X



財務副大臣「政府は日銀に国債買い入れさせていない」 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdb3-W/XB)
垢版 |
2022/06/02(木) 10:57:16.82ID:NM35pcYYd?2BP(1000)

大家敏志財務副大臣は2日の参院財政金融委員会で、日銀の国債買い入れは金融政策の一環であり政府として「日銀に国債を買い入れさせていることはない」と説明した。熊谷裕人委員(立憲)への答弁。

熊谷氏は安倍晋三元首相が日銀を政府の子会社と呼んだのを踏まえ政府の財政・金融政策をただした。大家副大臣は、政府として「日銀が国債を永続的に買う前提の財政運営を考えていない」と指摘し、日銀引き受けを暗黙の前提としていると「市場から疑われ、財政の信認を失わないようにする」と強調した。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9315-nrwb)
垢版 |
2022/06/02(木) 10:59:41.19ID:pD+r6/I70
日銀は政府の子会社😤
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-WsBC)
垢版 |
2022/06/02(木) 10:59:42.13ID:QBr3oFOrd
インフレターゲットの設定は
政府と日銀の連携だが
国債買い入れは違うという
しょうもない建前

いよいよ国債が燻り始めたのを察した
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a18f-LA+0)
垢版 |
2022/06/02(木) 11:04:12.67ID:3YWQy2Z80
そうだったんだ~(棒
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-lrt+)
垢版 |
2022/06/02(木) 11:07:36.77ID:bLTjJZsta
日銀が債務超過になるとしたら国債金利上昇じゃなくて日銀がリスク無視で買い漁った社債のデフォルトや日経平均下落によるETF評価損だよ

国債だけならまだなんとかなったが、コロナで瀕死になった企業を救済するための社債買い入れはマジでヤバい
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a18c-lWBD)
垢版 |
2022/06/02(木) 11:10:39.96ID:X4tpHVmP0
今ある問題は殆ど安倍時代からの問題だな
変なのがトップに立つと一瞬で国がガタガタになるのを見た
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8c-1+yL)
垢版 |
2022/06/02(木) 11:11:25.44ID:rfqpcVUW0
>>4
国債が燻るというより、単に実質金利マイナスにしたくて始めていて、まだ辞めたくないという話
建前としては日銀がそう思っているということ
本音としても黒田一派はそうでしょ

黒田が自らの意思でやっている、というのはその通り
建前でもなんでもない
その黒田は誰が選んだ、という話になると建前・ヤラセ感が出てくる
その論理を発展させると安倍の子会社発言へ繋がる
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9d2-HoF8)
垢版 |
2022/06/02(木) 11:12:04.98ID:64YV7yxE0
は?
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-Pnrv)
垢版 |
2022/06/02(木) 11:35:09.05ID:b+7An6G1a
>>12
一般企業が債務超過になっても将来の売上で債務を返済できる見込みがあれば銀行が現金を融資してくれる
だけど日銀は銀行の銀行、最後の貸し手と呼ばれている通り、債務超過になっても現金を貸してくれる企業はない。
つまり日銀職員に支給する給与の原資が借り入れで調達できない。
こうなると政府の増資以外に日銀職員に給与を支給する手段が無くなる
じゃあ増資の原資は国債発行で賄えるかというと日銀が債務超過状態でマイナス金利の国債なんて買えないから緊急増税して増資の原資を調達する羽目になる
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8c-1+yL)
垢版 |
2022/06/02(木) 11:49:55.05ID:rfqpcVUW0
>>14
前述の例は一時的である必要がなく、常に債務超過であって良い
利益が出ていて利払いできるってのはその通りだが

日銀職員の給与が払えない、という主張は初めて見たな
「債務超過下では給与の原資を新規に借入で調達しなければいけない」と言うルールはどこに書いてある?
普通に流動資産が少し減って経費で計上されるだけ
だからその後の政府の増資云々はすべて絵空事
ついでに「債務超過の日銀がマイナス金利の国債を買えない」というのも間違い

緊急増税()はしてもいいけど、こんな馬鹿な理由で増税したら流石の自民も次の選挙で負けちゃいそうだね
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-LhUI)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:02:48.84ID:djlv5hnfa
○参考人(黒田東彦君) 日本銀行が保有する国債のうち、満期が到来したものにつきましては、一部は借換えのための引受けを行って、残りを現金償還をしていただいているわけです。
 具体的に、例えば二〇一八年度は、償還期限の到来した保有国債五十三兆円程度のうち、二・五兆円は借換え引受けを行いましたが、残りの五十兆円程度は現金償還を受けております。
 したがいまして、基本的に現金償還を受けており、今後とも現金償還を受けられるというふうに認識しております。
 借換えのために引き受けたのは割引短期国債ですので、一年で翌年には現金償還してもらっていますので、満期到来国債のごく一部について借り換えた部分についても、結果的に一年間返済が延びたというだけでございまして、こういった日本銀行によるごく一部の借換えというものは、何か国債をずっと永遠に持ち続けるというようなことを意味したものでもありません
https://kokkai.ndl.go.jp/txt/120014370X00320191119/74


どうすんのこれ・・・

まじでやばい・・・

晋さん・・・

どうして・・・
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-Pnrv)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:09:16.26ID:8mp451iga
>>15
この議論は適切な通貨発行量と何か、という議論に帰結すると思ってる
で、適切な通貨発行量とは、財やサービスの生産量、つまりGDP、に比例すると考えられる。

第三次産業の発展で新しい商品が産み出され需要が増加し将来も財・サービスの需要が増加すると見込まれる場合、銀行は信用創造によって生産される価値に見合う量の通貨を発行し続けなくてはならない。
財・サービスが増えるのに見合った通貨量が無いと、そのミスマッチ分が物価に反映されることで物価が安定しなくなる。そうなると同じ商品でも「いつ」取引するかで利益が変わってしまうため取引の流動性が著しく損なわれる。

で、日銀の話に戻るけど、日銀職員の給与(これも企業を維持するための固定コストを一般化しただけだが)を調達するのに通貨をコンピューター上でピッと増やせばいい、つまり無担保で自己融資して通貨を発行すればいいとあなたは主張しているわけだ

この考えは財・サービスの供給に見合った通貨の発行という考え方に真っ向からぶつかっており、物価の安定という中央銀行の役割を放棄することにほかならない。
では任意のタイミングで財・サービスの生産量に関わらず通貨を発行することのメリットは何か、と問われたらどう答える?
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8c-1+yL)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:26:07.21ID:rfqpcVUW0
>>17
日銀の話前までは全く異論なし
日銀から外部に円が出ていくのは単なる通貨の発行であって、その後の内部に抱えた資産の時価評価なんて数字上の意味しかない、つまり債務超過であっても問題ない

話に戻るが、「自己融資」ではない。保有資産が減るだけ
現金が減ってもいいし、保有する社債を売って現金化してもいい、ここは日銀のバランスシート方針が決める部分
多分君は債務超過を「日銀が所有権を持つ円建て資産が0」とでも勘違いしてるんじゃないかな
仮に今日日経平均が5000円になれば日銀は債務超過するわけだけど、日銀の保有する例えば現金2000億円は明日の朝にどうなると思う?
ここから(ここ以外からも)給与が毎月出ていくわけだけど、増資や自己融資?しないでどうやって困ると思う?

だからそれ以降の質問は自己融資を必要としない以上意味をなさない
あえて答えるなら百歩譲って仮に自己融資・円発行によるバランスシートの発行が必要だとして「物価の安定に日銀職員という労働者が必要な以上、無賃で働かせられない以上は目的と矛盾しない」
日銀職員が無賃に耐えかねて転職してしまうのが社会のデメリットかな
そもそも個人的な主張として、別に政府から職員給与分の交付金受けてもいい、みなし公務員なんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況