【悲報】日本、ついに「中抜き」が主力産業に 「新興企業はコンサルか派遣。自社製品を持たない」 [999047797]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
masaki ohashi @ohashimasaki
日本のIPOの新興企業、「派遣」「代行」「コンサル」ばっかりだなあ…自分の製品がある企業がほとんどない…
午後1:39 · 2022年5月23日·Twitter Web App
masaki ohashi @ohashimasaki 5時間
返信先:
@ohashimasakiさん
「中抜き」が本当に主力産業になってしまった…
https://twitter.com/ohashimasaki/status/1528596566009053184?s=20&t=0wUScwTHeKwaMVXe4zfrQg https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
業界経験もないのにコンサルすんの辞めて
レベルが低いコンサルって同じことしか言わんし
メルカリとかUUUMとかは自分でシステム作ってたりコンテンツ作ってたりしてる分まだマシなんだよな
何をコンサルするの?コンサルはコネが必須だろ。派遣も一昔前だと思うけど、なんか君の知識古くない?
やたら横文字使うけど結局コンサルが言うことって精神論ばっかだから日本人はそういう生き物なんだろうな
具体的に何をするじゃなくて気の持ちようの話しかしない
洗車用品販売なんかもクッソ増えたが殆ど見たことあるOEM品ばかりだしな
もう終わりだよ
Googleだって広告プラットフォームの運営で広告会社や広告主から中抜きしてるんだよなぁ
農業も工業もやる気なし、昔の人や自然がつくった観光資源だけが頼みの綱
何十年も怠け続けた結果がコレだよね・・・
大卒でコンサル入って何をコンサルするんだっていう
騙される無能な経営者が悪いんだけど
マナー教師と変わらない職業だよな
これを国が廃止するどころか推奨してんだもんな
自民党の日本人削減計画は着実に進んでいる
>>21 広告の機会を与えてるからそれは中抜きとは言わんよ
実業にカネ回さないと…虚業ばかり肥え太らせてどうすんの
>>3 人と人との出会いは価値を生む
絆から日本の未来を創造する
このキャッチコピーを使っていいですよ😀
出会い系とかマッチングアプリと言った奴は反日😡
>>22 怠けたというよりは儲からないから衰退しているんでは?
ゲームメーカー・出版社「ほならね?自分の力で売ってみろって話ですわ」
同人作家「わーい売れた!!年収3000万だああ」
DL販売サイト「手数料貰うね」
ゲームメーカー・出版社「もう終わりだよこの国」
初期費用が少ないからだろ
身一つで起こせる
リスクなんか今の時代背負えないだろ
株も派遣、マッチングとかおんなじような会社ばっか上場
ロシアのGDP低い!って戦争きっかけで連呼する奴らが出てきてるが実業がメインだからしぶとくてへこたれないよな 中身が濃い
それに引き換え虚業だらけの国はどこからも経済制裁受けてないのに惨状
何かを作り出すことすら出来ない日本
もう社会に創造力はないんだろうな
面倒くさいことは人にやってもらいたい
やるなら軍師
コンサルと派遣を自動車に変わる基幹産業にしよう
工業なんて時代遅れ
これからは金融とサービス業の時代だ
虚業がメインストリームを握るようになったらその国は終わる
いよいよ日本も消費期限がきたな
マジで英語の勉強しよ
>>11 それはもうアクセンチュアで間に合ってるしなぁ
>>41 出来たとしても手間だし
横からすっぱ抜くのが手っ取り早い
日本の得意技は中抜き!
ケンモメンの得意技は中折れ!
どうだ!参ったか🤭
世界通用しなくてもジャップから吸い上げてれば生きていけるしな
増税と中間搾取を国民が望んでいるのだから仕方ないじゃん
ようは何も生み出さない虚業だからな。それに金が集中してんだからそりゃ国も成長せんわ。
な、竹中平蔵さんよ
虚業で誤魔化してホルってるとかもう無くなった方がいいだろこの国
コンサルする対象を生み出し続けるシステムがあればこれで良いんだよ
>>44 金融とサービス業はまだわかるけど、コンサルも派遣もそれとは結構遠いです
構図としては弱者が稼いだ金を金持ちコンサルが抜いていって浄化するつもりだな
もう底辺は生きていけないw
色んな内需が死んでるから政治家に取り付いて税金をくすねるようなビジネスしか勝たん
反社メンタルのやつ多い気がする
国民が反社の奴隷みたいな国になってんだろうなあ
>>52 貧乏暇無しになると思考能力も落ちるからな そのうえ学校も本当に必要な事は教えない
もう自民の思うがままよ
>>40 そら体動かしてれば国が機能するからな
この国はアホのふりしないと国が機能せんもん
>>69 ピンハネは末尾上がるけど、コンサルは末尾下がらない?
運送屋の運賃が安いのも荷物紹介業が多すぎて紹介業同士でダンピングしてる
国内死んだら死ぬタイプがここに来て増えてるあたりおわってる
民主党が
地方の水源の森林維持のために林業促進や
高齢化時代を乗り切るために介護助成・振興を言った時に
「それらは『生産性』がない」とかアホなことを言って
ウヨの連中が潰したことは絶対に忘れんからな
ピンハネ、リストラ、搾取、インチキが主産業のジャップランド
昔と比べると物作りの熱意みたいな物なくなってるよな
虚業が栄えて手に取れる物体としてのモノが軽視されてる感ある
もう実際に現場で働く人いないから産業壊滅するやろな
とうとう日本では奴隷商しかまともな産業が無くなったのか
しかし平均年齢50歳の国で主力産業が奴隷商ってww
滅びる国と言う感じだなマジで
>>84 ODAって名目で海外に金撒いて中抜きで回収してるじゃん
低コストで搾取する側になりたいとなるとそれしかないわな
日本って技術どころか中身スカスカのスポンジみたいな国になったな
アメリカや中国の最先端企業を上っ面だけパクった結果だろう
>>22 実業の類増やすのは必須だよなあ
衰退で通貨が落ちてるならなおさら
お前らはぼろくそ言うけど現実では職業コンサルってモテモテだよ🥺
奴隷商人の人達は奴隷がいなくなったらどうすんの
もう海外から人調達できなくなるのも時間の問題だろ
とにかく作業員やりたがらないのはどうにかしたほうがいい
管理職のが多いなら給料安くしたれ
ジャップって軍師やりたい奴ばかりなのはなんで?
サッカーでもトップ下とかが人気ポジションだよね
気持ち悪い
『プロジェクトX~敗北者たち』
主題歌「落日」中島みゆき
第一クール
第1話「MRJ 飛べない翼」
第2話「下町ボブスレー その檜舞台は教科書だった」
第3話「スルガ銀行 優良銀行の基準とは」
第4話「IT立国失敗 選択と集中ができない原因」
第5話「原発100万年安全神話の終焉」
第6話「村社会地方消滅 箱物行政依存の限界」
第7話「広告ビジネスとSNSとステマで崩壊する情報マーケティング」
第8話「東芝の落日」
第9話「失われた白物家電業界」
第10話「外資に買われる企業達」
第11話「デジタル庁その暗い未来」
第12話「トヨタが世界を相手にできなくなる日」
最終話「日本」
第二クール
第1話「令和東京五輪 ハリボテの祭典」
第2話「もんじゅ智慧を司るものの末路」
第3話「日銀黒田 日本を売りさばいたモノ」
第4話「リニア建設は誰の為なのか 失われた鉄道の本質」
第5話「新型コロナワクチンの国産化は何故失敗したのか」
第6話「公文書への信頼崩壊 改竄と隠蔽」
第7話「STAP細胞科学立国の凋落」
第8話「外国人ブラックホール 技能実習生制度」
第9話「郵政民営化過剰ノルマが詐欺への道を拓いた」
第10話「対ロシア外交北方領土が南クリル諸島になるまで」
第11話「中産階級の崩壊 竹中平蔵と派遣業の罪科」
第12話「食品偽装 失われた一流ホテルの矜持」
最終話「安倍晋三 亡国の一族」
取り敢えず第二クールの第11話かな
他にも関係ありそうな話は多数あるけど
>>80 国の舵取りは今の感覚に囚われず20年ぐらい先の感覚を読み取って動いて初めて間に合うって印象
今だけ金だけ自分だけのジャップには不可能な話だった
コンサルなんて何も作ってないもんな
ホントなら各企業でプロ雇えばいいんだが雇用流動性が低いから仕方ないね
コンサルとか派遣とかみたいなクソ業種潰してそいつらを農業なり工事なりに突っ込むべきだわ
研究開発をやらないメーカーも同時に潰して良いよ
それ言うならAmazonとかネトフリも中抜きみたいなもんじゃろ
どっかのスレで見たけどマジでお金を稼ぐやつじゃなくて貰うやつだらけになったからな
どうすればいいとか考えて動いてないから自分も会社も国も芋づる式に全部ダメになっていく
まぁ原因はそういう空気を作った国の責任だわ
コンサルが入ったあと出た負債や低下した業績をコンサルにも背負わせる法律が必要なんじゃないか
ワクチン’2回まで’しか打ってない人は↓を確認ください。
コロナにかかりワクチン打ってない人(ワクチン2回目から半年以上経って効果を失った人も同様)の
3人に1人は再入院、8人に1人は5ヶ月以内に 死亡しています(イギリス 国家統計局およびレスター大学調査 ソースは下記)
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。以降は自己責任で生きてくことになります。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、莫大な資産がない限りワクチンなしで生きていくのは難しいです。資産家すらコロナワクチンを既に打っています。
今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人がコロナの後遺症で死んでいる状況です。
それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチン普及する前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をやめた方ももう一度だけ接種を再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が重要です。命と健康を、詐欺師に預けないでください。
>>1-3
>>1000
Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリスの新聞 イギリス国内では発行部数NO1 の最大手) 仕事してないどころかマイナス仕事してる奴らじゃん
ニートより悪質
数年したら主要産業が派遣になってるんだろう
日本終わってるわ
自分じゃやらない、他人に押しつけ
これじゃ国力落ちるはずだよ
>>108 雇用流動性とか言っとるアホまだおるんか
つか日本が唯一頼みの綱がEVに負けると分かってるガソリン車しか無いって言うね…詰んでる
>>118 ないない。
今もう業務委託に切り替えるとのがトレンドだから。
■正しい日本語を使おう
・「須く」 当然 須く~べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「乱入」 大勢の人がなだれこむこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがつ」 掘り下げる
・「割愛」 惜しいものを捨てる
・「雨模様」 今にも雨が降りそうな雲の状態(雨は降っていない)
・「破天荒」 今まで誰もやってなかった事を初めて行った
・「失笑」 笑ってはいけない場でこらえきれずに笑ってしまう
・「中抜き」 中間業者を排除すること
http://i.imgur.com/nKzinTq.jpg 中抜きの意味 → 中間業者を省くこと。 [131673789]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621378837/ 現場の人間は報われないからやる気もないし向上心も生まれないし、それをピンハネするゴミだけが利益を上げていくし日本はマジのガチで終わりだよ
韓国がーとか言ってた時代が懐かしいわ
労働者革命を起こして資本家の搾取に対抗しよう
労働者の労働成果を労働者自身の手に取り戻し、搾取技術第一主義がはびこる社会を正しい形に戻すのだ
スレタイ見て思ったことそのままだった
そら生産性最下位だわ
だいたいマナー教師がいけない
身動きに重しがついて、自殺にも通じる商売
中抜きより中間搾取の方が正しい意味だし強い言葉だから後者を積極的に使ってほしい
>>128 世界と戦えないから人件費を下げるという安易な道を選んだ
その結果が今
国ごと滅びるのさ
>>112 6割の日本人「…(どうでもいいや…適当に仕事して適当に人生送ろう)」←コイツラが日本をダメにしたよな [283698123]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653106750/16 16 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-ZM1t) 2022/05/21(土) 13:21:34.94 ID:wm4dObgKM
金を「稼ぐ」やつが減ったよな
公務員や日系大企業みたいにのほほんと金を「貰う」意識のやつばかりだ
そんなやつらは貧しくなって当然だろう
>>119 YouTuberとかSNS情報商材屋とかのおかげで、稼げば正義が主流になったよね。ひろゆきが一般的に支持される時代がくるとは
欧米へこれから伝染して行くんだろうな
自業自得だが
こないだドコモが700店舗閉鎖しただろ
当然正社員なんかいない
そういう大企業の要望に応えるために
派遣会社が必要なんだ
金を抜くだけで何も生み出されない連中増えすぎwwww
そりゃ生産性主要国最下位になりますわwwwwwwwwwwww
地道に手足を動かす奴を馬鹿にして
コスパだの制度をハックしただのそういうのが持て囃された末路
こういう虚業は法律で禁止した方がいいのでは
日本衰退の原因だろ
本当にこの国は政治どころか住んでる人間を一人残らず入れ換えるくらいしないともう復活しないだろ
システムもクソだし住んでる人間はゴミ以下とかリセットボタン連打するレベル
>>112 付加価値を提供して総量を増やすんじゃなく
総量の限られた中からいかに理由を付けてネコババするかって感じ
これからは正社員が無くなって全部業務委託になるぞ
ミスしたら即クビ&損害賠償請求
営業マンあたりは気を付けな
>>146 これはほんとにそう感じるわ
中小企業とかも補助金とか給付金で食ってる奴ばっか
事業で儲けるんじゃなくて如何に税金にたかるか考えてる奴しかいない
情報分析企業である「Clarivate」が発表した2022年のグローバル革新企業トップ100は、特許登録件数、影響力、特許登録率、グローバル市場性という4つの指標をもとに選ばれた。一言で言えば「企業の革新性」を評価したのだ。主要国のトップ100に入った企業数の順位は以下のとおりである。
1位:日本(35社)
2位:アメリカ(18社)
3位:ドイツ、台湾(9社)
5位:フランス(8社)
※中国、韓国はともに5社。
企業の革新性の側面において日本が圧倒的な世界1位となった。アメリカは日本の半分。中国と韓国は、台湾よりもはるかに低い水準だった。
大企業の要望に応えるために自ら汚い仕事をする
地上げみたいな感じ
>>151 ソ連末期でも広報の数字とは別に本当の数字は首脳部は把握してた
その数字が残ってたからソ連崩壊後に色々検証できた
日本の場合はどうかな?
派遣会社数、世界2位のアメリカに日本は大差つけてたな
滅びるべくして滅ぶ国
拝金主義がこれ以上ないほどに極まってんな
金を刷って移動させるだけ
というかそもそも起業自体が少ないしな
倒産も少ないけど
>>134 韓国は駄目な頭を切るだけの力を国民が持ってるからな
日本は頭が腐っても何もできない
他国なら野党が是正するけど
ジャップの場合中抜きしか頭にないゴミだから終わりだよ
https://www.traders.co.jp/ipo/schedule 具体的にどれが中抜きなの?
アホなツイートに騙されてないかい君ら?
まあいつものことだけど
>>102 だって楽で給料高いんだもん
作業員は一生出世しないし
ジャップ「ITは虚業!世界に誇る日本のものづくり!」
↓30年後~
ジャップ「中抜きうめっ…うめっ…」
もう終わりだよこの国🤣
最近ipo物色してて同じ感想だったわ
いよいよな所まで来てるかも
中抜きは3割抜けるからな事務管理費用除いても
今の時代にこんなに儲かる仕事は無い
現場の人間は与えられた仕事をただこなすだけでどうせ上の連中は改善しないし想定以上の結果を出しても俺達の待遇が変わることはないと諦めているのが現状
ぶっちゃけ冗談抜きで漫画アニメエロ漫画AVが最後の砦みたいなもんだよな
虐げられても我が道を突き通した連中だもんな
まあでもこの業界も汚ねえ何も生み出さねえAO入試でエスカレーター式の奴らにぶっ壊されるんだろうな
そこそこ大きい工場で働いてるけど人がどんどん減ってるからやばいの実感するわ
他の工場でできないからやってくれって言われても断ってるぐらいだ
>>108 何も生み出さないどころか責任も取ってくれないぞ
色んな企業をおもちゃみたいに実験して成功したら俺たちのおかげ
失敗したらお前らのせいでノーリクスハイリターンやぞ
>>160 付加価値つけたら余計な機能いらない安くしろと言われる日本企業
>>163 汗水垂らそうと思ったら血も涙も垂らさないといけないからな
そらみんな中抜きにはしるわ
>>178 - 東京23区の賃貸住宅に限定して投資する住宅特化型リート
うーんこの
>>25 教師が新卒で人生の何を生徒に教えるんだってのに似てるな
クリエイターを搾取する何も能力がない人間が量産されている
やっぱ高学歴ならアメリカ行くしかねえわw
ガイジじゃんw
高学歴の就職先のほとんどが外資系コンサルだもんな
頭良い奴らは皆詐欺師になる
上級も日本という船が沈む前の荒稼ぎモード入ってるからな
🧊🛳🎌
能力ある奴はちゃんと独立して古巣が干上がるような時代になってきてるの自業自得で草
この中抜き搾取が存在する限り永遠に日本経済は終わり続けるんだよ
これをなくせば企業も利益がもっと上がるし、国民は豊かになり、経済もまわるわけ
こいつらがカネをダムみたいにせきどめてるから30年も無成長なんだぞ
派遣とかいうルール無視が当たり前の闇の世界
ほとんどが空求人なのを皆理解してるのにノータッチ
中抜業で私服肥やしてる奴らが、75まで仕事働きたいとか言ってるのが日本
>>192 そもそも付加価値が価値になってないからな
>>190 そもそも本当の愛国者は自称しないからな
外に向けて言ったりしない
言う奴は「愛国心」を他者に強要しようとする奴だけ
そのうちコンサルをコンサルして中抜きを中抜きする無限ループが生まれるのか?
もう潰すと株価に影響あるから潰せないwww
終わり
>>195 REITの意味分かってねえだろ低脳
日本は今と同じ世界の部品屋になると思うから、せめて海外から受注できるシステム化はしておけばいいんでない
コンサルと派遣は日本では数少ない成長産業だぞ
日本企業は社員の給料は上げねえからまだ会社に金はある
海外でM&Aしたい企業は沢山あるだろうしウデとコネを持つ人材がいるコンサル企業は引く手数多だろう
派遣会社ってマジで政治家と繋がり強いからな
あんなんどうにかするのパチンコより無理
この辺を利用しないとダメみたいな空気になってるのがクソすぎる
竹中みたいなのに政治の実権握らせてよしとしてるんだから滅びるべくして滅ぶんだよ
こんなんでもGDPに計上されるわけじゃん
でも派遣の手数料とか派遣側の給料とかは日本人が生活する上でなんも物質的価値はないわけじゃん
つまり日本は見た目GDP以上に物質的豊かさは劣るわけだ
まあでも冗談抜きにこれからの日本って何を売りにしていくの?って考えても何一つ出てこないんだよな
ここから何か生まれる可能性も低いしマジで詰んでるだろ
俺達が死ぬまで日本という枠組みが残ってるかどうかも怪しいわ
電通の中抜きとか酷いけど産業ではなくね?
なんも生み出してないし
スレタイはサービス業を全部中抜きと呼んでるとしか思えないよな
まともに取り合うだけ時間の無駄なのにケンモメンは間に受けてるからガチで笑う
>>205 これ前にもスレ建ってたけど、残業代100%支給は当たり前なんだよな
こんな事ですら態々アピールポイントとして書くってのはよっぽどの劣悪環境なんだろう
>>178 家事代行などのマッチングプラットフォーム運営
中抜きが悪そうな話に見えて、強みのある製品を作れない開発が無能ってことじゃん
実像を極度に軽視した国家とそこに住み着くゴミ民族の行く末だよ
虚像だけで実像が無かったらこの世に存在できないだろと言いたい
ネトウヨ、なんでこんな国を作った?
国作りに一番熱心で関心あった勢力はおまえらのはずだよな?
豊臣秀吉が太閤検地で作合(重層的権利関係)を整理した近世より退化しているゴミカス国家
>>69 そんなこと言ったら晋三も同じになってしまう
youtubeとかも何が面白いねんって奴らが上層に居座ってるからな
これぞガラパゴスの先細りスパイラルよ
コイツらの抹殺しないと日本は衰退する一方だよ
どうにかしろ
>>205 社員ぽく募集しといて業務委託契約。
即現場監督で責任はお前なってパターンやろw
現場が人員足りない上に最低賃金だからな
狂ってるわ
>>233 メルカリは中抜きってこと?
>>5では反対の趣旨で挙げられてるけど
つーかマッチングプラットフォーム全部中抜きだと思ってんの?w
>>231 そうすると民間がやってるから何でも良いよね って事になっちゃう
だから国が規制すべきだが、そいつらも買収されてるのでどうしようもない
>>244 やめとけもクソもただの不動産の投資信託だが
会社じゃねーんだよアホ
コンサルって本当にコンサルしてるならともかく9割が資格実務経験なしの学部卒のゴミが自己啓発セミナーやってるだけなんだよな
ほかの産業は障害多いし利益少ないしでやる人どんどん減ってる
コンサルほど信用できないもんないよなw
あいつら失敗すりゃトンズラだしなw
>>236 結局虚像部分に資金を取られて実像に投資出来ないからでは
研究開発より広告費の方が多いとかあるし
誰も責任をとりたくないけど
責任者のポジションで高額の給料は頂く
じゃあ逆に歴史と古文しかできない私立文系が他に何ができるわけ?
俺は高学歴なんだ!って虚業で稼ぐしかないんだよ
テスラやアップルはちゃんとモノ作ってるから個人的には好感もってる
製造業は儲からんとか言われてるのによくやってるよ
任天堂やソニーなんかもソフト面コンテンツ面について言われること多いけどなんだかんだでハードも作ってるから嫌いじゃない
成長産業なんだから国もどんどん投資していくべきだよね
nakanukiを世界共通語に!
こんなんで東大王!東大天才!日本凄い!!とか言ってるから笑える
>>230 正社員廃止して派遣増やすことやろうとしてるじゃん。
お前らコンサル叩くけどどこの三流コンサル使ってるんだよ
マッキンゼーとか使ったらそうはならんぞ
中抜きが勝ち組になり汗水垂らして働いてる人間が負け組になる社会システム
↑
これ変えない限り日本衰退は止められないわな
このスレ見ても「中抜きは悪くない」ってレスが多い
ケンモメンにまでこびりついてしまったこういうマインドを根本から変えないと日本は浮上しないだろうな
>>271 頭大丈夫か?
現物不動産の融資とREITは別もんだぞ
同列にする時点でガイジだから
>>278 なおこどおじ無職ネトウヨキモオタの模様w
プログラミング教育なんていう官製デマを真に受けてITドカタになってしまう若者が少ないのはいいことだよ
次は海外出稼ぎで起業かな
輸出できるのはもう奴隷しかいないよな
そらコンサルとかが入ると現場の人間は働きやすくなって大助かり!とかだとみんな喜ぶんだろうが実際は逆だしな
派遣なんかはただピンはねするだけのゴミだし全員消えてなくなってくれた方が国力上がるだろ
スペースxなんかも何が偉いかってちゃんとモノ作ってるのが偉い
しかもどう儲けるかむずかしい宇宙産業で
コンサルとかいう机上の空論
新卒実務経験無しで何をコンサルするんだよwww
>>272 マッキンゼー使うような会社でもマッキンゼーのコンサルとがっつり仕事する層は上澄だけだろ
適当なことばっか言ってんなこいつも
こんなんだから生産性低い
で、テレビで話題に出す時は偏向して中抜き以外の話に持って行ってそれで終り
>>278 産業が無いから
中抜き屋と料理屋が街中に蔓延る
>>288 ホリエモンが引いてるの笑うよな
マジの悪意感じたら誰でもこうなるわ
>>263 そういったソフト面の重要性に気づけず
もはや後進国でも製造できるような
でかい機械にばっか金払って
ソフト面はないがしろにするのに
精神論や変なセミナー洗脳だけは意識高くやる
これが日本
ちゃんと日本を取り戻して本来のあり方に戻っていってるぞ
何にも生み出さずに外国からパクるだけw
>>283 上場する時点でポートフォリは公開されてる訳だから好きなだけデューデリジェンスしとけや間抜け
>>290 コネがあるぶん天下りした無能の方がマシな業界か
東芝とか本当に酷い
やっぱさっさと捕まえとくべきだったと思うよ
>>293 これ
多重中抜きしてたらそりゃ生産性下がるわな
二重派遣もこっそりやってるし二重コンサルも多いんやろな
>>21 ガイジなのに分かったようなレスしなくていいぞ
物作り国家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww草
フクイチの作業なんか8次請けがいると聞いて驚愕した
>>275 中抜きの方が儲かるのになぜ汗水垂らすんだい?
中抜き側になる努力をしなければならないよ
小学生が将来なりたい仕事で中抜きを挙げる日も近いだろうね
いやいや文系は一番大事だぞ
ジャップはアホだから暗記クイズ科目にしたw
>>308 解雇規制維持してるから派遣会社が多いんだぞ
どちらかというと共産痘の結果がこれだ
EQスコア世界最下位の日本 感情知能EQは心のインフラになる
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/93391 EQが低い人の特徴や行動例とは?
EQの低い人の特徴の一つに、自己中心的な言動が多いということもあります。彼らは、やりたくない仕事は平気で断りますし、イライラすることがあれば人や物に当たって周りに迷惑をかけます。相手の話は聞かず、自分の話だけ長々と話し続けるなど、周りが見えておらず「自分さえ良ければそれで良い」と考え自分の思ったことをそのまま口に出すことも問題です。
https://mitsucari.com/blog/eq_low/ ネトウヨが誇る日本人の民度を見よ!
これが改善されない以上何しても無理
お前らの回りでモノを生み出す側の人間ってどれくらい居るよ?
50人集めてやっと一人か二人だろ?
工場でただ何か組み立てするやつはこれには該当しないぞ
台湾の新型コロナの封じ込め成功をきっかけに、あらゆるメディアが取り上げ、時の人となった台湾のデジタル担当大臣オードリー・タン。
もともと台湾では、IQの高さよりもEQ(Emotional Intelligence Quotient、心の知能指数)を大切にするという文化がある。
筆者は台湾で暮らしていると、そのことを節々で感じている。学歴社会が根強く残る一方、人から尊敬されるにはそれ以上にEQの高さ、つまり「心の知能指数」が必要になるのだ。
Business Insider見ても
だから台湾は賢い国なのかとわかる
>>287 コンサルのやることって人件費削減だけだしな
あとはイベント屋
そのどっちか
>>315 総合職とかいうゴミ制度維持してるからだろ
同一労働同一賃金とJD制度をきちんと整備しておけば良かった
>>288 いくら竹中が外道でも独裁者でもなければ総理大臣でさえない
大喜びで票を投げつけたバカたちの責任でしかない
>>315 いやいや解雇規制撤廃する前にやることやらんとマジでふつうの労働者は終わるだろ
法律制定時と今では解釈が違うやんって結果が目に見えているぞ
>>328 EQスコア世界最下位の日本 感情知能EQは心のインフラになる
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/93391 EQが低い人の特徴や行動例とは?
EQの低い人の特徴の一つに、自己中心的な言動が多いということもあります。彼らは、やりたくない仕事は平気で断りますし、イライラすることがあれば人や物に当たって周りに迷惑をかけます。相手の話は聞かず、自分の話だけ長々と話し続けるなど、周りが見えておらず「自分さえ良ければそれで良い」と考え自分の思ったことをそのまま口に出すことも問題です。
https://mitsucari.com/blog/eq_low/ ネトウヨが誇る日本人の民度を見よ!
>>323 あるオーナー
「答えろ!答えろ!」
「全部ババだったんじゃねえかよ!」
なんだよ
俺みたいにドサ回りしてる奴か低賃金で中抜き屋が高給貰いやがって
そや!
製造業にコンサルタントをして徹底したコストカットと人件費カットで利潤を追求させよう
現場責任者もアルバイトにしていつでも責任回避出来る様にしようwww
>>307 はっきり言って騙される方にも責任はあるよね
俺はスルガが借りた奴らに悪いことをしたとは思わん
貸倒リスクの高い与信をしたのだから株主と預金者など債権者に対する背信だとは思うがね
>>263 私立文系は、開き直って詐欺科つくればいいのにね。詐欺はあれだから名称をメンタリズム科とかコミュニティ科とかにして、他人から金を搾取する手法を学べるなんて需要あるだろうに
>>323 解雇する前に配置転換とかしないといけないから総合職になるんだよ
はよ解雇規制緩和してジョブ型にしろや
酸化ガリウムみたいな京大ベンチャー的なものでないとアイデア勝負のベンチャーなんてすぐに大資本にパクられて終わるからな
割に合わんよね
>>336 あんたは不正をやったことがないとでも?
この日本で?
コンサルは俺の同窓の理系もたくさんいるんだけどなんで文系ってことになってるのか謎
>>335 アルバイトだと雇用だから責任回避できないぞ。
そこで業務委託契約だ!
責任回避できるだけでなくなんと労基法無関係、社会保険料の負担もいらない、10%節税できるとメリットしかない
今のジャップで何より弱いのが技術面ってことだろ
売れる製品作れないから中抜きコンサルが順位上げたってだけ
これを是としている人はこれでどうやって日本が経済成長するのか教えてくれ
3Dプリンターのおかげで
ほとんどの職人が必要無くなったから
新しい産業を生み出してないと
せしめる業界が増える
>>328 「民主は円高!」
「立憲は円高!」
てすっかり言わなくなったよな
「緊縮」て言葉も言わなくなった
https://indeep.jp/world-iq-82-and-no-1-is-japan-107/ 主要国のIQと世界順位
カッコ内が IQ 値
1位 日本 (107)
2位 台湾 (106)
3位 シンガポール (106)
4位 香港 (105)
5位 中国 (104)
6位 韓国 (102)
韓国人クソバカで笑うwwww
中抜きってガチの虚業じゃね?こいつら何も生産してないじゃん
>>341 それは違う
職種を限定して雇えば日本でも解雇可能だよ
総合職として雇うと会社に人事権を認める一方解雇権が制限される
お前その程度の知識で語ってたのかよwww
マッチングサービスとか言われるものも実態はそんな感じのが多そうだな
>>330 流動性高める政策はなんでもやれ!というなら解雇規制緩和以外にもあるだろうよ
ただ、それが解雇規制を緩和しない理由にはならんよ
ぶっちゃけ人を不幸にしない分vtuber産業の方がマシ
異常に派遣会社多い
すべての業種に
こんな国ジャップランドだけでは
逆にどうやったら新しく起業するってときにいきなり自社工場作れんのさ
奴隷ジャップがあんまりケケ中先生を馬鹿にすんなよやろうと思えばいつでも日本を滅ぼせるんだからな
>>354 できねーよ
https://roudou.nishifuna-law.com/kaiko_kanou/#:~:text=%E8%A7%A3%E9%9B%87%E3%81%AF%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%89%8B%E6%AE%B5,%E3%82%92%E3%81%A8%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>解雇は最後の手段です。会社は、解雇を回避する努力を行う必要があります。
たとえば、解雇をする前に、新規採用の停止、役員報酬カット、昇給停止、賞与の減額・停止、時間外労働の削減、非正規労働者の雇止め、一時帰休、希望退職者募集、配転・出向等の様々な人件費削減措置をとる必要があります
今の日本でエリート面してるのは、
税金タカリ(医者、官僚、NHK)と中間搾取する人(パソナ、電通)
まだものづくりとか言ってた時代の方が100倍マシだった
>>351 やめたれw
99%の国民が泣きを見る アベノミクスで貧乏くじを引かないたった一つの方法
増田 悦佐
アベノミクスが押し進める「インフレ」というのは、
借金のし放題という一握りの恵まれた連中だけがますます儲けて、
ふつうの庶民にはちっとも恩恵がおよばない経済状態である。
インフレで、物価は上がっても給料は上がらないし、
消費税増税、円安、TPP参加……で、庶民の暮らしはますます苦しくなる。
オリンピック景気だってほんの一時的なもの。
さらに、
インフレは戦争と親和性が高く、
デフレは平和と親和性が高い。
賢者のお言葉
>>338 なんのコンサルやりたいかによるけど、経歴盛るのが第一だぞ。今でも通用するのか知らんがAmazonの◯◯売上第一位て経歴買うのが簡単
>>343 高卒なの?
語彙のレベルも低いし相当低学歴なのだとは思量するが
>>21 そういうのはBtoBtoCってやつだな
日本の場合中抜きが何社も入ってBtoBtoBtoBtoCみたいな感じ
>>367 元からやぞ
助成金漬けの企業と、そこに集る助成金コンサル
本当なら働き盛り遊び盛りで勝手に他年代や他業者にも結び付きやすい年代が死んでるからな
その分のツケをコストで払ってるだけだ
問題ない
>>315 おお、嫌儲にもマトモなのがいた
労働者保護といいつつ、労働者の皮を被った資産家や役員のおっさんばっかりが支持層でそいつらの権益を保護してるのが共産党
>>372 その結果日本の製品の品質が最悪に落ちぶれた
当然の結果だわな
>>358 搾取率は異様に高レートで許されたり
保険料の管理も許されてるからね
ほんと異常国家だよ
普通に考えれば「人と仕事を結びつける」なんて
そんなに儲かるわけねーんだよ
ただ、人を紹介するだけなんだからね
ところがパソナは淡路島を1つ所有できるくらい儲けた
公務員の派遣すげ替えもすさまじいしな
税金まで食い散らかしてる
ホントどこの業界にも存在するよな
誤って客に金額を提示しようもんなら烈火の如く怒ってくる
プライドのないやつがする仕事だよ
コンサルという名の顧客の経営傾いてる企業の商品やシステムを別の顧客にゴリ押しで売るビジネス
コンサルが絡んでるところの基幹システムは聞いたことないところばかり
>>366 さて、これが整理解雇ではなく、「職種限定正社員」の「能力不足による解雇」の話になると、少し様相が変わってくる。
職種限定正社員の場合は、採用の経緯や成績評価の妥当性等を鑑みたうえで、会社の期待に応えられなかった者の解雇が許されると解されている。予定されていた職務によっては「職務の変更や降格等の解雇回避措置すら要しない」と判示した裁判例(東京高裁S63.2.22、札幌高裁H11.7.9等)もあるほどだ。
無論、解雇は「客観的に合理的な理由を有し、社会通念上相当であること」(労働契約法第16条)が大前提であることを忘れてならないが。
https://blog.goo.ne.jp/kzknd0101/e/30918343181318762a84d3662cff1ecb コンサルも口だけじゃなくてパラメータ設定までやる所も多いけどな
今の時代イチから物作るのコスパ悪いからな
パクリ野郎にパクられて終わり
>>3 見なし残業の悪用法をばらまいて更に劣悪な労働環境を産み出したよね
日本の癌はいいえて妙
やっぱ理系って国力そのものなのに文系ばっかだもんこの国
元甲子園球児の社員がコミュ力ですって紹介されてる会社とかアホくさ
人気職業でコンサルが大人気の国だもん
そりゃ尻すぼみ
派遣事業所数世界一で米国の4倍ある国だからな
もう終わりだよこの国
もはや経済と呼べるほどの経済もなく、税金タカリ中間搾取がエリートになってる日本は、崩壊前のソ連と同じ
崩壊前ソ連の軍事利権が、現代日本では医師利権になってる
>>383 消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せええええええええええええええええ
きええええええええええてええええええ😱
そして国の検査もザル
知床半島みたいのがまた発生するんだろう
メイド・イン・ジャパンとか言ってるけど作ってるやつは3ヶ月後にいるかどうか分からない派遣社員だぞ
質が良い訳がない
>>350 3Dプリンタそんな便利なもんじゃないよ
精度やスピード上がれば万能になるけどしばらくブレークスルー無さそうだし
どこのメディア見てもうさん臭いのばっかりがでかい面しとるからな
>>388 大日本帝国ですら理系学生やエンジニアは最後の最後まで戦場におくりたがらず温存しようとしてたみたいだしな
ジャップのコンサルでまともなとこなんて1割もなさそう
虚業で成り立ってるんだよな
起業して中抜きを許さない会社経営すればいいだけののにその能がないから悔しいのぅになる
国内だけで回してるから虚業のように見えるんだよなあ
海外から請けた案件から中抜きできればそれが日本の利益になるじゃん
だから中抜きのテクニックをどんどん磨いていくべきなんだよ
>>396 検査という名目で金巻き上げてるだけだからな。
コンサル、マッチング、AI、派遣、広告求人、介護
IPOに関してはこんな印象だったわ
昔は違ったのか
>>383 さすが、NAKANUKI Japanやでえー!!
>>134 ウヨが散々批判してた共産国家そのものになってるのがほんと草
くだらないことはすぐ規制するくせに
中抜きは議論すらしないよな
SEOのテレアポやらされてるんだけど、マジでゴミ
こんな商売しかないのかね 世の中
>>127 こういうのはアナウンサーとかが知ってて誤用しないようにする分には正しいけど一般的には広く認知されてる使い方の方が正しいんだよなぁ
>>410 本当そんな感じ
ベンチャーとか言っても中抜き的なもんばかり
コンサルは虚業なうえに責務も無いからな
こんなのに金払う企業もアホ
本来は有期雇用なんだから正社員より給与が高くないとおかしい。
国がこんな奴隷商人みたいな仕事を推薦してるからヤバイよな
>>380 っつーかそもそも「能力不足」の話やんけ
整理解雇の話ちゃうやん
ITコンサルに高い金払う企業多いんだよなぁ
自社社員は日々の業務で手一杯だから
ケンモメンなら絶対引っ掛からない様な胡散臭いコンサルに役員のオッサンが簡単に騙されるんだわ
>>134 派遣を大々的に解禁したのが日本デスのターニングポイントになったよなぁ
>>398 例えば、佐々木宗啓ほか編著『類型別 労働関係訴訟の実務』〔青林書院、初版、平29〕207頁は、
「高額の給与待遇で労働契約を締結」している「高度専門職に職種限定の合意が成立している場合、当該専門職種としての業務遂行に能力不足が認められると、職種を限定して採用している以上、解雇回避措置の一つとして他職種への配置転換の可能性を検討しなくとも解雇が肯定される余地がある。」
と記述しています。
職務(職種)の限定は、使用者が解雇に先立って講ずべき解雇回避措置の範囲についても、一定の影響を及ぼしている。すなわち、労働者が職務(職種)を限定せずに雇用されている場合には、整理解雇事案におけるのと同様、能力不足解雇事案においても、使用者には、解雇に先立って解雇回避措置を講ずることが求められるところ、職務(職種)を限定して雇用された労働者に対する能力不足解雇事案においては、解雇回避措置としての配置転換(あるいは降格)を不要とするものが散見される。
URL貼れんから出典は文章で検索して
>>383 これ国辱だよな
なぜかネトウヨが絶賛しているけれど
小泉さん、竹中さん、安倍さんの3人が丹精込めて育てた果実が遂に実ったな
>>396 あれもコンサル入ってたよなwwww
日本のサービス製品の品質下げまくりの原因がコンサルにあるのがバレバレwwww
>>423 整理解雇はヨーロッパでも強く制限されてるし日本に限った話じゃないぞ
解雇が焦点になるのは普通能力不足かどうかだろ
レイオフなんかアメリカやイギリスくらいしか広く認めてないと思うね
うちの会社だと派遣会社は時給1000円ぐらいぶっこぬいてるな
楽な商売だよほんと
>>308 そんなに自民党が嫌なら大阪行きゃええやん
つーか整理解雇できるようにしろ!とか世間知らずのアホ丸出しだわなww
どんなに商売繁盛してもその分抜かれるから給料増えない
うーん?元々ベンチャーなんて人手もノウハウもないんだからその辺やるしかないって話じゃないの?
起業していきなり自社工場や販路持ってたりしないじゃん
何も作れない、何も企画できない
看板だけのハリボテ企業の集合体が経団連
>>405 つまりこの犯罪企業率をもっと高めて海外で直接やれという事?
外国人実習生が働く事業所を立ち入り調査 70%で違反を確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210912/k10013255351000.html 現地国の反政府武装組織辺りに恰好の政治的攻撃目標になって襲撃受けて皆殺しにされそうだな
苫米地の言うように情報空間での戦いになったってことでは
ブルシットジョブとかいう本あったよな
世界中で意味ない仕事増えてんだろうな
>>429 このスレに貼られてる画像だけでもせめてチェックしろよw
>>11 IBMとか富士通とかそっちに行ってるじゃん
お前らが競争力ある商品つくればいいだけ
いいものは営業も広告も無しで売れるんだろ?
虚業の付け入る隙ないじゃん
>>445 維新は自民党よりも酷いぞ
なんて言っても竹中平蔵の政党だし
39歳ワイ「コンサルって最近よく聞くけどどんな仕事だよ…」
日本は世界でぶっちぎりの派遣会社先進国
そこに世界と戦う鍵があるのでは
ビル・ゲイツ氏のスマホは「Galaxy Z Fold3」(「Surface Duo 2」ではなく)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/23/news065.html >AMAではこの他、ビットコインを所有しているか(答えは所有していない。「私は価値のある成果をもたらすものに投資するのが好きだ」)
>>464 良い物でもそれだけでは売れない時代だよ
コンサルのコンサルとか教材屋とかがいるんだろな
量産型コンサルばっかだろ
>>462 ほんこれ。みんな中抜きすりゃいいんだよ。合法なんだし、やりたけりゃやればいい
もう設備じゃなくて直接資産に投資するからな
そういう時代だよ
丁寧に丁寧に自分のところの会社の課題を解決していかないとほどけないこと多いのに経営コンサル雇ってパッケージ化された手法で改革だの刷新だのしても末端が苦しむだけ
没落しつつも残存した工業を踏み台にしつつ、虚業が流行ります
人口の激減で行政の体制維持が不可能になるので、次々と公共財が投げ売りされます
あらかじめ虚業で成功した一部の人々がそれらを買い占めたり、投機の対象として頻繁に売り買いされます
彼らは大抵、半グレ出身者やネットで価値観を育んだ高学歴ヤクザ、あるいは外国の投資家です
日本の美しい未来です
>>435 ポルシェのやつなら3Dプリンタで作っても結局微調整に職人がいるってオチじゃん
というかそもそも特殊なエンジンだからモデリングの時点で新たに職人が必要になっとるぞ
>>463 なんだよ2050年なんてまだ30年も先じゃねーか
「中抜き」記事の御本人が「中抜き」業者ですたw
「日本人を貧しくする商習慣「中抜き」がヤバい訳」
加谷珪一(かや けいいち)/経済評論家
東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村証券グループの投資ファンド運用会社に転じ、
企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。
戦前の農村不況のとき
地方銀行が力を入れたのが、地主商売の人への融資
成長産業が無いときは中抜きする商売が堅実でよろしいと
>>454 このネット時代に直接現地に行ってやる必要なんてないだろ
Jアラートの開発を中国企業に投げてた話があったでしょ
あれは国内のシステムだけど、海外のシステムを受注すれば外貨を獲得できる
ふざけんな日本にはまだ世界一のポルノ産業が残ってるぞ
>>191 これ
知り合いの会社が食い物にされてるわ
しかもダメなコンサル切ってまた別のコンサルに行くという救いのなさ
>>440 金銭解雇はたいていの国で認められてるよ
コンサル「お前の成功は俺の成功、お前の失敗はお前の失敗」
よく知らんけどこんな感じなんだろ?
>>486 こういう人もなんで自分がこんな仕事してるか分からないだろうな
なぜか儲かる、なぜか頼りにされる、なぜか指示を求められる
それぐらい今の日本は闇が深い
>>490 今現在現地まで勧誘に行って奴隷を騙して連れてきて70%を犯罪企業にぶち込んでるのが我が国なんだが
派遣業界の中で、飲食派遣会社だけが厳しいの知ってる?
ちょっと人足りないだけだと日雇いマッチングアプリを使うようになって派遣会社いらなくなってる
一回来たら次から直接連絡すれば良いから派遣会社使う店無くなってる
ゴミ日本人の沢山の人生を壊してくれてありがとう竹中😀
>>336 私の事例も他の方達の事例もみんな一緒なんですよ
同じ不正行為のやり口で被害を受けていると知ったときに
これは実は○○○銀行が主導していたんだと知らされて...
>>501 そうなんだけど、言う通りにやれば数字出るのにやらない馬鹿社長たくさんだからなぁ。
やらないのに結果出ない!とか言われても(´・ω・`)知らんがなとなるだろ?
電子帳簿保存法に失望した
「えっ!?ファイルで保存するだけでいいのけ?」
「有料タイムスタンプ使え」
「クラウド契約しろ」
日本のやることは、絶対簡素化しねえんだよな
妙な工程を「発明」しやがるんだよ
要は何にも作れないって事でしょ?モノマネジャップらしいわ(´・ω・`)
ジャップって悪者だよな
世界から見てもジャップって卑怯者のブサイクってイメージしかないやろ
>>509 労基法も変えるべき。
零細と大企業同じってw
大企業は厳しくしろよ…
ジャップ独自のシステム全部捨てろよ
アメリカのシステム丸パクリしろ
それで問題解決だろ
エロ漫画家のワイのがまともやな
英語版も販売して外貨得てるし
>>514 銃の解禁もセットになってくるから中国のシステムでいいよ。
>>502 いやいや、どの世界にも例えば旅行する時にツアー申し込んだり、ガイドを頼んだりするやろ
逆に、自分で調べて、自分でプラン立てて、自分で手配した方が安いやろが
ところが、親や回りを見てみ
なんとかツアーの方が楽でええねん!とか言っとるぞ
企業もこれと同じで、コンサルに丸投げした方が楽だし、株主に説明できるんやで
世の中そういうもんや
もっと勉強せやw
>>513 日本だと大企業ほど労基が緩く税率が低くなりそう
>>511 教育を削りまくったから技術力が下がってモノマネすらできんのよ
モノマネができないからジャップ独自の中抜きで儲けるしかない
ガイアの夜明けとか一時期生産者と店舗との架け橋みたいな会社ばかりやってたな
だって中抜きが一番楽やん
なんでお前らやらないの?
うちの会社もコンサルによる人事制度が有無を言わさず導入されたわ
>>520 そんなんだからオワコン国家になるんだよな(´・ω・`)
アメリカみたいに過度経済集中排除法もないし
>>514 パクる技術もパクった後運用する技術もないんだよ
高度成長期はパクれるだけマシだったってこと
>>523 実際やってみ。
こいつこんなんで良く生きてきたな…みたいなゴミばっかだぞ。
リサイクル業者だと思うようになるよw
日本史上歴代3番目に若い東証上場社長の率いる会社もほぼ芸能事務所なんだよなあ
資本を生み出さないところにリソースが費やされてる
そもそも、「中抜き」ってのは中間搾取なくすことやでw
「これも中抜きや!」ってのは中間搾取なしって意味な
批判するなら「これも中有りや!」だからな
注意せんとなw
企画だけしてあとは丸投げのファブレスメーカー()も多い
>>531 そういやQBハウスも業務委託契約してて節税してたし業務委託契約がトレンドなんだよな。
ものづくりなんてするより人を横に流す方が儲かるしな
ゲームも作るより実況する方が儲かるし
>>482 それならスペースXは最先端いってんだな
高学歴な学生ほどコンサルが人気言うのも終わってる感あるよね
誰も工場なんかで働きたくないからな
理系はメーカーに入ると工場飛ばされるからコンサルしかねえんだわ
コンサルってさ客から「何で自分で事業経営しないの?」って言われたら何て返すの?
>>500 日本では総合職採用が主だから能力不足での解雇に強い制約があるって話なんだが
本当にお前は間抜けだな
お前の負けだからもう無視するぞ
中抜きマジでクッソ儲かるからなぁ
やらないやつはアホ
日本のコンサル→いかに費用を削って品質を誤魔化すかを検討する仕事
中抜きやコンサルで世界獲れるの?日本人から搾取するだけのゴミで意味のない組織だよ
コンサルを軍師だと勘違いしてるやつ居るけど
名前変えただけの派遣だからな?
コンサルって言っても国内限定だからな
Googleとかサウジアラムコをコンサルしましたとかだったらすごいけど
>>543 旅行会社ってさ客から「何で自分で旅行手配しないの?」って言われたら何って返すの?
>>547 仲間内からせしめるだけだから共倒れだよ
中抜きって言葉使うやつが中間搾取批判してるのダサいしお前にその資格はないって思うね
>>227 バカだなぁ君は
ケンモメンの思想では中抜き=自分が気に入らない職業だぞ
>>532 ・多重派遣を規制する
・高度専門家を優遇する
旧民主政権のとき小泉以前の派遣規制を復活させようとはしてました
次のaではじまる長期政権がどうしたかはみんな知ってるべ😀
>>547 ソ連みたいに崩壊するか、フィリピンみたいに国民が貧困になるかどっちか
こういう場合に使うコンサルってテレビに出てくる飲食店にアドバイスするようなアレとは全く違う業種だぞ
勘違いしてると底辺って一発でバレるから気を付けた方が良い
一部のコンサル会社が採用拡大してるみたいで会社の人が何人も同じコンサル会社に転職してる
仕事できる人も仕事できない人も同じコンサルに転職してて
採用担当はちゃんと面接してるのか不安になる
あれ、ジャップがあれだけこだわってた「も・の・づ・く・り」はどうした?ww
まぁ資本主義奴隷制から一抜けするには軍師か奴隷の監督員になるのがいちばん手っ取り早いもんなぁ
>>554 大手じゃなくスモールビジネス対象だけど海外でもやってるよw
日本人ほど馬鹿じゃないから厳しいけど、結果出すとめちゃくちゃお客紹介してくれるから良い。
>>546 その結果、雇用の流動性が低下して労働環境悪化してるって話だろ?
なら解雇規制緩和すればある程度解決するやん
なんか俺の言ってることに問題あるか?
>>560 それやっても業務委託契約にするだけだよ。
これ最低の国だろ
他人を餌にしかしてない
むちゃくちゃ過ぎる
製造業は初期投資のハードルが高いだけじゃなくやっぱりガリ勉が続く世界だからな
明治向いてたらこうなるわ
先に進もうってやつがいない
ゲリノミクスの果実がたくさん実ったね
成長戦略は中抜き産業
>>383 サービデザインって電通のトンネル会社だろ
環境共創イニシアチブも一緒
そら何も発展しないわこの国
与党が国民の金を横領するだけ
>>492 日本女なんて需要ないから国内向けでやっててねw
公務員も税金の中抜きだとすると
東大生の多くが中抜き業に就いてるな
>>383 写真取るときの一瞬しか花火上げてへんくて草
>>86 エンジニアが無能なんだわ
メリケンみたいにゴリゴリ先端技術でナノテク製品作るとか聞かないしな
単純に能力も勉強も足りてない
>>580 安いから需要はあるぞw
中国人が女も爆買いしてたの忘れたのか?
コンサル、派遣と中抜きって全然違くね?
多重構造のことでしょ中抜きは
そこを一緒にしないほうがいいおもうが
>>147 稼がないと話にならんから
心が貧乏貧乏
何も生産しないくせに、エラソーなこと言うだけの監査法人。
あいつらトントンの革靴とパリパリのスーツでアホかと思うわ。
自分たちでは何もできない、他人の事業にケチつけるだけ。
日本はここ20年で
国家公務員80万人から30万人
地方公務員320万人から270万人
公共事業14兆から7兆
非正規1400万から2000万
中小企業485万社から350万社
アメリカの非正規労働力を数値化すると、米国の全労働力の約34%、4,880万人となる。
日本の日精雇用比率38.3%で日本のほうが多い
米国の中小企業数は年平均3%で増加している。過去10年で1.3倍に増加。(米国の中小企業2,800万社)
一方、日本の中小企業数は年平均2%で減少。過去10年で18%減少。
自国通貨建てGDP2001~2019
アメリカ 2倍
中国 9倍
日本 1.05倍
イギリス 1.94倍
フランス 1.57倍
構造改革でしか出したのにGDP増えません
>>542 これ
工場勤務「僻地です、ブルーカラーです、本社より給料安いです」
モノツクリからヒトコワシの国に
日本(人)をぶっ壊す!
>>575 工業ロボットもAIゴリゴリの欧米中華勢に押されるんだろうな
>>547 何も生み出さないから貧しくなる
てかもうなってる
>>512 残念ながら日本人はアジア人の中でも容姿が最底辺レベルに醜いうえにスパイト行動大好きで性格も悪いからね
それでも日本が経済大国だったころは重要視されてたけど衰退国になってからは無視されるだけの🐒になった
非正規増やして、中小企業減らして、公務員減らしてきたのにGDP増えません
公共事業も半減させたのに
構造改革で成果だしたのに
でも中抜きすることによりGDP は上がるからオッケーじゃね?
官僚も予算取れるだけ取って無駄な仕事。
天下り先はいらない冊子ばかり作る。
社会を複雑にして規制ばかり。
6月ipo見たけど普通に自社製品とサービス持ってる会社ばっかやんけ
>>600 移民ブローカーと日本の手配師は儲かる🤣
研修生受け入れ詐欺をする企業がなくならないわけです
さんざん技術者とか肉体労働者を冷遇してきた結果じゃねえの
150年前のお前ら「農業以外は虚業」
ちょっとは進歩しようぜ
雇用者全体に占める一般政府雇用者比率
労働者に占める公務員割合
日本 5.9%
ドイツ 10.6%
アメリカ 15.3%
OECD平均 18.1%
公務員も減らしたのにGDP増えません
コンサルってどんな仕事?って聞いても誰も答えてくれない
>>613 ベテラン社員を解雇して人件費を下げて業績回復させるだけの簡単なお仕事です🤗
高卒童貞ニートケンモメンだけど
新卒コンサルって
新卒で未経験のやつになにをコンサルタントされるんだ🤔
これまじで俺も疑問に思ってた
去年かなんかベイカレント・コンサルティングっていう株がめちゃくちゃ上がったけどコンサルってそんな儲かるのかと
怪しくて投資できなかったわ
派遣ったって人を品物と思えば問屋と変わらん
問屋は昔からジャップに存在してる
産業空洞化が騒がれたことってまだ「産業」の実業で実態性だったんだよ
空っぽジャップ
給与水準が世界ランキングでスペインにも抜かれて30位近く
現実は先進国でもなんでもないのは当たり前だ
そしてその差は取り戻せない
まだバカがGDP三位がどうこう
そりゃ世界は貧富の差があれ現実の生活面では
中国の都会でも韓国でもシンガポールでもタイでも今日本の庶民の家庭のありさまより高い
ジャップの文化水準の象徴だった家電でも
そこらの家で遣ってるものより新しく優れた機能性を当たり前に使ってる
ああこれは例えばジャップの地方の古い住宅街の一軒家ではもう比較にならないなって
全ては終わってるんだよ
戦後高度経済成長が日本の歴史の中で特異だっただけで
鎖国ふくめて実態は道に糞まみれの一貫して島国貧乏国でしかなかったわけだから
その頃の形と違っても
せいぜい貯金を吐き出しながらそうした貧乏島国に戻っていくだけ
そのうちテスラみたいに全自動で物作るんだから人なんて要らないわな
老害が目先の利益で工場も技術も全部外国に持っていってくれたおかげでここまで衰退したんだぞ
感謝しかない
コンサルなんて自社の社員でも考えれる様なコンサルティングばっかやし下の意見聞いたれ
中抜き、youtuber、コンサル、投資投機、転売、観光
何も生み出せないジャップの残された金儲け
>>623 物どころか中国はほぼ全自動でダム建設してるぞw
日本がだめになった原因がクソほどあるのに
手を付けないのも凄いよね😲
世界にジャパニーズ中抜き営業すればワンチャンあるんやない
竹平蔵「むしろなんでみんな中抜きをやらないのか不思議ですね」
物は反乱しないが人はする
行きら従順な奴隷だらけのイージーモードランドだからっていつまでも虚業が続くと思うなよ
>>632 中絶とコンドーム禁止にすれば子どもは産み出せるぞw
>>632 ほんとこれ
皆んな馬鹿らしくなってやる気無くしてる
メーカーもモノ売りじゃなくてコト売りにシフトしてるからねぇ
この時代にハードウェアの性能で差をつけるのは投資対効果が薄いんじゃないのかね
中抜きで一般人が貧しくなって国全体も貧しくなってるだけやん
>>632 何がヤバいってその並びの中に観光とyoutuber入れてる事だよ
「中抜き(なかぬき)」の本来の意味は「中間業者を抜かして、生産者と消費者が直接取引をする」ですから、「中間業者がピンはねする。上前をはねる」という意味で使うのは誤用です。
犯罪にならないしむしろ国家として推奨してるレベルだしみんな中抜きするよね
一次産業とか馬鹿らしいでしょ
建設環境コンサルタントの俺、平場でコンサルやってると言うのなぜか躊躇ってしまう罠
やってることはただの技術食なんだがな…
メーカーに勤めてるけど毎期必死に開発して物作りしてもなかなか利益が上がらなくてバカらしくなりますよ
パイの取り合い
そのために権力と相手の弱みを握る
そんな感じ
みんなでしあわせになろうよ!って感じたことあるか?
日本も終わってるけど世界も終わってる
虚業企業ばかりがランキング上位を占めている
資本主義そのものの矛盾が噴出して来てるんだよ
技術革新なんてそうそうない、進歩すればするほどその歩みは遅くなる
なので「存在しない付加価値」でもって価値創造するしかない
Aと全く同じスペックのB、しかしBにはストーリー性があって何か知らんけど付加価値がある
そういう「無い価値」が、経済活動の大部分を占めるようになってる
昔のように「新しい製品!こんなに進化した製品!」とはできなくなったんだよ
福島の除染作業員が8割近く中抜きされてんのが誰も問題視しない
人の不幸使ってどんだけ税金で肥えてる奴がいると思ってんだよ
明治になるまで布団で寝ることがなかった国だぞ
道にシッコあって普通
いちおう便所は引っ込んだとこでもそこら中糞尿の臭いで気にもしない
そういう土人国の分際
そうした形とは違うにせよヒッキーネットでしかもバカしか子供産まないから
バカが多い土人国に戻ってくだけだ
>>654 自己責任自助で
これをお上が言っちゃうような国だからな
終わってんだよ
結局は覇権国だった国も農業帰りするから
日本も同じ道になってくよ
経営コンサルってのは経営者にしか目が向いてない
従業員が困ろうとたくさん辞めようと短期的に数字が改善したのをみせて終わり
ただ会社は倒産するまで存在する
短期的な成果に固執する体質にいきなりなって同時にシステムも一気に変わるから社員は疲れるんだよ
長期的にみたらなんら改善してない
>>606 ケンモメンを舐めるなよ
エンタメが虚業とか言ってるんだぞ
ケンモメンの気に入らない職業=虚業なんだよ
何もしない人ほど儲かる社会
他人を出し抜くクズを崇めるジャップにも責任が
円安なら原料が必要ないITこそ成長産業になりうると思うんだけどな
ジャップにはもうパソコンを扱える知能すら残ってないのかい?
>>652 その通りだよな
だからさらに上に行こうかとなるわけだな
ものつくりしない設計、つまりコンサルな訳だよ
製造現場と稼働現場と下請け会社も何もないんだよな…
役所の代わりだから全ての立場からヨイショされまくり
それが建設環境コンサルだ
>>655 鋭い
しかしイノベーションは現実社会で残ってるうちなんだからそこの範疇
じゃあ今まさにAI適正化で量子コンピュータが働いてる世界じゃないからな
そうやってやっと1984は実現してくんだよ
良かったな
ただしジャップは今の段階で脱落互落してるのが世界で嗤いものってだけだ
なんか端っこのイエローモンキーがちょっと前までエラソにしてたのにザマアってだけ
しょせん歴史では枢軸国のファッショ悪役だしないい気味だってだけ
岸田の言う新しい資本主義だから仕方がない
これが宏池会の資本主義だ
トンキンがでかい顔してればこうなるわな
何も生み出せないのがトンキンだからな
15年位前からやたら「生産性!」「サービス業への転嫁!」って念仏のようにマスゴミも政治屋も叫んできたじゃん
自分等で作ること止めてサービス業特化したらこうなるわな
そりゃ崩壊するわ
お前ら信じないかもしれんが構造崩壊してんぞこの国
>>676 ナマポと刑法犯日本一、学力最下位の大阪土人乙
いつから中間搾取を中抜きって呼ぶようになったっけ?中抜きって元々はそういう中間業者を抜かして直に取引することだったよな
中抜きのクズに膨大な金が回ってるってことは本来労働者が受け取るはずの報酬が搾取されてるってことやから
ソフト輸入して翻訳と講習セットにして売るのは頭いいな
まったく自社の戦力は上がらないけど
>>685 元栓から血税という名のどうでもいい金が溢れ出してくる
世界で稼げる企業が多ければブルシットジョブあってもまあまあって感じなんやろうけど
日本は世界に通用するものといえば晋三と車くらいでしょ? そらこうなりますわな
貯金吐き出してまだ食ってる国だからまだみんなが見えてないだけ
まだ一億総中流の名残りの幻想世界に生きてる
なんとかなると思ってる
そりゃそうだろ働いて金回りは一応はしてるから
そのジャップ民度からする限界性の崩壊の一点はわからないし
それが革命性として顕れるなんて期待も出来ないしな
グズっと同調で死んでくだけの感じ?
現実ハードランディングでも何も言わないわけだし
安倍「お札を刷ればいいのよ」
アセットライトが持て囃されるからしょうがない
投下資本利益率上げろが至上命題だし
成功したときは報酬貰うくせに失敗したときは責任は負わない
無責任なポジションだから高給なんだよな
使わなければいいだけよ
抜いてる奴と死ぬまで使わないであろう数百数千億とかの資産見て
ニタニタしてる奴を何とかしたら日本復活すっぞ
>>547 人工知能で労働が不要になった国が とれる一つの形かもしれない。 一人でできる仕事を右から左へ回していく手間をかけることによって5人6人が食えるようになる
>>682 中間搾取がまさに金の流れの間に割って入って富を吸う「中を抜く」イメージで
上前をはねるとかピンハネの「上をかすめ取っていく」イメージより実態に近い感じがするからな
正社員解雇させて派遣に代えて自社で作らず請負にやらす のを勧めてくるコンサルって日本の国力を低下させたい他国の工作員なんじゃないかって思う
みんな金の亡者だからな
夢や希望を持たない
大学はやりたいことやるための通過点なのに、特にやりたいことないからエントリーシート出しまくる
あれだけ入社希望してたのに、月曜日が辛い
とりあえずお金貯めてる状態だから誰も使わない
今の若い世代がそれをぶっ壊そうとしてるけど
老害が地位にしがみつきたいから全力で阻止してる
虚業に対して主導権獲れない程度の無能実業勢しかいないからこうなる
愚痴しか言ってない
コンサルがやってることって銀行のチャリで回ってるやつの仕事だろ?
いらんくね?
現場系は何もしない零細企業・個人事業主みたいなのがコネの力で間に2~3挟まって金だけ抜いていくの当たり前だよ
そいつら飛ばして上に直で営業かけると仕事回してもらえなくなる
>>632 将来憧れの職業が公務員とかYouTuberだもんな、何も産み出さないもんに皆が憧れてんだから衰退するわ
税金にタカれて1番割良いからな
上級にしてみたら今は食料もインフラも困ってないし
上級が困るレベルになったら初めて産業に補助金出し始めるんだろう
何がまずいかって政府が中抜き企業に事業を発注して中抜きを後押ししてることだよ
コンサルという社長以外をバイトにして必要経費をカットする仕事最高にジャップだな
コンサルなんか信用する奴はアホだと思ってるけど日本にはそのアホが物凄く多いから美味しいんだろうな
暇つぶし程度に仕事したいみたいな老人が買い叩かれる訳だな
こんなのが蔓延ってたら更に労働生産性が下がるな
福島原発事故まで虚業の金儲けの道具になる国だからな
コンサルなんて、一回はやってみるが、ショボさと金だけ取られるのを感じて、二度と頼まなくなる。
こんな焼畑農業のような経営スタイルで良く生き残れるよな。
何も生み出さない全く必要のないむしろ無い方がいい中抜産業で飯食ってる人って
自分はまっとうな仕事をしてて存在価値があると思ってるのかな
生きてて恥かしくないのかな
IT革命以降は世界的に虚業が増えてるから日本だけってわけでもない
アメリカのバブルが弾けてるのはそういった虚業へのカウンター
これからはまた裏付けのあるリアルな産業の時代になるよ
「俺も若い頃は中抜きされる事に我慢し続けて今ようやく中抜きできる立場になったんだからお前も列に並べよ」っていうのが当たり前になっている
もっと言うと親父の後継いでる二世とかは最初から中抜きできる立場にいる
現場作業員とか中抜きされなかったらどんな仕事でも普通に日当3万とか貰えるんだけど中抜きのおかげで1万前後になる
>>725 リアルな産業こそ中抜きのオンパレードなわけだが・・・
>>178 現実を書くなよ
ケンモメンはナカヌキナカヌキキョギョウキョギョウ…と念仏を唱えて救済を求めてるんだから
こんな事やっても日本全体の生産力も富は増えないからな
むしろ賃金が安くなって内需が鈍ってマイナスまである
ただの中抜きじゃない
虚業にわざと大金撒いて中抜きしてやがるのが問題
地検特捜は何やってるの?寝てるの?
大塚久美子とかいうコンサルの無能さを全て白日の下に晒した有能コンサル
モノを作ること以外は何もできないセルフプロデュース能力がない連中が増えたということでもある
口先だけのやつにいいように使われてるって構図だ
本業で得たノウハウを還元します←わかる
新興企業ですがコンサルが本業です←は?
>>733 独占禁止法と同じくそれを規制する法律がないと動けないです
行政が意図的にやってるからどうしよもない
ステマもまさにこれです
コンサルの最悪なところは自分でできないのを他社に任せるのはいいけど何割かとるとこなんだよな
それが中抜きって言うんだろうけど出来ないならとるなよと
金を払った側も責任の所在とか連絡経路とか商流が面倒くさくなるから非効率極まりない
でもコンサルで結果残してるなら有益やん
受注元の社員の給料が上がるかどうかは別やけど
軍師様の言う事を聞いてるから後ろめたさゼロなんだろうな
コンピュータみたいな機械も悪い事考えてる奴の言いなりになるし嫌いになった。
今時コンピュータ使えば1000倍返しとか余裕でできるもんね
派遣会社の人間は正直見下してる
お前らいなくてもいい人間だから勘違いするなよ
つうかコンサルなんて頼むのやめればよくない?やってる感出すために頼んじゃうからダメなのよ🥺
そんなクソどもに洗脳されて余計な金払う生産者とかいうゴミ
もうこの国クソしかいないから隕石落としていいぞ
>>25 大半はMBA出てるわけでもないしなあ
素人が聞き齧り知識でごっこ遊びしてる
何段ぬいてもいいんだから海外からどんどん派遣会社を勧誘する
フィリピンとかベトナム、タイの海外派遣会社もウェルカム、まだ入り込む余地はある
1番いらん会社じゃん
こんなもん増えても日本は何も良くならない
>>11 ITコンサルと戦略コンサルの存在すら認識してなさそう
そもそも昔から自ら手を汚して倒幕した薩長などよりも仲介しただけの龍馬を一番の功労者のごとく
賞賛したのが間違いだったのかもしれないね
現場でがんばる人たちをもっと評価しないとね
>>86 上級がものづくり連呼してるのも奴隷派遣でピンハネできるからだし
>>749 20段抜きとか他国なら殺人事件起きるよな
害悪でしかないよな
俺が独裁者になったら即日違法にして
過去に関わった人間も全員死刑にするのに
役所が面倒臭がって丸投げするのが悪い
全く畑違いの仕事も投げてくるからこっちは右から左に流すしかない
>>754 日本がなくなるぞ
パソナ消えたら役所が全部機能停止するから
>>740 知床の事故を見ると超上級のコンサルがどうなってるか察せられます
電通に100ワニにプペルにバブルがどうなったかもみんな知ってる
>>708 仕事が安定して入ってこないんだよな
中抜きにまず話が集まるから身動きがとれない
吉野家をシャブ漬けにしたスーパーコンサルの伊東さんは完全に逃げ果せたし
やっぱ何も生み出さないのが真の勝ち組なんだな
世界の王族ジョージソロスだって何にも生み出してないしな
末端労働者は例外なく時給700円払っとけばいい社会保障や年金もいらない
いかに仕事を高く請け負って、何段の派遣を入れて抜けるかが、仕事のできる男
>>701 搾ってないからな
搾る力すら使ってない
まさに楽に抜いてる
知らん間に「監査役」みたいな役職で役員メンバーに居てまずやる事はリストラ
でそういうのは派遣とかバイトとかパートという非正規雇用ばっかりで
「従業員を」という犠牲を伴った美しい言葉をその時だけ使う
なので肝心な役立たずな役員とか高給社員には一切手つかず
だから人切った分は効果出るが人切った分以上の成果も効果もない
他にやる事は特にない。あるんだけど、ちょっと仕事持ってくるくらいだなw
だから最初の1年でたいていボロが出て、早くて翌年には役員メンバーに既にいない
そんなイメージだなコンサルタント
監査役「みたいな」役職だから監査役では当然ない。何つったっけかな。半沢直樹に出てくる銀行職員幹部みたいな役名
クソ過ぎて逃げたみてーな言い方して会社来なくなるんだよな
ああいうのどうしたらいいんだ?なんか聞いて欲しいような顔でこっち見てるけど
あとやたら偉そう
>>763 働くから悪いんだよ
つまり労働者の責任
企業は細かく人雇えないからな
雇用の流動性の極端な低さが中抜きに強みを産んでる
派遣なんか狂ってるでしょパン食に50も出して半分は企業持ってく
不要になったときにすぐ首にさえできればこんな仕事なくなる
>>3 日本のGDPの伸び方異常なほど低いしな実際
派遣業の生産してるものなんて実質無いようなもんだしな
>>769 でも解雇規制撤廃したら正社員がフリーターの地位に落ちるだけ
異常な数のやってる感だけ丸出しの糞コンサルども
全員消えろ!!
>>773 あれは管理側が安心するための呪い師だから
このコンサルってのが一番厄介
生産性向上のシステムコンサルティングなんかもうない
大半は国とか自治体から補助金もらえる枠組みを教える輩
企業はまあ儲かるかもしれんが、納税者にとってマイナス
>>91 問題はそんなところに需要がある社会の構造とか精神性なんだよ
>>776 補助金もらう以上に将来性のある仕事ないし…
中間搾取は文系というなんも生みだせない人たちが生きてく手段なんだろうな
卸売、商社、人材派遣、コンサル、広告代理店。考えてみれば東京の経済ってこんなんばっかだなw
ぶっちゃけ独身アルバイトや派遣社員って
『私は無能です』って看板を首にぶら下げて
のうのうと生きてるようなもんだからな
不細工とかデブとかガリとか吃りとか根暗とか
後世に遺伝子残すべきではない人間のオンパレード
関わった瞬間人間としての品位が下がるから
極力会話しないようにしてるわ
パートや派遣を同じ人間と思いたくないし
いちいち名前覚えるのも無駄なので
ネームプレートに名前書くのやめて
失敗作1号、失敗作2号と張り替えても
問題とならないようにちゃんと法整備を進めるべき
日本人て群れたがるけど協調性がないし、利他が死ぬより嫌いだから相互扶助の場や組織が成立しないんだよね
しかも会話能力、交渉能力が皆無(というより悪あつかい)だから交渉もできない
日本人のいうコミュ力ってようするに詐欺師の話術のことだからね
会話すればするほど相互理解から遠ざかるタイプの話術
協調できない、相互扶助できない、会話もまともにできない、
だから情報中継する連中が大量に必要になるし、そこが力を持つようになる
派遣会社って人間牧場なんだよな、派遣会社の営業とか
人間じゃなくて牛や豚と同じ家畜としかみてなさそう
重税に重税を重ねて産業は叩き潰してるので
古代地中海とか中国の滅ぶ国そのまんまです
>>787 家畜と言うより株券とか債券じゃないか?
人間又貸しで信用創造してるように見える
つまり生き物としてさえあつかっていないわけだが
>>790 派遣会社は派遣社員に対して教育を施したりしてるんじゃないの?モノとは違うような気がするぞ
中抜きだらけなのにソフト面が弱いとか致命的だろ
まさかソフトも翻訳だけして売るのか
コンサルってマナー講師みたいなもんだろ
どんどん日本をクソ化させてる
>>11 それはもう飽和してるし、産業自体が減少してるパイを奪い合ってるから、もうオワコンだよ
>>781 理系にインセンティブがないから
東大京大東工大理系あたりの本来産業を担うべき人材がみんなコンサル行っちゃうからな
ものづくりが軽視されまくった結果だよ
>>797 お偉いさんを安心させるための呪い師なんだよ
もうずいぶん昔から主力産業だよな
でも引っかかる人間も結構いるから成立してるんだよな
https://i.imgur.com/9wqgw7g.jpg 社長が糞コンサルにハマったお陰で面倒くさい業務増えて現場がウンザリしてる
竹中が言うように正社員をリストラできないから派遣という制度があるんだよな
もしも正社員のリストラを自由化できたらパソナは潰れるけど、
竹中はそのリスクを承知で言ってくれてる優しい人だわ
>>806 賃金下がって派遣は健在で終わるよ
派遣っていうのはシステムや制度じゃなくて日本人のありようだから
>>807 あるていどの規模の上級はかならず派遣会社と関係してるから
何もせずに金が入ってくる究極の商売だぞ
上級利権にならないわけがない
>>806 今思いついたんだけど
「追い出し部屋請負業」って商売があってもいいような気がするな
ひょっとしたらもうあるのかもしれないが
んーでも「モノづくり大国ニッポオオオオオン」とかやってたら周回遅れになったわけだよな
ホリエモンなんかも当時は虚業つって叩かれてた
>>141 第一真逆の意味だしな
中間マージンを抜くから中抜きなのに
>>810 そんな安易なことはやらないよ
ヘッドハンティングっていう名前のリストラ代行がある
なぜ日本人は右も左もiPhoneを使っているのにモノづくりの重要性に気付かないのか…?
>>3 それより知能の低いなにも疑問に思わない人間が日本人の大半
意識高い
現場で働きたくない
楽したい
初期投資したくない
今のジャップを象徴する産業だろ
BIG4コンサルの人間だけどまじでコンサルは虚業だわ
だってクライアントのほうが当然業界のこと詳しいんだもん
まあこれから値上げ値上げでこういうのは絶滅するんだけどな
衣食住インフラ以外必要ないし
>>810 ヘッドハンティングがそれ
甘言で誘って自主退社させてミッションコンプリート
もう日本人にはこの辺の改革はできないだろうな
国がなくなってから前政府の愚かさに気づくことになる
テレビのCMでも会社売買仲介のM&Aや弁護士が過払い金請求ばっかりやってる国やw
グーグルも結局は製品作ってるしモノ作りってのは真のビジネスなんだろうね
>>783 5ちゃんに書き込みしてる時点でお前もお察しなんだよ。
コンサルってリスク背負って商売やってる人に対する税金みたいなもんだろ
そりゃ取る側は高給にもなるわけだわ
>>828 生産性の無いコンサルに金が流れまくるから景気が悪い
>>828 コンサルの仕事は技術者の単価を抑えることだからな
コンサル料が上がっても末端の給料は上がらん
こういうスレってキャッシュレス払いのスレで
「現金払いはキチガイ」って連呼してる奴と同じような奴が湧くよな
>>828 変動金利が物語ってるね
足元経済で変動するから
>>838 そいつらは圧倒的な技術力があるやん
しかもメジャーになる前からエンジニアに投資してたやん
コンサルやってるけどやっぱり嫌われる仕事だよなあ
一応こっちはクライアントのためを思って仕事してるつもりだけど
まあ下級が更に貧乏になってるからな
その分更に搾り取るしかない
どう考えても解雇規制のせいで派遣が増えてるわけだがケンモメンに解雇規制緩和反対派が多いのなんで?
https://i.imgur.com/POQ0rFj.jpg これだけの事をしておいて、殺される事は無いって思ってるらしいぞ。
>>837 これ結局どうなったの?
どこに金が消えて
誰が責任取ったの?
【悲報】中世ジャップランド、ついにアニメでも父さんに敗北する
https://twitter.com/arasan_fourth/status/1528335551073759232 新井 淳(ver.4)
@arasan_fourth
中国のアニメ会社は本当に
日本より高額支払いですよ。
去年中国の大手アニメ会社の作品の
作画監督依頼を請けたら、
日本の相場の最大100倍以上の額でした。
他にも中国の物数件受けましたが
全部日本より高額で平均数十倍位の額でした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>838 そいつらは自社製品でプラットフォーム提供してるから全然違うけど
>>847 そりゃ大多数のケンモメンが言うには
ケンモメンはみんな引きこもりニートの子供部屋おじさんなんだから
引きこもりニートの子供部屋おじさんを解雇されたら困るんじゃねえかな
コンサルが高学歴の学生に人気なのは当たり前だろう
いまの日本にはこれしか成長産業はない
ここ十年の間で新しい製造業の企業ってジャパンディスプレイぐらいしか思いつかんし
頑張っても給料上がらんし
そりゃ適当に仕事やるよな
で何をコンサルしてるかというとどうやってコストを抑えるか(主に人件費)ばかりだというのが想像できる
>>854 うんまあ
>>837みたいな有り様にするだけで大金が手に入るなら旨すぎてやめられんよな
>>21 アクロバット擁護のために何か言ったような気になってる人
中国ってピンハネ禁止だし
公教育を拡充して塾みたいな家庭から体力を奪う産業を排除しようとしてるし、そりゃ強くなるわ。
公教育を痩せさせて塾産業を儲けさせてgdpアップとかって完全に茶番だし。
>>849 ???「オリンピックは成功しているので誰も責任を取る必要がないわけだが」
天下り大国が表にまででてきてる
シロアリが表にまで出てくる家はもう倒壊する
>>209 コンサルのための学校とかその典型じゃん。
ひよこ食いってやつ。
>>1 > 日本、ついに「中抜き」が主力産業に
ゼロ成長の経済で失業率のあの異様な低さ
これも「中抜き産業」に似たなにかだなー
世界中で派遣会社作って中抜きすれば働かずに食っていけるな
現場を知らず机上の空論がまかり通るってバカすぎ
トヨタの言う「効率化」でどれだけの期間工が精神病んだか知らんのか
コンサルとか全部殺せ
>>21 Googleアンケートというアプリ知らない馬鹿は引っ込んでろ
Core30にも入ってる日系大企業から外資系コンサルに転職したら給料1.5倍になって残業時間半分になったわ
日本企業で働いてるやつは転職したほうがいいぞ
>>320 その激務って能力不足によるところが大きいからな
そりゃ素人が他人の会社に口を出すんだから激務になるわ
>>878 よくあるメーカー→コンサルファームの転職パターンだろうけど
それで廃人になった奴2人知ってるからなぁ…
>>4 中小企業なのに社長を現場から引き離して神棚に祭り上げて王様気分にさせる
管理職をたくさん作ってそのために現場から技術者まで引き抜く
コンサルのやることは中国史の宦官と変わらない
>>837 五輪の開会式に謎演劇はつきものだけど、何をテーマにしているか必ず解説が入るよな
東京五輪は見てないから知らないんだが、解説あった?
東芝なんて成果主義で大失敗したのにまた同じことやろうとしてるよな
日本は単純労働を専門職と言い張って派遣してるからなあ
>>889 酷過ぎて、愛国者()ですらキレてなかったかw デビ夫人とか
>>704 それはそうではあるが虚業を素直に批判できない君も無能に近いよ
>>547 第一次産業を疎かにする国はいつか滅ぶよ
歴史的に
>>594 せめて本社の文系社員の倍ぐらい給料もらってれば救いはあるのにな
人材を右から左に流して手数料取るとこばっか潤ってる
実際に作業する人は抜かれるだけ
ものづくりなら中抜きしない!みたいな謎の概念はどこから湧いてきた?
製造業こそ多重下請けと偽装請負の温床なんだが
そもそもお前らが嫌ってる経団連とか連合とかものづくりの大企業が中心なのにw
本来給料として支払われるお金が中抜きされてるんだから数十年間日本人の給料が上がらない元凶だろ
今の自民なんて竹中とズブズブだからずっとこのままだろうね
コンサル会社だらけになったら誰がコンサル依頼すんだよ
>>806 竹中はなぜ正社員が解雇できない仕組みに立ち向かわなかったの?
なぜ派遣なんて制度を作って余計にひどくしたの?
>>166 tps://www.globalnote.jp/post-5380.html
特許数の多さなんか盛ってないか?
久々に役所いったら異様に親切で気味悪い上に
マイナンやたら薦めるんで閉口したの思い出したわ
VAIOが韓国のスマホにロゴつけただけの物をドヤッて出した時この国のもの作りは終わったと思ったね
なんで中抜き業者のピンはね率を規制しないんだろうな
そんなにパソナ竹中が恐ろしいのか
>>1 > 「新興企業はコンサルか派遣。自社製品を持たない」
いや、新興でもコンサルでも「商品(製品)」はあり、それを「売る」
しかし彼らは、他の産業の生産プロセスに入り込んで、そこから収益を得るんで、
マクロで経済が成長しない限り、ただ他企業の利益を圧迫させてるだけの存在となる
成長しない経済下で(日本のような)、仮にコンサル産業が成長してるとしたら
もうコントの世界
コンサル通さないと補助金出ないんだよ
コンサルが増えまくってるのは国策
>>913 「コンサルされること」が彼らの商品(製品)にあたる
すまん、コンサルのコンサルって需要ある?てかもうある?
>>806 > 竹中が言うように正社員をリストラできないから派遣という制度があるんだよな
あのな底辺
もしおまえのいう通りなら、全労働者中の正社員比、派遣比に変化が起こらない
そうじゃないんだからさあ
なんでそんなにアホなのおまえらって
ITの世界市場ではGAFAMに絶対に勝てんしな。NECや富士通も下請けになりつつあるわ
ギリシャが経済危機の時なんでこの国はこんなに公務員が多いんだと話題になったが
ジャップの経済危機では何でこの国はコンサルや派遣会社だらけなんだと不思議がられるんだろうな
>>806 むしろ派遣は増えると予想
そもそも派遣って社会保険とかは派遣元が支払ってるし、そういう勤怠以外の労務管理一切を派遣元に丸投げできるから派遣先としては楽ちんだから
なくなるわけないんだよなぁ
退職金の支給もいらないし解雇に関わる書類整備もいらないしな
>>916 コンサル指南本がそれに該当するかも。ならとっくにレッドオーシャンかもしれない
中抜き批判はするけど、電子マネーとかには絶対に文句言わないよな、オマエら?
ダブスタ?w
給料をカットすべきですとか言ってコンサルへの支払いをカットしたら激怒するんでしょ
クレーム付けて金貰えるっていい仕事
マルチやポンジもどきも増えてきたしマジで亡国まっしぐら
融資する側はお金を貸すから融資する側がセンスないのか貸してくれないからしょぼい仕事が増えるのかどちらですか
派遣で正社員で雇うところ異常に増えてる
マジで使い捨てる気満々で怖いわ
>>804 待ってりゃ割といいとこから来るしよかったけどな
ナビ系は登録したらすぐエージェントから電話きて面倒いしいい条件のとこないしなぁ
中抜き禁止法作ればいいのにAV新法に夢中なのが最高にアホすぎる
ケンモジサンって製造業はオワコンとか言ってたけど
結局どういう業種なら認めるの
>>935 ほんとこれ
そのほうが支持集まるのに馬鹿だよな
企業買収してネットサービス売ってたメスイキの方が
よっぽど生産性があった
>>935 法律上中抜きが定義できないだろ
転売と同じ
何が悲しいってこの中抜き業自体も参入障壁低いし自社製品を持ってないから言うほど儲かってないんだよな
失業率は低くて、国内全体の総労働時間は長いのに全体のリソースは減って、その減った利益をみんなで取り合ってる地獄みたいな状態
商売のキモは低コスト高収益だからね
実態のないものを価値に変えるのが一番賢い
会社の関係者辿ったらきっと政治家に行き着くんだろうな
もう20年くらい前から言われてたな
日本で企業というとコンサルとか広告とか人材マッチングとかそんなのばっかりですよ
まずい傾向だよと言われてた
>>127 中抜きってスリの言葉やねん
盗人なんよ
>>950 小泉と安倍と竹中平蔵に日本の舵取りを任せた結果だぞ
>>945 儲かるための技術開発じゃなく利益を損ねないために人材コストカットだからな
バブル期に調子に乗ってた連中が一度コケたぐらいで異常に臆病になり冒険しなくなった末路
>>773 ???
多くの国がそういう制度なんだが?
人を左から右に流してるだけの生産性のない中抜きの派遣会社勤務って恥ずかしく無いの?
>>952 いつまでその嘘を続けるの?
民主党政権ですらその小泉竹中がやったことを継承したんだが?
不要になったら在籍3年以内なら捨てられる(解雇)から痛手少ないし
単純作業しかできないサルが多いからな
さすが中世極東猿の国ジャップ
無から有を生み出すホワイトカラーの究極形態でしょ
学生がよく言う「一生懸命勉強していい会社に入って楽な仕事で金を儲ける」到達点の姿よこれが
コンサルがどうのこうのより、結局日系企業の人事制度がクソ
>>957 嘘では無いし立憲が引き継いだのはまた別の話だしそもそも立憲擁護してるわけでも無いし
小泉竹中安倍が始めた悪事の責任を立憲になすり付けようとするお前みたいな存在が1番害悪
日本から金が逃げてるからこんな商売しかできない
コンサルも労働集約型産業だし
>>961 なすりつけるも何も正社員守るためにできた制度が派遣だろうがよ
自民党=財界側としては解雇規制緩和してくれれば派遣なんて必要なかったんだぞ
>>632 YouTuberや観光が駄目なら娯楽全てが無価値なものになる
お前らの大好きなアニメゲームマンガやそれこそ嫌儲だってその一つだろうが
コンサルが流行ってるのは結局のところ会社を支える正規雇用が減って中長期的なマネジメントができる人材や組織が失われてるからだろ
にじさんじの上場が今年一番の注目IPO銘柄だからな
>>4 むしろ他からの視点入れる為にコンサル雇ってるんだろアホ
社員を派遣にアウトソーシングして会社を長年やっていく知恵もコンサルにアウトソーシングしたわけか
そこまでアウトソーシングして日本は良くなったかねえ
国民全員農家になろう
それしかこの先生きのこるみちはない
>>971 大規模農家は実習生雇ってゲフンゲフン
頑張っても搾取されるだけってバカなジャップもいい加減気が付いたんだね
次は反出生を流行らそう
産む奴は人殺しなんだよ!
派遣もコンサルも寄生虫だから本体がいないと成り立たないだろハゲ
>>970 経営をアウトソーシングしたSHARPは蘇ったが?
ウシジマくんの影響もあるかもな
闇金って言うなれば中間搾取みたいなもんだろ
アメリカって中間管理職の方が非正規らしいな
しがらみがなくて、失敗すれば上が切られる方式の方がエエ気がする
転職サイトに登録したら大手から零細まであらゆる派遣会社からスカウトメールがバンバンくる
エージェントも手っ取り早く派遣会社にねじこもうとする
搾取することしか考えてない奴らだらけだよ
中抜き勢のメリットは先に放り投げたやつらほど責任逃れもできるとこだろうな
例の捕まった殺し屋たちは例外として
太古アニミズムジャップランドだからシャーマンが組織運営するのは当然
客があれやりたいこれやりたいって中途半端に詳しいこと言い出したなと思ったらコンサルの入れ知恵だったわ
政治関連の腐敗汚職をし放任し続けた結果なんだろうな
コンサルどころか店の出店に際して占い師に相談する経営者もたくさんいるからな
スポーツで言うところの横パスとか送りバントの位置づけ
これらに注力したチームは全部弱くなる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 23分 1秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。