられ以外では面白くもない芸のない芸人だよね
>>601 そうよ
裏垢作ってそっちでやってるって
つーか保守と呼ぶとネトウヨと勘違いされるから気の毒だよね
笑福亭羽光(元爆裂Q)・桂三度(ナベアツ)みたいに仕事を一時やめて
落語家としていわゆる前座修行をしていないから
なんか落語家としても負い目があるようにも見受けられるのよね
もちろん一般人には楽屋の空気なんてわからないけど
芸人て気楽なお仕事と思われがちだけど半端ない覚悟がいるわ
芸人として生きるって大変なこと
「いじり芸」と称した「いじめ芸」を笑うことは
自分がいじめる側に立つことの安心感、いじめられる側に立つことの恐怖心から来てるのだろう
これはとても醜悪な笑いだよ
権威権力側に立って笑うことで自分のアイデンティティを必死に守ろうとしてる
>>609 それネトウヨやん
権力に阿る事で自分も権力側の強者になったと錯覚してるだけ
現実は社会的弱者おじさんなのに
子供が出来たら辛いだろうな
誰だって強いパパを見せたいだろうに
侮辱され笑われ子供もパパと同じように学校で扱われるのが容易に想像できるわ
>>611 田中の息子「パパいつもいっしょうけんめいはたらいてくれてありがとう
(中略)
4年○組 田中 タイキック」
"デデーン 田中~ タイキックー"
>>602 たけしとかとんねるずとか、その流れを受け継いでる有吉は吉本じゃないぞ
youtubeで覚えたネタを勝手にやってるだけ。
しかも、その音源の人がアレンジしたギャグやクスグリを断りもなくそのままやってるので他の一門で極端に嫌ってる人が多数
>>48 本人痛くて辛かったんだろうけど字面で笑ってまう
松本はBPOに怒り心頭のようだけど、近年の「誰も傷つけない笑い」が受け入れられてきたのは
ダウンタウン系の「人を傷つけて笑い者にする」番組に嫌悪感を持つ人が一定数いたってことなんだと思うよ
「イジられること=有難いこと」とする文化はそれでギャラが発生する芸人特有のものであって、有吉やザキヤマなんかの真似をして人をいじくろうとする一般人は本当にうざい
人をイジるならギャラ払えよ、と
関東のコント寄りの笑いとコテコテのど突き合い漫才の関西の価値観が違うって昔から言われてるからね
逆にど突き合いの笑いが好きだって吉田ヒロなんかは関西に帰ったくらい
ダイアンが最近すげえ大物のオーラを纏う男が若い衆連れてるのを見かけて
誰かと思って確認したら月亭一門の弟子引き連れてる月亭方正でびっくりした
って話してたな
>枕に向かって何度も『ウワーッ!』と叫んだり
脳内再生余裕定期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています