X



【悲報】ウクライナ東部 ガチで終わる [511335184]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 518f-ekUW)
垢版 |
2022/06/02(木) 16:44:26.36ID:t41RKI1H0?2BP(1000)

【速報中】化学工場への砲撃続く 「ロシアは復興不可能までやる」
2022/6/2 15:48有料会員記事
 ウクライナ東部ルハンスク州でウクライナ側の最後の拠点とされるセベロドネツク市にロシア軍が進軍し、市街戦が起きている模様です。東部ドンバス地方の完全掌握をめざすロシア軍と、防ごうとするウクライナ軍の戦闘は、さらに激化しそうです。トルコのエルドアン大統領はロシアのプーチン大統領と電話会談し、戦闘の緩和に向けた行動の必要性を訴えました。

■■6月2日(日本時間)■■■

13:54(セベロドネツク07:54)
ロシア軍、化学工場への攻撃続ける

 ウクライナ東部ルハンスク州のハイダイ知事は2日、同州内に残ったウクライナ側の最後の拠点とされるセベロドネツクでの戦闘について、ロシア軍が引き続き市内の化学工場「アゾト」への攻撃を続けているとSNSに投稿した。本部棟の一つとメタノールを保存する倉庫が砲撃を受けたという。

 8割が制圧された市街でも、残った住宅地に対し、砲弾を浴びせながらの襲撃が続いているという。川を挟んでセベロドネツクに接するリシチャンスクでも市民病院が攻撃を受けたという。

 ハイダイ氏は「我が軍が敵を抑えている。だから彼らはインフラや産業施設を破壊するのだ。ロシアは、もう復興が不可能だと宣言できるまでやれることをすべてやる」と書いた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ500P4TQ5ZUHBI03Q.html
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1fd-jGDu)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:14:00.00ID:v5IdwOWK0
>>63
ウクライナ側の情報でも親露派は30%はいる事になってる

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a14a-5xp1)[] 2022/06/02(木) 07:34:05.11 ID:MVPp5DNL0


私はルシチャンスクで、国家警備隊の偵察部隊に所属する上等兵のウラジーミルと出会った。このウラジーミルによると、ロシア軍は状況に対応しつつあるという。最初は「勢いよくやってきて、勢いよくたたかれた」ものの、今では歩兵部隊で奪えないものは、砲撃で破壊しつくしていると。

ウクライナのためにドンバスで戦っている人たちは、男性も女性も、決して未経験ではない。その多くは、2014年からロシアの後押しを得て分離独立しようとしてきた勢力と、戦ってきた経験がある。しかし、今のドンバス攻防戦で直面しているのは、多大な兵員と装備をもつ一国の軍隊だ。経験豊富なウクライナの兵士から見ても、ロシア軍がドンバスで駆使する兵器の量と種類には、圧倒的なものがある。

匿名を希望する、別の国家警備隊隊員にも話を聞いた。

「戦争は初めてじゃない。前のは塹壕(ざんごう)戦だったので、今回は少し違う。ルビジュネに行って、全体像が分かった。大変だった。破砕性手りゅう弾とか、82ミリ迫撃砲とか」

ここまで言って、この隊員はたばこを深く吸った。

もう1人の隊員のウラジーミル上等兵によると、現地の住民について「3割はウクライナ支持、3割はロシア支持、4割はどっちでもいいと思っている」のだという。もちろん、ウクライナを支持する住民の多くがすでにこの地から避難している。

ウクライナのためにドンバスで戦っている人たちは、男性も女性も、決して未経験ではない。その多くは、2014年からロシアの後押しを得て分離独立しようとしてきた勢力と、戦ってきた経験がある。しかし、今のドンバス攻防戦で直面しているのは、多大な兵員と装備をもつ一国の軍隊だ。経験豊富なウクライナの兵士から見ても、ロシア軍がドンバスで駆使する兵器の量と種類には、圧倒的なものがある。

戦争が始まって以来、軍事アナリストの多くは、ロシア軍の死傷者が増え続けていることや、士気の低さに注目してきた。確かに、ロシア兵の死傷は今も増えているが、ドンバスのロシア軍は決して人手不足に陥っていない。
砲弾も不足していない。リシチャンスクとセヴェロドネツクを徹底的にたたいている爆発物は、たっぷりありそうだ。周辺の景色も穴だらけだ。野原や道路には黒い弾孔が数キロにわたって点在している。

「砲撃がしょっちゅうある」と、ウラジーミル上等兵は言う。「まるで悪夢ようだ。こちらが1発撃つと、向こうは10発返してくる。こちらの狙撃手が撃っていると、向こうはその位置に大量のグラード砲を降らせてくる。なので、狙撃手の弾1発に対して、向こうは1000ドル分ほどの銃弾を返してくるんだ。弾をどれだけ使っても気にしていない」。

ウラジミール上等兵と同じように、私がリシチャンスクで出会った兵の多くは、ルビジュネ防衛にも携わっていた。そこですでに地獄を経験した彼らは、2度目にも耐える用意があると話した。

西側の一部には、ウクライナは領土を割譲して、破壊行為を終わらせるべきだという意見がある。しかし、ウクライナのために防戦し、くたびれながらもロシアの猛攻に立ち向かう兵士たちにとって、それは考えられないことだ。むしろ、これまで多大な損害を重ねてきたからこそ、敵を食い止め押し戻さなくてはならないという彼ら信念は、いっそう強固なものになっている。

リシチャンスクの近郊に出ると、大型の大砲がウクライナ側に届いていた。国家警備隊の別の部隊は、オーストラリア政府から届いたばかりの、このM777ハウィツァー砲で作業していた。砲身にはカンガルーが2匹、描かれている。

この榴弾砲(りゅうだんほう)の到着は、もちろん歓迎されている。しかし誰に聞いても、もっと必要だと言う。ウクライナ兵は誰もがとりわけ、もっと長距離の武器が必要なのだと言う。アメリカは、これまでよりはるかに強力な多連装ロケットシステムを送ると合意した。もしそれが間に合えば、ドンバスの戦況は大きく変わるかもしれない。

匿名の国家警備隊員に質問してみた。何カ月もの戦闘でくたびれているのに、まだここ前線にいる彼に。勝つには何がいる?

「空があって、空は我々のものだ。ドローンがかなり役に立っている。武器が届いた。多連装ロケットランチャーも。アメリカ、レンドリース(武器貸与法)……」と彼は答えた。

「大事なのは時間だけだ。時間、それだけだ。そうすればやがて、全てがウクライナになる」

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-61643975
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c13f-HoF8)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:14:12.56ID:nMZ6y6Wv0
>>63
ウクライナの国家親衛隊の人のインタビューで
親ウクライナ3割、親露3割、残り4割はどっちでもいい人って答えてたみたいだが
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 518f-fsbE)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:18:50.36ID:SZJQlotF0
実際問題としてここ8年も内戦状態ならどこか強いところに治めてもらって内戦の無い世界で暮らしたい願望が生じても不思議ではない
強いところの問題は置くとしてもね
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b95-jfEb)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:27:21.63ID:k+2whIlr0
西側が考えているほど「民主主義」なんてものに重きを置いてないと思うよ。
一般庶民にとって大切なのは、ちゃんと食べられて安全でそこそこ楽しみがあること。
それが保たれていたら、政治なんてどうでもいいって感じかな。
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 498f-Nuei)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:28:46.86ID:3RZyY4K90
糞プーもさっさと終わらせろよ無能

全世界が迷惑なんだよ
ウクライナ
あの田舎モンのコメディアンがバカのせいでよ
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 518f-fsbE)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:32:06.05ID:SZJQlotF0
>>68
民主主義的には地域に住む人がどうするかを決めないといけない
そこが意外とどうでもよくなってるんで今回はどっちも荒い
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9356-11kL)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:32:49.09ID:O/+0uddA0
ウクライナ東部住民投票、90%近くが地域の自治権拡大に賛成
(2014年5月12日 ロイター)

ウクライナ東部のドネツク州とルガンスク州で11日、同地域の自治権拡大の是非を問う住民投票が実施された。
ドネツク州で実施された住民投票では、親ロシア派の選挙管理委員会代表が89%が同地域の自治権拡大に賛成票を投じた、と明らかにした。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-idJPKBN0DR0OM20140511


なお、ウクライナ保安局は「ロシアが工作した不正選挙だから無効」と主張している
https://www.sankei.com/article/20140513-E7UGHJHYGZP3FB35PI5PCFIBMI/

ウクライナ保安局とはソ連時代のKGBを母体とした公的機関で、エズベウー(SBU)とも呼ばれる
親露派の弾圧やプロパガンダを行なっている組織なので、不正選挙だという主張も鵜呑みにはできない
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b73-yO3c)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:32:52.17ID:Lasjr3IN0
>>68
民主主義だって国民が糞で糞な政治家を選んでいたら腐敗するしな
結局は権力者の資質次第
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 518f-fsbE)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:42:32.58ID:SZJQlotF0
>>74
あの地域にウクライナ軍の拠点があるのはウクライナ軍があの地方をずっと攻撃していたというのもあるんであそこからの徴兵は考えにくく報道に出てくるウクライナ兵も他のところの出身が多い
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b95-T1Ju)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:00:34.11ID:k+2whIlr0
>>76
基本そうだと思うんだけど、ポパスナ陥落の際に捕虜になったウクライナ兵の動画で
ルガンスク出身だけど他の地域にいた兵士達が「領土を守れ」と言われて移動させられた
と言ってるものがあったよ。 「督戦隊」がどうのといったレスを他スレで見たことが
あるけど、この動画を見てホントにあるんだろうなと思った。

ポパスナの町で捕虜にされた
https://www.youtube.com/watch?v=OinPmp3nQbA
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 995c-d0Qx)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:14:59.45ID:9oWY8Aet0
>>79
うんうんそうだねw
お偉いさんはウクライナが負けることを十分理解しているのに、
末端の工作員や国民には「神風が吹いてロシアは負ける」と大嘘を吹き込み続ける。

アメリカとウクライナは大日本帝国にそっくりだねーw
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 518f-fsbE)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:18:41.26ID:SZJQlotF0
ウクライナは農業生産や重工業の強さから潜在的には経済大国になれる要素はある
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5928-wB9p)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:24:20.40ID:+0Ct+fSy0
>>80
つーぁ一番の問題はわーくにが「ウクライナ強い!ロシアは悪で弱い!」って大本営発表続けてることだよ
日本は尖閣・竹島・北方領土の例があるからロシアの暴挙は絶対に認められないけど
ロシアやちうごくの強さを認めた上で力を持つ暴漢に対して対抗するだけの力を持つ必要はあると思う
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMab-UwO9)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:57:47.82ID:sp2eWkdwM
>>50
ゼレンスキーは役者らしく「英雄大統領」役を見事にこなしてると思う
少なくともTVに映る範囲では

政権の戦争指導も「役者のイメージする」英雄って感じ
青年~壮年男性の出国を禁じるとか、市民に火炎瓶での抵抗を呼びかけるとか

最後まで英雄としての演技を貫けば、それはもう英雄なのかもしれないが
果たしてそうなるかどうか
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41af-jfEb)
垢版 |
2022/06/03(金) 00:25:22.44ID:cpUW4NnT0
>>75

これゼレンスキー政権や政変が起きた後の暫定政権がロシアと講和を結ぼうとしたら、
その時が、想像を超える大量の難民がEUに流れ込むときなんじゃないか
その方がはるかにマシな生活ができる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況