20代の若い女性を中心に梅毒感染が急増している。国立感染症研究所の感染症週報第19週(5月9〜15日)によると、全国で新たに141件報告され、年初からの累計数は3630件となっている。このペースで増え続ければ1万人台に達するともいわれている。しかし、感染が急増している性感染症は梅毒だけではない。日本で一番患者数が多いといわれる「性器クラミジア」の患者数もまた、少しずつ増えている。「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)の著者で、日本性感染症学会の功労会員でもある「プライベートケアクリニック東京」の尾上泰彦院長に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 性器クラミジア発症の原因となる病原体は、クラミジア・トラコマチスという細菌の一種。粘膜の接触、体液交換で感染する。

 感染力が強いことが知られていて、1回の性交で感染する確率は50%。この病気が怖いのは感染しても自覚するのが難しいこと。男性で自覚するのは50%、女性ではさらに少なく20〜30%といわれている。

「女性の感染がわかりづらいのは症状が出たとしても軽く、『おりものの増加』『下腹部痛』『排尿痛』『性交痛』などで、治療せずに我慢してしまうケースが少なくないからです。そのため、知らず知らずのうちにパートナー同士でうつしあっている可能性が高いのです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/469b669650b30b2b920fadc5f8d971527a9b4c0b
 当然のことだが、この病気は治療しなければ治らない。

「クラミジアは若い女性の子宮頚部や子宮頚管部の粘膜にある円柱上皮細胞が好きで、この細胞のあるところに好んですみつくといわれています。そのため卵管炎、卵巣炎、骨盤腹膜炎などになりやすい。男