「至高のオープンワールド!自由度高いッス!善悪自由!ダムも有ります!極悪赤ちゃんプレイも出来ます!」みたいなゲームあるでしょ [849689696]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
言うほどそういうプレイしないんだよな
あまりメリットがない
世界滅亡後の未来を生き残るサバイバルシミュレーションゲーム「サバイビング・ジ・アフターマス -
http://news.yahoo.co.jp/articles/73a33a398c57d2e392a18ea02cf93fa75ecb10aa カネ払ってスキル教わる→払ったカネを盗む→カネ払ってスキル教わる
自由度高くても結局強い装備とか便利なスキルとか手に入れるためには用意されてる全ての要素を満遍なくこなすしかないんだよな
一つのことばっかり集中してるだけで全てが手に入って何も困らないなんてことは基本的にない
>>3 何をするもしないも自由ってだけで
楽して何でも手に入るとなるとそれは別の話だからな
オブリビオンは悪評みたいなのあったから悪人プレイしたな
ビデオゲームだろうがボードゲームだろうがスポーツだろうが面白いのは競技性つまりルールだからな
何をしても良いは何もする必要がないと表裏一体よ
軍師になれます、兵士になれます、農家になれす、職人になれます、みたいなゲームで結局戦闘以外のことやるやつ居ない説
ストーリー作るのがめんどくてぶん投げてるだけだからな
できることが多くても世界から反応がなかったらできないのと一緒
ファミコン初期にもたくさんあったわ
だだっ広いマップを延々と移動するけど特に何も起こらないみたいなの
すげー苦手
>>13 堺正章の西遊記を見て西遊記好きになってスーパーモンキー大冒険を買ったけど9歳の俺の心はへし折れた
どの勢力の味方をするか?みたいなゲームだと思ってたのに最後に全部裏切って自分が独裁者になるルートがあるのが最高なんよ
スーパージャップと同じにされたら
必死にオープンワールド作ってるメーカーも立つ瀬ないだろ
お前らがこういうスレで言うダメオープンワールドが具体的にどのゲームを指してるのかよくわからない
現実も自由に見えて制限多すぎるから自由に振る舞うことを知らない分からない人間が多いんだろ
マップ広いだけで何も自由じゃないオープンワールドこそ嫌いだわ
HorizonとかDaysGoneとか
ただのアクションゲーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています