栃木や茨城の神社で屋根の銅板が次々と盗まれてるらしい お前らの仕業か? [663277603]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
背景には銅の価格高騰がある。非鉄金属業大手「JX金属」公表の基準価格は2020年4月に1キロ584円だったが、今年4月は約2.3倍の1336.5円に達した。銅を多く使う電気自動車(EV)の普及などで需要が高まっているという。
5円玉と10円玉は使わず取っておけ!
神社の屋根に乗せとくより盗まれて工業製品になった方がええわ
つまり狙われたのは黄金の巨大フクロウの像がある神社だな
どんどんこういう犯罪増えるだろうな
ガードレールも盗られてるらしいぞ
10円は4,5g
10枚で45g
100枚で450g
1000枚でおっと‥誰か来たようだ
虫歯の議論じゃねえけど見てくれ気にしなきゃ安価で素人でも簡単にメンテ出来る屋根が既にどこかにあるんじゃねえのか?
わざわざ銅なんか使わなくてもそういうのでいいだろもう
あの辺は無法地帯という意味で治安悪いからな
過疎すぎるんだわ
県南とかは人が多いからヤバい人が多いけど
これがジャップの貧困だよ
ネトウヨどうすんのこれ?
屋根や柱に貼っている銅板って見た目をよくするのが主目的ではなくて
木の腐敗を抑制するための物なのだから他の材料への置き換えは困難
去年だったかなグエンがいらない鉄ないですか?って回ってたな
捨てようと思ってた冷蔵庫と長年放置してたサビだらけの自転車持っていったっけ
無料と言いながら後から金を請求するジャップよりはるかにまともだったな
>>4 屋根に登って銅板剥がしてスクラップ屋に持ち込んで金に変えるのはかなり難易度高い
普通に土木建築系だろ
>>28 ペンキぶっかけてもいいし、ガルバリウムでも樹脂でも良いだろ
銅板の見栄えが圧倒的に良いから使われているしそれ以外の理由なんてないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています