X



ケツァルコアトルスの飛行能力に新説 羽ばたいて飛ぶことは苦手だが滑空飛行していた → 滑空能力も低かった 航空力学で計算 [545512288]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa83-mR14)
垢版 |
2022/05/16(月) 09:44:04.92ID:U0U3jdFaa●?PLT(18445)

ケツァルコアトルスは飛ぶのが苦手? 史上最大の翼竜に新説発表
小堀龍之2022年5月16日 8時30分

 翼を広げた長さが10メートルとされる史上最大級の翼竜ケツァルコアトルスは、グライダーのように滑空飛行する能力も低かった――。こんな研究結果を、名古屋大や東京大などの研究チームが発表した。航空力学にもとづいて計算したところ、少しは飛べたが、ほぼ陸上で暮らしていた可能性もある。一方、同じ翼竜のプテラノドンは大空を飛び回る能力が高かったという。

 ケツァルコアトルスは、立ち上がると頭の高さが約6メートルになり、キリンに匹敵する大きさだったと推定されている翼竜だ。ティラノサウルスやトリケラトプスなどの恐竜と同じ白亜紀に生きていた。

 巨体のため羽ばたいて飛ぶことは苦手だったが、グライダーのように翼を動かさず、上昇気流に乗って旋回しながら高く舞い上がり、直線状に飛ぶという滑空飛行で長距離を移動できたと考えられていた。

 チームは、滑空能力について体重や翼の長さ、面積をもとに航空力学に基づいて計算。ケツァルコアトルスやプテラノドンといった翼竜と、現生の鳥のカリフォルニアコンドルやワタリアホウドリなどを比べた。

 ケツァルコアトルスのデータは、滑空飛行が得意だったとの説を唱える研究者が推定した体重259キロ、翼を広げた長さ9・64メートル、翼の面積11・4平方メートルを使って計算すると、現生鳥類に比べ、2倍以上強い上昇気流が必要という結果になった。

 プテラノドンは、体重36・7~18・6キロ、翼を広げた長さ5・96~5・34メートル、翼の面積1・99~2・26平方メートルで計算すると、上昇気流に乗って空に飛び上がり、滑空する能力が高いことがわかった。

 映画や図鑑のなかでケツァルコアトルスは大空を飛び回る姿で描かれることが多い。名大の後藤佑介研究員は「古生物が好きな人たちの夢を壊してしまうかもしれないが、まったく飛べなかったというわけではない。ただ、長距離を飛ぶのは難しかったのではないか」と話した。



https://www.asahi.com/articles/ASQ5F667NQ5FULBH00B.html

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20220513002501_comm.jpg
0308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fbb-zlh6)
垢版 |
2022/05/17(火) 09:55:18.04ID:0dvFLIQD0
飛ぶときに首と胴体含めて前後するような 蝶のような羽ばたきしてた可能性もあるし(´・ω・`)
0310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fbb-zlh6)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:02:34.93ID:0dvFLIQD0
>>307
>>308
これを簡単に言うと 漫画のONE PIECEでの  サンジの空中歩行 みたいなかんじ(´・ω・`)
0311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fbb-zlh6)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:08:16.86ID:0dvFLIQD0
自分でうんだ渦に波乗りしてた説展開(´・ω・`)
0312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fbb-zlh6)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:09:41.57ID:0dvFLIQD0
波乗りとは重心移動による永続的な運動エネルギー利用法(´・ω・`)

つまり プテラノドンのように首が柔らかく頭部がおもい者にとって

優位な飛行法(´・ω・`)
0313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-V7me)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:11:36.45ID:T9rkoDwPM
別に高所から無傷で降りられるだけでも場所によっては十分有利だろ
0315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fbb-zlh6)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:12:37.97ID:0dvFLIQD0
>>313
モモンガみたいな動物は 骨格も発達してて歩行速度も速いね(´・ω・`)
0316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b89-pIuf)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:40:55.94ID:MHv/Byw30
>>309
ちりみたいなもんの意味がわからん
おまえにとってちりってなんなん?

地球の環境を壊滅させるちりって一体?

キチガイの考えは理解に苦しむ
0318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d110-5/8R)
垢版 |
2022/05/17(火) 11:08:52.52ID:7UCvUBhL0
多分ペンギンみたいに海辺の高い所に行列作って登って飛び降りて滑空して

上から魚取ってたんだろ、帰りは何となく泳いで来たとか
0319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b89-pIuf)
垢版 |
2022/05/17(火) 11:25:46.69ID:MHv/Byw30
化石が残ってるってことは大繁栄していたんだろう
0320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d110-5/8R)
垢版 |
2022/05/17(火) 11:27:51.10ID:7UCvUBhL0
空から魚を捕るのが大流行した感はあるな
0321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b60-OmYE)
垢版 |
2022/05/17(火) 12:19:06.26ID:SWqnY47i0
>>65
彼岸島みたい
0322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b89-pIuf)
垢版 |
2022/05/17(火) 15:03:54.98ID:MHv/Byw30
翼をひろげると舞い上がれるくらいに常に突風が吹きすさんでたんだよ きっと
0323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd2f-BzlF)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:38:44.42ID:t20F5h02d
>>157
んんー、何とも大雑把な頸椎やなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況