東日本は初乗り、西日本は1円? 改札に入れるICカード額が違う訳

急いでいるときに限って、ICカードの残額が……。こんな経験、ありませんか?
そもそも、電車の改札って、最低いくらで入れちゃうんでしょうか? 実は、地域によって違いがあるんです。

私は焦っていた。「この電車を逃すと取材に遅れる!」。大阪に転勤して数カ月、こういう時に限って、ICカードの残額が足りないんだよなぁ。
イチかバチか、JRの自動改札機にタッチ。残額42円。あっ、閉め出され……ない!?

やっとの思いで電車に乗って、ふと思った。東京にいた頃、残額不足で改札が閉まって、冷たい視線を浴びたっけ。

 調べると、改札に入る時の残額のルールに違いがあるらしい。JR西日本の改札について、ツイッターで数年前のツイートを見つけた。
「『遅れるやろ、降りてから払い~』と通してくれる」「急いでいるときには、ありがたい」

 定期券機能のないチャージ式ICカードの場合、何円以上で入場できるかは鉄道事業者によって異なるそうだ。
JR東日本は初乗り運賃(山手線の場合136円)、JR西日本は1円、JR東海は0円だという。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ5J5QQSQ5JPTIL022.html